13 February アシックスがRunkeeperを買収! 日経平均株価の大幅下落、円高、マイナス金利と、経済環境・金融情勢が目まぐるしく変化する中、アシックスがRunkeeperを買収することを発表。 続きはこちら PR
12 February カウントダウン! フルマラソンのガチレースに向けて1か月前から禁酒することにしている。市民ランナーでそこまでする必要があるのか、そもそもどれぐらいの効果があるのかは分からないけど、一応自分なりのルーティーン。 僕はお酒だけを飲むことはせず、例えばビールや焼酎なら焼鳥とか和食全般、ワインなら肉とかフレンチとかイタリアンの食事と一緒に楽しむ派なので、つまりお酒を飲むとついつい食べる量が増えてしまう。という理由で、お酒はガマンしている。 昨日の祝日は、家族みんながインフルエンザにかかっていて、食事はどっちみち自分で用意しなければならなかったので、そして禁酒開始まであと数日と迫ったので、さくっとタコのアヒージョや、チキンとブロッコリーのグラタンを作り、ボトルで白ワインを堪能。 我ながら、いつものことだが(笑)、美味しくできて満足。 最後までお読み頂きありがとうございます。ポチっとお願いします。
11 February インフルエンザ! 昨夜、筋トレ。週3回のペースになると、筋肉痛も酷くならず丁度いい。 それにしても今日の東京はポカポカ陽気。外で走りたい気分だが、娘→妻→息子の順でインフルエンザに感染・・・。娘は回復して元気になりつつあるが、うつされた妻と息子は高熱なので看病。順番からして僕にロックオン!の可能性が高いが、今のところその兆候はなさそう。 そういえば、昨年1年間は体調を崩しかけたことはあっても、風邪でダウンして会社を休むことはなかった。走って風邪なんか引いたら本末転倒。体調だけはきちんと管理したい。 ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
08 February 東京マラソン あれこれ 東京マラソンのスタート・ブロックについて以前書きましたが、肝心の!?タイムロスについて触れなかったので、念のため、自分の経験を書いておきます。 参加大会 ブロック タイムロス 2012年 C 1分51秒 2013年 A 21秒 2015年 B 1分9秒 続いて老婆心ながら、GarminのGPSではご覧のとおり、スタート直後からメチャクチャなことになります。自動ラップはNGですね。距離表示は1キロ毎に↓のような物が埋め込まれていてかなり正確だと思うので、手動ラップ必須です。 因みに、僕のGarminでは、毎回43km前後走ったことになっています。言わずもがな、実際の平均ペースより速いタイムが表示されることになるので、5km毎に目標タイムと比べることが必要になってきます。 コースについては他のブログで詳しくレポートされていると思うので、ここでは一つだけ。 36kmからの佃大橋アップダウン(上のマップで黒く囲んだところ)が最大の難関と言われることが多いような気がしますが、個人的には、39km辺りの東雲橋と41kmの有明駅の坂のほうがよっぽど辛かったです。 佃大橋は歩道がないため、確かに沿道の応援が途切れる区間ではありますが、ダラダラ上りの後はダラダラ下りが待っているし、上がった息を整えるには十分です。しかも、左折して春海橋からは左手にスカイツリーが見渡せ、豊洲駅まで大声援が続くので、走っていて楽しいと思います。問題は東雲橋。距離はごく短いですがなかなかの急こう配で脚にきます。そして、40km付近の中越運送を右折しますが、ここからは沿道の応援が激減し、風景もちょっとさみしくなります。風も強いとさらに凹みます。そしてそして、最後の難関、41km地点の有明駅の坂。結構なダラダラ急こう配。メチャクチャしんどいです。これさえ乗り越えれば感動のゴール!です。 最後までお読み頂きありがとうございます。ポチっとお願いします。
03 February 東京マラソン あと3週間とちょっとなんですね。今回は落選で走れませんが・・・。 ちなみに、これまでの抽選結果はこちら。振り返れば、2012年に初応募・初当選を果たし、2013年も2次当選、2014年はボランティア(←詳しくは別途書こうと思います)、2015年はスポンサー枠出走と、東京マラソンには毎年関わってきましたが、今回は家でTV観戦+自宅付近での沿道応援の予定です。 ところで、既にネットで話題になっているようですが、これまで陸連登録さえしていれば無条件にAブロックからのスタートだったのが、今回は変更されたようですね、今まで知りませんでした。なんでも、自己ベスト2時間51分・申告タイム2時間55分のランナーであってもBブロックだったそうです。なにはともあれ、陸連登録は無制限・無条件で誰でもできる状況下、走力は大きく異なるため、実力に応じてスタート・ブロックを分けることは、本来あるべき姿だと思いました。 当ブログに、東京マラソンがらみの検索でたどり着くケースもあるようなので、情報収集に少しでもお役にたてればと思い、2015年のEXPOと当日のレポートのリンクを貼っておきます。 ・EXPO ・レポートその1 ・レポートその2 東京マラソンを走る幸運なランナーの皆さん、頑張ってください! 最後までお読み頂きありがとうございます。ポチっとお願いします。