24
March
オランダと言えばオレンジ
昨夜は、疲労抜きジョグ1時間強@7'20。脚がだるくなるけど、疲労がすっと抜ける感覚があり、筋肉痛はなくなった。
-----------------
さて、来週水曜からはロッテルダム出張

オランダと言えば、オレンジ色。サッカー代表のユニフォームは、覚えている限り、ずっとオレンジ色。

国旗は赤・白・青なのにね。詳しくはwebで(笑)ってことにして・・・。
また、オランダと言えば、このトリオ。懐かしい!
フリット、ファン・バステン、ライカールト。ACミランの黄金時代を支えたオランダ人プレーヤー。高校でサッカーやってた頃で、僕もレプリカのユニフォームを買ったぐらい、もろに影響を受けた。その頃から、僕のテーマカラー(←勝手に)はオレンジになった

続き→
さらに、オランダと言えば、K-1。強者ファイターが多い。実は、隠れファン(いや、隠しているわけではなく、マラソンブログだから、書く機会がなかっただけで)。横浜アリーナや東京ドームで、生観戦するほど、ファンだ。
まずは、この人、ピーター・アーツ。「20世紀最強の暴君」と称され、グランプリを3回制覇。
彼の引退試合、2013年に、有明で行われた。もちろん、行った(笑)。
グランプリを4回制覇している、アーネスト・ホースト。技術の高さから「ミスター・パーフェクト」と呼ばれる。
3回制覇の、レミー・ボンヤスキー。元銀行マンという異色の経歴で、「フライイング・ジェントルマン」の異名を持つ。
そして、セーム・シュルト。最多の4度制覇で、「絶対王者」。
これら偉大なK-1ファイター、みんなオランダ人!
そういえば、以前、オランダ人のパートナーと飲んでいる時にK-1の話をしたところ、「何それ?誰も知らない」と

ということで、来週行ってきます

更新の励みになります。応援クリックお願いします。

PR