忍者ブログ
21 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03 September

今週はランオフ


足の裏の調子が良くないので、今週のランはオフ。その代わり、火木土はジムでバイク1時間。
「エアロバイク」の画像検索結果「エアロバイク」の画像検索結果
座るタイプよりフツーに漕ぐタイプのほうがしっくりくる。トレミで走るのと同じぐらいの汗をかくので、つなぎのメニューとしてはまぁまぁかな。

月金はタバタの筋トレ。

水はプールで25m x 60本、1,500m。あ、水だから泳いだというわけではない(笑)。

 
更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
PR
02 September

【東京マラソン】さて、どうしよう


一般抽選結果の通知は9月16日(金)以降とのこと。「以降」ってのが微妙だ(笑)。特に今回は・・・。

以前、次の東京マラソンは是が非でも走りたい、と書いた。その確実な方法として、チャリティランナーになることを今でも検討している。と言うか、踏ん切りがつかない。

抽選の申し込みはした。エントリー後にチャリティに申し込むと、エントリーが取り消されることは事務局に確認できた。問題は、抽選結果が判明した後でも、チャリティ枠が残っているかどうかだ。

2日(金)夕方時点の状況:

今年はかなり速いペースで寄付件数が積み上がっている。前回のように枠が埋まることは間違いないだろう、そしてその日は近い気がする。


更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
01 September

東京マラソン抽選倍率


公式発表によれば、一般募集の抽選倍率は、

なんと  12.2倍 emoji



更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
31 August

メトロノーム走の効果!?


4月の発売日と同時にガーミンの235Jに買い替えてから4か月が経った。610にはない機能としてケイデンスが測定できるので、前々から気になっていたピッチを意識してトレーニングするようになった。

元々ストライドが広め。4年前にアシックスのランニングラボで計測したデータでは、それが顕著に表れていた。

左グラフはスピードとピッチ数のグラフで、15km/h(4'00/km)までは比例していたが、それより速いペースになってくると脚の回転を増やすのではなくストライドを伸ばすことで対応していることが分かる。よって、スピードが上がるにつれストライドがどんどん伸びて(中グラフ)、ストライドが自分の身長よりも長くなっている(右グラフ)。

235Jにしてから2か月間のデータは以下の通り。右端の2つの赤丸は5kmレース。

4年前と、その2か月間のデータから読み取れたのは、自分のピッチ数のマックスは180。もっとも、ピッチやストライドは体型にもよるだろうし人それぞれ。ただ、タイムを縮めるには、ピッチを増やすかストライドを伸ばすかのどちらかしかないというのは誰にでも当てはまること。

そこで、ピッチを改善する手段としてメトロノームemojiを使って走ることを試みた。ピッピッピッと軽快な電子音が鳴るのでPP走と名付けてみた(笑)。

下グラフの黒丸で囲った青点がキロヨンを基準としたPP走5kmもしくは10km。ピッチを180以上にすることで、意識的にストライドに頼らないピッチ走を心がけた。

設定したピッチ数に合わせて走るので当然の結果ではあるが、キロヨンのペースを楽に走ることが最大のポイントで、その両方を達成できていることは大きな収穫。もともと一定のペースで走るのは得意な方だが、ピッチを意識すると更にその精度が上がっているのもプラス材料。

始めた頃は、ピッチを速めると心拍も上がる傾向があったけど、今ではそれほど影響はない。

先週末走った30km。4'30というペースにもかかわらず、メトロノームなしでも平均ピッチが180だった(上図のオレンジ点)。数か月前までは、5kmをガチで3'40/kmペース位で走って180だったピッチ。PP走の効果があったと思える結果に満足。

更新の励みに、応援クリックありがとうございます!
 
31 August

8月振り返り


8月の月間走行距離は237km

火夜・土朝の疲労抜きジョグ1時間、木夜のピッチを意識したジョグ1時間、日朝のポイント練習(メトロノーム走+LSDもしくは30kmロング)、週2回のタバタ式筋トレemoji、週1回のスイムemoji、規則正しいトレーニングができた。

22~26日は夏休みemojiだったが、7月に生命の森と昭和の森で森森大盛り夏合宿で走り込めたのでランは通常通りにおさえ、子供達emojiと過ごす時間を最優先にした。1日だけ仕事の対応が必要だったのは致し方ないがemoji、有明のプール、実家帰省、よみうりランドのプール、花火、高尾山emojiなどなど、思う存分満喫できた。

エネルギー有り余る子供達を楽しませるのは結構な労力だけど、両親も一緒に夏休みっぽいことをして、十分満喫できて幸せだったemoji


明日からいよいよ9月、走り込みの季節ですね。秋に向けて頑張りましょう!応援クリックお願いします。