忍者ブログ
23 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 April

今シーズン初エントリー

明日からミラノに出張で仕事のことで頭がいっぱいだけど、それはそれ、これはこれ、ということで(笑)、今季2016春~2017冬シーズンの初レースとして、第19回荒川ハーフマラソンの5km部門にエントリー!

春はやっぱりスピード強化期間。会場は大島小松川公園でお馴染みの場所。今から楽しみだ。出張先でもランを頑張れそうだ。

  
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
PR
05 April

シーズン振り返り

2015秋~2016冬シーズンを、参加したレースを中心に振り返ってみる。総論としては、上出来だった1年間。
 
【 参加レース 】
5月 仙台国際ハーフ→目標クリア
 ・目標:調整レースとして1時間24分23秒(4'00/km)
 ・タイム:1時間23分12秒(3'57/km)
 ・レポートはこちら
10月 東京30K秋→目標クリア
 ・目標:2時間(4'00/km)
 ・タイム:1時間59分25秒(3'58/km)
 ・レポートはこちら
10月 手賀沼ハーフ→撃沈
 ・目標:1時間20分ぎり(3'47/km)
 ・タイム:1時間23分50秒(3'58/km)
 ・レポートはこちら
11月 つくば→目標クリア
 ・目標:2時間54分切り
 ・タイム:2時間53分56秒(4'07/km)
 ・レポートはこちら
12月 湘南国際→撃沈
 ・目標:サンタクロースのフル装備でサブスリー
 ・タイム:3時間3分28秒(4'20/km)
 ・レポートはこちら
12月 小松菜10km→目標クリア
 ・目標:自己ベスト更新(37分29秒)
 ・タイム:36分51秒(3'41/km)
 ・優勝
 ・レポートはこちら
1月 新春喜多ハーフ→目標未達だが自己ベストは更新
 ・目標:1時間20分切り(3'47/km)
 ・タイム:1時間21分3秒(3'50/km)
 ・優勝
 ・レポートはこちら
1月 東京30K冬→撃沈
 ・目標:2時間切り
 ・タイム:2時間1分54秒(4'03/km)
 ・レポートはこちら
3月 古河はなもも→目標クリア
 ・目標:2時間53分切り
 ・タイム:2時間52分15秒(4'04/km)
 ・レポートはこちら(パート1)パート2パート3

【 自己ベスト推移 】
・10km 37分29秒 → 36分51秒
・ハーフ 1時間21分17秒 → 1時間21分3秒
・30km 2時間2分6秒 → 1時間59分25秒
・フル 2時間54分59秒 → 2時間52分15秒

このシーズンはそれぞれで自己ベストを更新できた。特に30kmをキロヨン以下で走れたことが一番嬉しいかもしれない。シーズン期間内の月間平均走行距離は230km。効率的なトレーニングができているんじゃないかと思う。

次シーズンの目標:
・ハーフ 1時間20分切り!
・フル 2時間50分切り!

これを成し遂げるためのトレーニング計画をしっかり立てたい。

 
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
04 April

驚異の青トレ!?

昨夜、青学の原監督が出演するというので「林先生が驚く初耳学」というTV番組を見てみた。

当ブログでも「マラソンと筋トレ」について随分前に書いたことがある。自分が初サブスリーを達成した頃には筋トレは一切やっていなかったが、疲れてくると背中が丸まって腕振りが弱くなる傾向があったので、少しでも改善できたらと思って初めたのがきっかけ。

青学では、以前はトレーニングに取り入れていた「腕立て伏せと腹筋はやらない」のだそう。マジですか!?走るのに無駄な筋肉は必要ない、というのが原監督のお考え。いたってシンプル。

実際、東京マラソンで日本人2位の下田選手と一色選手の腹筋はボコボコに割れていないどころか、フツーの大学生といってもいいぐらい。彼ら曰く、タイムに直結しているのだとか。

40歳市民ランナーのカラダ。まぁ、マラソンのためだけに筋トレしているわけではないし、元々ごっつい筋肉質ではないので、体型維持のために続けていこうと思っている。

 
   
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
29 March

東京マラソン 新コース!

東京マラソンのゴールが、ビックサイトから東京駅に変更されるらしい。

そして、こちらが新コース案。

豊洲がコースから外れてしまうのは残念だけど、新コースでも是非走ってみたい。
  
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
24 March

テーパリングについて考えてみる

テーパリング。金融用語の量的緩和のほうが馴染みがある。

他にもランニング用語で、初めて聞いたり目にしたときにピンとこないものがいくつかあった。

例えばAT、車のオートマ?

LSD、ハイ、スペシャル・・・、ちょっとやばい世界の代物?

フル、ハーフといえば、ワインのボトル。

それはそうと、テーパリング。ランネットの用語集によれば

「レースで、自分の持てる力を最大限に発揮できるようにトレーニングを調整すること。事前の準備段階で、トレーニング量を抑えたり、休息を入れたりする。トレーニング量を減少させるという方法ではテーパリングと呼ぶ。マラソンのトレーニングの大きな流れとして、10〜12週間の強化期の後に数週間の調整期間を設けてレースに臨むことがある。こうした調整がコンディションを向上させ、最高のパフォーマンスが発揮されるといわれている。市民ランナーがマラソンに出場する場合も、走り込みやスピード練習で走力を増しても、疲労を蓄積したままではレースで活かせないため、調整はレースで成功をおさめるための重要な要素のひとつ」とある。

走り込みの時期はけがや故障に気をつけてガンガンに走ればいいけど、レース前にどうやって、どの程度トレーニング量を減らしていくべきか、大変悩ましい。人によってそれぞれだし、自分に合った方法を見つけるのも、実際にそれが適しているのか正直分からないので、試行錯誤の連続。

先日の古河はなももで(レポート1レポート2レポート3)、テーパリングの効果を実感できたので、ちょっと振り返ってみた。

フルマラソンのタイムと直前1か月間の走行距離とを比較。単純平均で185km。もともと週3~4日、月間平均200~220km程度なので、果たして十分なテーパリングと言えるのかどうかいささか疑問。もっと積極的に?勇気をもって?走る距離と頻度を落としてみてもいいのかもしれない、なんてことを思った。

 
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。