忍者ブログ
21 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 August

お盆シーズンの渋滞対策!?


「山の日」の昨日は所用があり、隙間時間ができた午後にサクッと1時間ほどジョグ。もっとも暑い時間帯だが、暑さに慣れているからか、気持ちよく走れた。

帰省ラッシュ、中央道が38km、東名が37kmだったらしい。ふと思ったが、この避けられない渋滞を上手に活用する方法はないのだろうかと。例えば、家族に運転を任せて、自分は一般道を脚で走って、高速道路上にあるハイウェイバス乗り場でピックアップしてもらい、SAでシャワーを浴びて着替える、というステキなトレーニングができるかも、なんて思った。家族にあまり迷惑をかけることなく走る時間を確保できるし、渋滞のストレスも軽減されるし?、一石二鳥ではないだろうかemoji

マイカー派のランナーの皆さん、お盆の渋滞対策にいかがでしょうか??応援クリックお願いします。
 
PR
10 August

プールに行けず、今夜は筋トレか


仕事が忙しく、プールに行く時間が取れず、まだオフィスにいたりする・・・。調整できれば夕方にサクッと泳いでオフィスに戻ってきて仕事、ということも可能だが、今日はタイミングが合わず断念。

正直言って泳ぎはランほど得意じゃないし、泳ぐことが好きかと言えばそうでもない(笑)。でも、やると決めたからには週1回はこなしたいと思っている。

そんなこんなで、今夜は帰ったら筋トレemojiemojiだな。筋トレは嫌いじゃないけど、この時期、たかだか30分程度とはいえ、タバタ式は追い込むのでかなりの汗をかくのがネック。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
09 August

栄光への架け橋!


団体優勝!アテネ五輪以来12年ぶりの金メダルemoji!予選4位からの大逆転、すごいよ、ほんとにすごい。
12年ぶりの金メダルを勝ち取った体操男子団体代表の5名【写真:田村翔/アフロスポーツ】
(出典:ヤフー、リオオリンピック特集ページ

12年前のこの実況を覚えている方も多いだろう。

 「さあ、あとは最後の伸身の新月面。着地に向かう。
 伸身の新月面が描く放物線は 栄光への架け橋だ!」
 「日本、金メダル! 28年ぶりの王座奪還!
 
再び世界の頂点に立ちました! 体操日本、日はまた昇りました!」

実況アナウンサーご本人によるインタビュー記事が大変興味深い。

ゆずの「栄光の架橋」がアテネ五輪のテーマ曲でもあったことから、YouTubeには曲にのせた映像がいくつかあるが、本当にいい曲だ。

初サブスリーに挑戦する湘南国際マラソン前夜、何度も動画を見てモチベーションを高めた。

このブログにも何度か登場しているが、僕がゴール直前に繰り返し聴く曲
東京マラソン2015横浜マラソン2015古河なはもも2016)。調子がいい時に聴くと、更に絶好調になれる曲。逆に、調子が悪い時は敢えて聴かない時もある。勿論、普段の練習の時には敢えて聴かない。

この曲を聴く瞬間が訪れる時のために、頑張ろうと思った。

「スイッチ」が入る曲ってありますよね!?共感される方、是非クリックお願いします。
 
08 August

5kmペース走+LSD


日曜はお台場。暑いemoji、暑すぎるemoji

メトロノームは188回/分(=ピッチ数)にセットするが、電子音がセミの大合唱団にかき消され、いよいよ夏本番だ。シューズはtakumi ren boostにしてみた。

5kmのPP走。今回も難なくキロヨンをクリア。だいぶペース感覚を掴めるようになってきている。とにかく無理をせず、いかに楽に余力を残して走り切るかが、この練習のテーマだが、炎天下ながら今回も目的は達成できた。

あまりに気持ちよく、5km目は自然とペースアップ(ピッチ数は変わらないのでストライドを広げた)。スタート地点まで戻る追加300mは、更にペースアップし流しの感覚で終わることができた。

 
汗ぐっしょり。直ぐにシューズをadizero manaに履き替え、水分補給し、あまり休憩せずに走り出す。

次はLSD。ゆっくりペースだが、ギラギラと照り付ける太陽が痛い。
 
毎夏、3時間のLSDを繰り返しこなしてきたが、今年はペース走との組み合わせで乗り切ろうと思っている。

ELTがデビュー20周年を迎えたそうですね。アップテンポで元気になるので、ランの時よく聴いています。便乗して、祝福クリックお願いします!
 
08 August

7月振り返り


7月は土日が10日あったのと合宿をしたことから、315kmも走った。ラン週4日でそれ以外は筋トレemojiもしくはスイムemoji。完全オフの日ゼロemoji

昨年8月の306kmを抜いて過去最高となった。と言っても結果論。もともと300km超えなんて目指していないし、月間平均は200~230kmが自分にはちょうどいい。
 
ちなみに:
「・」はタバタの筋トレ。Sはクロストレーニングとしてのスイム。SJはスロージョグ、Rはレギュラージョグ(メトロノームのPP走)、Gは雨天時にジムのトレミ、Pはペース走(5kmまたは10kmのキロヨン)、Mはミドル(20km前後)。


7月に意識して取り組んだのは、ピッチ数の向上を目的としてメトロノームを使ったPP走。それと、4'00/kmでの5kmまたは10kmのペース走。タイムトライアルではないので、ガチでは走らない。余力を残しつつ、キロヨンのペースをカラダに覚え込ませるトレーニング。

そして、初めての試みとして、クロストレーニングのスイム。ランのポイント練習の代替にしようとは思わないが、タバタ筋トレの代わりにはなり得そう。


イチロー3000本安打達成おめでとう!偉業に便乗して(笑)、お祝いクリックお願いします。