忍者ブログ
29 March

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31 July

7月振り返り


7月は、今夜の超スロージョグ9km含め、242km。自分比で、よく走った。

主なポイント練習は:
・5km LT走+25km LSD
・400mインターバル10本 @ウラリク
・5kmペース走+20km LSD

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
30 June

つくばエントリー完了! 6月の振り返りとW杯ポーランド戦のこととか


ふるさと納税枠で得たつくばマラソンの出走権。事務局からランネットのエントリー専用URLが郵送されて、昨夜のうちに完了emoji

お決まりの超スロージョグを今朝やって、6月は計228km、よく走った。

主なポイント練習:
・30km @4'44
・30km @4'13
・ヤッソ800(サブ50設定)
・LT走5km @3'41

梅雨が明け、いよいよ夏の到来。秋につながるように、しっかり脚作りをしたい。

emoji emoji emoji emoji emoji
W杯、決勝トーナメントに勝ち進んだ16ヵ国のFIFAランキングをおさらいしてみる。

2位 ブラジル
3 ベルギー
4 ポルトガル
5 アルゼンチン
6 スイス
7 フランス
8 スペイン
12 デンマーク
13 イングランド
14 ウルグアイ
15 メキシコ
16 コロンビア
18 クロアチア
23 スウェーデン
60 日本
66 ロシア

こうしてみると、16位以内が12ヵ国入っていて、なんだかんだ言って正確なんだね。前回王者で1位のドイツが史上初のグループリーグ敗退が、いかに衝撃的かが、改めて分かる。

でも、前回覇者が決勝Tに進めないことは過去にもあって、例えば前回のスペインだったり、その前のイタリアもしかり。

サッカーだけじゃないけど、何が起こるか分からない番狂わせがあるから、面白い。

開催国のロシアはともかく、日本はよくやった。以前記事にした、ゴールドマンによる予想で、実はこんな記載があったのが興味深い。

"Regardless of the results, we hope Japan will maintain proud tradition of having received no red cards in World Cup games."

同社アナリストは、西野ジャパンが決勝Tに進む確率を36.5%としていたわけだが、「結果はともかく、日本代表がW杯でレッドカードを1枚も出されていないという誇り高き伝統が守られることを期待している」と結ばれていたのだ。

そう、これまでもそうだったように、日本は今回のロシアでもイエローカードが少なかったことが、グループリーグ突破の決め手となったのだ。

ポーランド戦での戦い方について賛否両論ある。60位の日本が勝ち残るためのベストな選択肢だったと思っている。いや、むしろルールに則ったスマートな逃げ切りだったと言っていい。

今大会からVARが導入されたのは、かつてのマラドーナの「神の手」だったり、審判から見えづらい所での際どい反則などを見逃さないための手段で、よりクリーンでフェアな戦いが求められている。

それに、勘違いしちゃいけないと思うのは、あの数分間はインプレーだったということ。怪我したふりして派手なリアクションして時間稼ぎしたわけでもなく、反則をもらいにいってフリーキックをダラダラと蹴ったわけでもあるまい。

そんなこと、他国チームは当たり前のように、かつ頻繁にやっている。それが、世界のサッカーだと言わんばかりに。

自陣内でボールを回すことだって、相手にかっさられたらピンチになるというリスクがあった。勝ち点を取れることが確実になりメンツを保ったポーランドがそうしてこないだろうという心理戦にも勝った、ということ。

アジアやアフリカ勢が1チームも残らなかった決勝T。ベルギー戦、がんばれ!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
01 June

毎年5月は不調らしい


5月は189km。

OTTでは満足のいく結果が出せたもの、調子こいてスピード練習を続けたことでふくらはぎを痛めてしまったemoji

振り返れば、昨年はGW前後に3週間のランオフだったし、毎年5月はどうも調子が悪くなる時期っぽい。1年のサイクルみたいなのがあるのかもしれない、と思ったり。

たま~に聞く、ヒトの体の細胞は2~3か月で入れ替わっている、という話。これに関係するのだろうか?

僕のシーズンは2月末に終わることが多い。3月と4月は、冬に走り込んだ細胞がまだ残っている?(走る脚が出来上がっている)けど、5月になると新しい細胞になる?

ランナーの細胞になっていない(脚作りができていない)状態でガシガシとスピード練習をすると、故障しやすいってこと?

emoji emoji emoji emoji emoji
今夜はサクッと刺激入れだけして、超スロージョグの予定。

明日は娘の運動会。

日曜はいよいよ喜多マラソン10km!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
09 May

4月振り返り~スピード強化期間


ネタがないのでいちおう4月の振り返り。計181km。

スピード強化期間として3月中旬にインターバルを再開して以来、1kmを5本というオーソドックスなスタイルに加え、距離や本数を変えて取り組んだ。

昨年と異なり、今年は東京マラソン後、しっかり疲労を抜くことに専念したおかげで、4月のシーズンインから好調だった。

もともと月間距離に対する強い拘りはないが、距離を犠牲にしてでもスピードを鍛えようと思ったわけだけど、1か月の間に、これほどまでに集中してスピード練習に没頭したことはない。

その甲斐あってか、3kmレースでは10'24、PB更新。初めての1500mも4'41.41と満足のいく結果になった。

まだまだ続く、スピード強化。

今週末の稲毛リレマラ、翌週末の5kmレース、6月の喜多マラソン。喜多はハーフじゃなく10kmにエントリーemoji

emoji emoji emoji emoji emoji
そういえば、ランとは全く無関係だけど、ランボー5が来年秋に公開されるらしい。御年71だよemoji

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
31 January

2018年1月振り返り


今月、273.2km。僕にしてはよく走った。

1泊2日の夏合宿で走りこんだ月が過去3回あるが、それに次ぐ距離となった。ちなみに、うち2回は思いがけず300kmを超えたが、平均すると220~240kmぐらいが、僕にはちょうどいい。

仕事始めが9日からだったのでいつもより数回多いのと、30km走の前後にアップとクールダウンを入れるようにしたので、若干増えた。

でも、内容はいつもと変わり映えせず、水色の「SJ」、7'00~7'30の1時間疲労抜きジョグ、約9kmが中心。これが僕のやり方。

喜多ハーフでは残念ながらサブ80できなかったけど、東京マラソンを見据えて、スピード練習に拘らず、ロング走を積み重ねた結果でもあるので、後悔はない。

年末から3週連続でやった30km走は、いずれもキロ4アンダーで走れたemoji

・12/30 1:59'47 @3'59
・1/8 1:58'26 @3'57
・1/14 1:57'55 @3'56 ←自己ベストemoji

仕上げの40km走は、2:43'52 @4'05、フルで2時間53分前半相当。

毎年1月は体重が増えてしまうが、今年は禁断区域の58kgに一度も踏み入れることなくコントロールできたemoji

月曜からルーティーンの禁酒生活もスタート。体重管理もしやすくなる。

2月25日、その日をベストな状態で迎えたい。

待ってろ、東京。

【関連記事】
emoji 夏合宿全記録:伊豆大島、菅平高原、生命の森
emoji 月間走行距離一覧:月間平均220~240km

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ