忍者ブログ
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 November

【つくば】 2週間前15kmペース走


昨日は雲ひとつない秋晴れemoji 風は強めで冷たい。気温13度。おニューのjapan boost 3emoji(初代から3足目なので、3号と命名)

水戸前と同様、1.3km周回コースの夢の島公園にて、15kmのペース走。目標は昨年つくば前の3'55よりも速いペース。

「3号」の感触を確かめながら1周アップ。2号がクタっているからか着地時にブニョってする感じがなく、3号はポンという感じで、むしろ硬め。向風は結構しんどいemoji

気合を入れて、スタート!

フィット感は抜群だ。ブーストの反発をしっかりもらえていることを感じる。大事な入りの1kmは3'52。あくまで感覚論に過ぎないが、無理せず3'55未満で走れる気がした。

調子が上がってきたのか、新しいシューズだからか、3'55を超える気がしない(笑)。3'50~53がピタッとはまり、向風でもへこたれず、体感ではずっとイーブン。

ラスト、少しペースアップし気持ちよく終わるemoji 57'47、ペース3'51で設定クリアemoji

ラップもいい感じ。ちょっと頑張っちゃったら3'50切れるな、っていう贅沢な余裕があった(笑)。

5km毎のタイムを見ると、すげぇ、マックス自画自賛emoji、ほぼイーブン&ビルドアップ。
① 19'17
② 19'16
③ 19'14

心拍数とピッチ/ストライドは、自分比で標準的。


水戸前の時は、雨という悪条件だったにせよ、余裕度ゼロの4'01。2日連続の疲労抜きジョグが効いたのか、3日前にやったインターバルで良い刺激が入ったのか、シューズがいいのか、とにかく楽だった。

しかも、ふくらはぎの張りがかなり減っている!楽に走れて、脚の痛みもないのが信じられない。

キロヨン以下で走るとなると、今まではjapan boostだとちょっとしんどいと感じていて、それこそノーマルjapanか、ノーマルrenのほうがはるかに楽。

でも、フルの場合、脚がもたないのでjapan boostを履いてきた。3号は、boost特有のグニャ感があまりなかった。

ところで、僕のハーフのPBは81分台で、3'51ペース。たらればだが、昨日ハーフのレースを走っていたとしたら、PBを更新できたような気がしなくもない。

という勘違いをしそうなぐらい、好調だった。

数日前、「故障で走れなかった頃に比べれば、今は走れていることが楽しい」と書いたが、その気持ちはまやかしではなく、水戸前からの不調からようやく抜け出せそうな兆しがあるemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
12 November

つくばの前だというのにクリスマス気分に浸る 笑


今朝はつくば2週間前の15kmペース走。レポは明日にまわすとして、午後は久しぶりに二子玉川に子どもたちとお出かけ。

文化の日に行ったディスニーランドでも既にツリーが飾られていたが、ハロウィンが終わったかと思えば、街はクリスマスムード一色。

ライズのツリー、テーマはアナ雪。

カフェでおやつタイムemoji 娘から、パパのシュークリーム食べてみたいemojiと言われるemoji また、作ろうかな。


更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
11 November

【つくば】 2日連続で疲労抜きジョグ


通常、金夜はオフなんだけど、木夜にインターバルをやったので、疲労抜きジョグを入れておいた。いつも通りのペース。

今朝も疲労抜きジョグ。

フルのレースは初代japan boostか、japan boost 2。

初代はこのカラーリングに惚れ込んでいて、既に廃版なので、もったいなくてあまり履けない(笑)。

この2は、先日の水戸、最近は30kmロング走でも履いているので、少々くたってきた。

そこで、ストックのjapan boost 3をおろしてみようと思う。2との違いは、前足のソール部分で、ツブツブがない。

明日はつくば2週間前の鉄板15kmペース走。昨年の3'55かそれより速いペースで走る!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10 November

【つくば】 インターバルで刺激入れ!


今朝の体重55.5kg。

グラフは直近6か月で、緩やかな右肩下がり。この期間の平均が56.7。3か月平均は56.3、1か月は55.8、2週間は55.7。

走る距離はテーパリングで減っているのに、やっぱり禁酒の効果か、体重コントロールが容易だ。既に5週間emoji 時々、飲みたい気分になるがガマンガマン。

emoji emoji emoji emoji emoji
昨夜は、日曜にやる予定のつくば2週間前15kmペース走に向けて、プチ刺激入れとして、インターバルemoji

スピード感覚を呼び戻すことが目的なので、サクッと3本勝負。シューズはノーマルren。2kmアップし、ペース3'25、レスト400mの設定でGO!

① 風が結構強め。グルッと1周コースなので追風区間もあるが、向かい風だとしんどい。3'20~25をキープし、危なげなくクリア!
3'22.7

② 風の状況は分かったので、向かい風区間で頑張るようにする。3'25となると、気を緩めてペースダウンしてしまうと、追風に乗っても挽回するのはキツイ。
3'23.3

③ やっぱり3本だと気が楽。これがラストだと思うと、快適に走れる。
3'22.4

タイツを履いて、それなりに防寒対策をしていたが、風が冷たく、汗冷えしそうだったので、ちょい速めのダウンジョグ。計10.3km。

疾走時の平均ピッチ数は182~184、ストライドは161~163cm。大きな動きを意識できた。

で、ふくらはぎの状態はというと、やっぱり張りが残るemoji でも、こうして強めの刺激を入れ、ショック療法的に、キロヨンのペースに耐えられるようになればと、淡い期待(笑)。

雨の中走った水戸前の15kmペース走は、余裕度ゼロの4'01emoji 昨年のように、3'55で走っておきたい。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
09 November

脚が「リセット」される感覚


「〇〇さんは、ビフォアとアフターでそれほど変わってない。珍しいよ。センスがいいんだろうね。」

昨夕、IMS治療院の先生に、そう言われた。前回鍼を打ってもらったのは10/20で、水戸の9日前。昨日は水戸の10日後だから、ほぼ同じ間隔だ。

毎回、10分ぐらい時間をかけて体の調子や練習状況を伝えた後、鍼を打ってもらっている。

話の流れからしても、褒め言葉として受け取ったが、フルを走って、更に1週間後に30km走って、脚が相応のダメージを負っていないってことなのか?回復が早かったってことなのか?

確かに、治療前に書いたブログでも、前夜の疲労抜きジョグとストレッチが効いたのか、脚は軽いと感じていた。昨日が10回目の治療だったが、脚の状態は一番良かったかもしれない。

まぁ、水戸はタイム狙いのガチではなかったし、稲毛30Kも4'27ペースだから、いい意味で、脚がリセットされたのかもしれない。

「脚がリセットされる」という表現が適当かどうかはともかく、シーズンオフから明けて、フルのレースを1回走ることで、疲労がマックスになり、回復する際に一切合切の疲労物質が流れ出る?ような感覚。

水戸での追い込み不足を先週の30Kで、脚に追い打ちをかけたような感じで、ようやくリセットされた気がする。

この観点からいえば、水戸の結果はともかく、そもそもの目的は果たせたemoji

そう、昨シーズンは1発目が本命つくば。やはり、その前にフルを走っておいたほうが良いと考え、今回、水戸を選んだ。

理由は、前にも書いた通り、3~4週間の連戦となるレースで、記録を上回ったことが多く、1発目がそのシーズンのPBにはなっていないという事実があったから。

emoji emoji emoji emoji emoji
今夜は久々にインターバルをやろうと思っている。今さら持久力の向上は見込めない分、せめてスピードは磨いておきたい。でも、疲労を残したら本末転倒なので、3kmだけ。あとは、疲労抜きジョグ。

前回やったのは9月中旬。3'29 3'28 3'30 3'31 3'27。今日は3'25でやってみようかな。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ