30 December 今年最後の30km走 足立フレンドリー以降、疲労抜きジョグを4連発かました。全ては、今年最後の30km走のため。足立でサブ80を逃したので、気分的に、バシッと納得のいく走りをしておきたい。今朝の夢の島公園、気温7度、風強め。シューズはjapan boostの初代にするか、2代目の2、3代目の3にするか迷ったが、3代目はレース用にとってきたいし、初代はもったいなくて履けない(笑)。消去法で2代目。目標はずばりキロヨン。単独練習では一度も達成できていない。30km走は水戸1週間後、つくば3週間前の、稲毛30K以来だから、8週間ぶり。足立に向けて、3'45~3'50のペース走が中心だったので、キロヨンは楽に感じるはず。1周1.3kmほどアップし、GO。入りは3'58。楽勝かと思いきや、そーでもない 明らかにキレが悪い。シューズもいまいちだ。やっぱり2代目は、既にくたっていて、boostの威力を感じない。理想は3'58。ところが3km目で早くも4'00。きついわけではないけど、なんだかスピードに乗れない。調子がいいと、設定よりも速いラップペースを常に出せていて、安定ラップ製造マシンになるのだが、今日はどうも様子が違う。明らかに、合わせにいってしまう。5km通過は、19'57。貯金3秒。心拍は150後半だったので、自分比で悪くない。 10km通過は、39'51。貯金9秒。相変わらず合わせにいく走りになってしまい、そうなるとラップタイムもオーバー気味になる。ペースを上げようと思えばできるんだけど、後半に失速してクリアを逃したくはないので、やり過ごす(笑)。15km通過は、59'47。13秒の貯金。 風が強まり、16km以降のラップタイムがもたつく。2代目がレギュラー落ちでへそを曲げたのか(笑)、反発力を与えてくれず、足を引っ張る20km通過は、1:19'52。貯金8秒。24km目は多少ブレが生じたが、ペースは安定していた。平均心拍数は依然として160未満。息が上がらないというのは、2つのパターンがある。言わずもがなペースが楽な場合と、脚が疲れてペースを上げられず心肺がサボる場合。今日は、明らかに後者だ。ちょっと疲れがたまっているのかもしれないなと思った。25km通過は、1:39'53。貯金7秒。ギリギリだ27~29km、ちょっとペースを上げようかと思うも、いかんせん体が言うことを聞かない。でも、バテて撃沈の兆候があるわけでもない。?よく分からないまま、しっかりとラストスパートし、3'54で上がる。 1:59'47。単独走でキロヨンを初めてクリア! 平均心拍数156。結果的に息が上がらなかったので好材料、とは思えないな・・・。ピッチ数178は、ベストではない。 シューズの裏を見ると、japan boostって、モデルチェンジがあった後も、赤丸部分が何故かラバー素材で覆われておらず、boost素材がむき出しになっている。 どんな機能があるのか分からないけど、僕の2代目は、ここに亀裂が生じてしまった。ドタ勘で、いい影響はなさそうだ(笑)。グダグダ書いたけど、2017年の締めくくりとして、単独30km走をキロヨンでクリアできてよかった更新の励みになります。応援クリックお願いします。 PR