忍者ブログ
19 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 July

1km x5 インターバル!


昨夜。久しぶりにインターバルemoji

豊洲のマイコース。東京マラソンの旧コースの一部だった春海橋付近を拠点に、晴海~新豊洲~ららぽーとをグルッと1周、約4.4km。

豊洲市場の開場に合わせ新たにできた豊洲ぐるり公園。築地市場の移転が遅れ、開園も遅れているが、一部オープンとなった。S字カーブが2回あるが、ドフラットでほぼ一直線。アスファルトではなくタイルなので若干走りにくいが、スピード練習にはもってこい。

ということで、気温27度とまだ暑かったけど、アメブロのたけさんぽく、ファイヤ~emoji 1kmを5本、400mのレスト。奇数が向かい風emoji

① 3'33.5
② 3'36.1
③ 3'36.2
④ 3'38.3
⑤ 3'38.9

ビミョーにビルドダウンだけど、なんとか、3'40未満で5本クリア。汗でびっちょりemoji 今回はこれぐらいにしといてやろう(笑)。プチ成功体験の積み重ねは、大事だからemoji

アップとダウン含め10km。

走る前、今日は3'35~3'40ぐらいかなと、ペースを設定。よく言えば、その時のコンディションを把握でき、それなりに追い込めるペースが分かっている。悪く言えば、心理的バリアを作ってしまい、3'40未満ならいいかと安心し、3'35を目指して追い込めない。いや、もちろん、手は抜いていない。

サブ50を目指すには、まだまだ甘い。最低でも3'30で回せるようにならないと・・・。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
18 July

トレーニング計画の進捗状況と今後について


4月に、今シーズンの『サブ50達成』トレーニング計画について書いた(以下《》記載)。現時点の、進捗状況(以下)を簡単に振り返った後で、今後についてまとめてみようと思う。

《大枠は、これまでと同じ。週3回の疲労抜きジョグと、週1のポイント練習。筋トレは週2~3で継続》
→ OK。筋トレはマッチョになることが目的ではなく、そこそこカラダが絞れてきたので、7月からは週2回に変更。

《今シーズン用に微調整したポイント練習の設定ペースは、こんな感じで考えている》

《11月のつくばに向けて、期分けをし、それぞれの練習テーマ、ポイントの内容、設定ペースをまとめてみた》
 
《4~5月:足底筋膜炎が再発中で、無理はしたくない。夏に向けての充電と、前向きに捉え、ジョグ中心》
→ 4月178km、5月86kmと、距離をぐっとおさえた。ランはジョグ中心で、代わりにエアロバイクやクロスバイクで体力の維持に努めた。

《6~8月:昨年同様、5km~ハーフの距離をバランスよく、距離に応じて3'40~4'00のペース走。その直後、Eペースのジョグ、またはLSDで距離を稼ぐ》

→ 故障が長引いていて昨年より1か月遅れの進捗。7月になってようやく、ポイント練習として5kmペース走+LSD開始。

《僕が意識するのは、週1回のポイント練習を、きっちりこなすこと。その他の日は、7'00~7'30の疲労抜きジョグ1時間がメイン》
→ サブスリー連載シリーズでも書いた通り、このアプローチはサブ50を目指す今でも変わらない。

さて、夏はやっぱりスピード強化+LSDによる持久力強化。昨年は6~8月、11週連続で取り組んだ。5kmか10kmの4'00ペース走を走った直後に、15~20kmのLSDのセット練。

昨年。夏の走り込みの成果か、8月最後の日曜日、気温が低かったこともあり、30kmを4'30ペースでクリア。予定より1週間早い仕上がりとなった。

今年。今のところキロヨンで5kmは難なくクリアできているので、ガチらない範囲で、もう一段階レベルアップが必要。当面は5kmなら3'50、10kmなら3'55で。

理想としては、5kmを3'40、10kmを3'50、15kmを4'00まで持っていきたい。その上で、9月からの30km走につなげたい。1発目を余力を残して、どれぐらいのペースで走れるかが非常に重要。

10月の東京30K+5Kはキロヨンでクリアしたい。水戸黄門で調整し、つくばで勝負!

ポイント練習、1回たりとも無駄にできないemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
17 July

【レポ】 舞浜5kmペース走+舞浜LSD


車か電車か迷ったが、渋滞で遅れたらマズイので、電車でemoji 新木場で乗り換えると、これから夢の国へと向かう、ウキウキした家族連れやカップル、学生グループで賑わっている。

そんな中、僕は直ぐに走れるような恰好、タンクトップだが、それがどうした?笑 

舞浜駅に着き、manaを履き、コインロッカーに荷物を預け、走り出すemoji 土地勘がないので、とりあえず大通りへ。人は多いが道が広いので快適だ。

5kmキロヨンのペース走。運動公園の周辺は車の通りもほとんどなく、快適に走れた。気持ちいい!無理なくキロヨンをほぼ一定ペースでクリア。心拍の余裕度も先週に比べて大幅に向上emoji


撃沈白Tに着替えるつもりだったが、汗びしょびしょだし、どうせシャツを脱いで走るので、そのままの格好で集合場所へ。

このクソ暑い炎天下でLSDをやるために集まったヘンタイランナー勇気ある猛者達は、総勢10名!!キミ兄さん、motoさん、Ukeさん、たまさん、かまかまさん、ひさしさん、genさん、K村さん、じーこさん。

(キミ兄さん、motoさん、ひさしさん、じーこさん、写真ありがとうございます)
詳細は、既にキミ兄さんmotoさんがブログで書いていて重複しちゃうので省略(笑)。でも、せっかくなので写真をパラパラと。




キミ兄さんの絶妙なコース選択により、ディズニーランド周辺、海岸沿い、鉄鋼団地の中、多彩な眺めを満喫~emoji

コンビニに2回立ち寄り、休憩。僕は1回目にカフェ・オレ。この甘さがたまらないemoji

「珈琲 ミルク コンビニ」の画像検索結果
2回目は濃いめのカルピスemoji
「濃いめのカルピス」の画像検索結果
約21km、6'25ペースのLSD完了emoji

浦安総合体育館まで10分かけて戻り(笑)、シャワーを浴びて一旦解散。10分かけて駅まで戻り(笑)、解散。

ひとりの時は音楽を聴きながらひたすら忍耐だけど、こうして大勢で走ると、暑いけど楽ちん。

ご一緒頂いたみなさま、ありがとうございました。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
16 July

【速報】 舞浜5kmペース走からの~舞浜LSD


取り急ぎ、マップだけの速報emoji

5kmペース走!

続いて「キミ兄さんと走るLSD」。大勢だemoji

約21km、平均6'25ペースでLSDemoji 土地勘がないのでどこを走っているのかあまり把握していなかったけど、こうして見ると、お見事emojiディズニーランドをぐるっとし、海岸沿いやキミ兄さんのマイコースも走り、コンビニでの休憩もあり(休憩時間が長かったという噂もありemoji)、気持ちのよいLSDだった。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
15 July

motoさんマイコース稲毛海浜公園、Tom走る。


子供たちを連れて、今日からオープンの稲毛海浜公園プールへ。

昨日、motoさんが「みなさん、稲毛海浜公園 遊びに来ませんか?」と言っていたので、ひょっとしたら会えるかな~とかすかに期待。

昨年は海の日で結構混んでいたけど、今日は初日だからか、それほどでもない。

すぐそばの海。ニュースでも話題になっているが、赤潮で海が茶色いemoji

プールに遊びに来たというのに、わざわざシューズ持参(笑)。ランナーあるある(って、ないかemoji)。

恒例のシューズ写真。ぼっちだけどね(笑)。

水着のままで。

5月のリレマラで走ったコース、懐かしい!にしても、11:30過ぎの気温34度。いつもは賑わっているんだろうけど、ランナーどころか、人もいないしemoji

「motoさ~~ん!」ってテレパシー送る。
・・・キャッチされず(笑)。

「Ukeさ~~ん!」
「まくはりさ~~ん!」
って叫ぶも、誰も現れず(笑)。

1kmだけサクッと走る。ホントはもっと走りたかったけど、子供たちを待たせるわけにもいかず。。。

暑いし湿度も高く、子供たち、2時頃にはバテる。テクテク、駐車場まで歩く。

リレマラで青空宴会した場所emoji

motoさん、10時過ぎにスタートし、ゆでダコになるまで走っていたらしい。ニアミス、残念emoji

motoさ~ん、明日キミ兄さんとお待ちしていますよ!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ