忍者ブログ
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 December

年明け1本目のレースはこれ!


1月20日、第7回早稲田駅伝の親子ランにエントリーemoji

昨年は12月の開催で、娘と400mを走り5位(レポはこちらこちら)。

僕は早稲田とは縁もゆかりもないけど、会場の夢の島は家から近いし、OBであるサンプラザ中野くんの生「Runner」が聴けるのがいい。

息子は自分がレースに出られずしょんぼりしていたので、次は息子もエントリー。

組み合わせ候補としては、小学生部門1.25kmを娘emoji+パパ、未就学児部門400mを息子emoji+ママなんだけど、嫁さんは息子の足を引っ張りそうだからということで、僕が2本。

ガチもいいけど、たまにはこういうレースも楽しいemoji

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
18 December

【足立フレ】 6日前10kmペース走


昨日は、足立フレに向けた最後のポイント練習、10kmペース走。

気温8度だが、風が強く冷たいemoji シューズはもちろんノーマルren。つくば1週間前の37'26、ペース3'45を上回るべく、設定ペースは強気の3'40。

夢の島公園の周回コースを2周、2.6kmアップ。イベントごとがあるわけでもないのに、人が多い。ついに来てしまったか、ポケモン軍団!こんなに寒い日にモバイルバッテリーにつながったスマホ片手に、よくやるね~。

何が怖いって、動きが読めない。あっちにフラフラ、こっちにフラフラしているかと思えば、急に泣く子も黙る猛ダッシュかましてくるからね。お台場で散々な目に遭ってる。

まぁ、彼らからすれば、こんな寒い日にゼーハーゼーハー、よくやるね~、バカじゃないの?静かにポケモンやらせろよ!って思っているんだろうけどさ。

そんなこんなで、入りはギリ3'40。カラダが温まっておらず、キレも悪く、余裕度なし。向い風がかなり厳しい。

長方形をぐるっとするコースで風向きは読みやすいはずなのに、えっ、ここ向い風なの?って所もあって、どういうわけか不規則。全くペースメイクできず、2km目は3'43とオーバー。

結局、3'40を切れたのは1km目だけっていう撃沈ぶり。10km地点のタイムは、37'20、平均3'44。設定はクリアできなかったものの、つくば1週間前よりは6秒上回った。

スパートのスピードのままに、スタート地点まで走り続け、10.47km。

つくば前は平均167、最大174だったから、心肺的には向上している。

平均ストライドも1cm伸びて150cm。


サブ80を仕留めるために、当日は3'45~3'47で走る予定。コンディションさえよければって、どうしても思っちゃうけど、荒川河川敷でのレースに、淡い期待は禁物か・・・。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
16 December

週末はマラソン・マイレージを貯めるのに忙しい(笑)


今朝は疲労抜きジョグ70分。油断するとついついスピードが上がって7'00より速くなっちゃうけど、逆に疲労が抜けている証拠なので、明日のポイント練習が楽しみemoji

emoji emoji emoji emoji emoji
いつの間にか僕の仕事になってしまった、金魚+タナゴの水槽の掃除。時間があったので、今回はしっかり洗い、以前ブログにコメント頂いた秘密兵器を投入。

水槽をきれいに保ち、1年間、掃除が不要になるらしい「水質浄化活性石バクチャー」。すごっ、水のクリア感が明らかに違う!貴重な情報、ありがとうございます。


emoji emoji emoji emoji emoji
家族でららぽの広場にできたスケートへ。息子は初チャレンジ。既に腰が引けてるし(笑)。



emoji emoji emoji emoji emoji
さて、明日は足立フレ前、最後のポイント練習。レースは日曜じゃなくて土曜なので、疲労を残さないためにも、サクッと10kmの予定。ペースは、つくば1週間前のテーパリングで3'44だったので、それよりは速いペースで走りたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
15 December

寒くて憂鬱ながらもインターバル!


昨夜は、寒いし風も強めで、ちょっと憂鬱だったけど、1kmx5、レスト400mのインターバル。先週は3'30設定で2本しかクリアできなかったので、リベンジemoji

ウインドブレーカー上下だと走りにくいので、下は厚めの防寒タイツ+ランパンにした。

シューズは、今回もren boost。最近あまり相性が良くない。だから、敢えて選んだ(笑)。合わないシューズで無理して走って故障したら元も子もないけど、フォアフットでふくらはぎを鍛えるためと割り切る。

2kmアップし、GO。

タイツだとやっぱり走りにくく、なかなかスピードに乗れない。今回は気の緩みはなかったが、初っ端からクリアできずemoji
3'32.4

どうしてもラスト数百メートルの伸びがない。
3'31.2

額に汗をかくぐらい、ようやく体が完全に温まってきて、走りのリズムも良くなってきた。なんとかクリア。
3'29.0

風が少し弱まったようで、向風区間でそれほど無理しなくて済み、後半もスピードを維持できて、クリア。
3'25.5

これでラストだと思うと気持ちも楽になり、難なくクリア。
3'25.8

ラスト2本、3'25台で走れているなら、5本きっちり3'30未満でやり切りたかった・・・。

明日は疲労抜きジョグ。日曜は足立フレに向けて最後のポイント練習!今夜はワインemoji

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
14 December

足立フレンドリーの前に、ハーフの記録を振り返ってみた


勝負の足立フレンドリー。今回こそは確実にサブ80を仕留めたい。

これまでの記録を振り返ってみた。


やっぱりフルのタイムに拘っているので、ハーフはどうしても、つなぎというか、フルのための実践練習のような意味合いで参加していた。

初ハーフは越後湯沢コスモス。9月中旬に開催されるので、夏の走り込みの成果を試そうとエントリーした。高低差が250mもあるので、記録狙いには向かない。

2012年の湘南国際でサブ3を達成した後に走った足立フレで、初の21分台を出した。

そして、そのタイムは5年経った今でも、セカンドベストだemoji

フルは毎シーズン(4月始め、3月終わり)、PBを更新できている。ところがどっこい、すっとこどっこい、ハーフは2勝2負。

21分台が計5回。

先週日曜日に、練習で、ようやく21分とおさらばし、1:20:46を出せた。ガチではなかったので、今度の足立ではサブ80、射程圏内にあると思っている。

昨年もそう思ったけど、あの強風には勝てなかったemoji

フルのサブ50とハーフのサブ80は、僕の中ではセットだと捉えている。サブ3とサブ85がそうだったように、どっちもクリアできてこそ、スピードと持久力が伴っている証だと思えるから。

今回の僕は燃えている、近寄ると熱いぜ(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ