忍者ブログ
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

31 January

2018年1月振り返り


今月、273.2km。僕にしてはよく走った。

1泊2日の夏合宿で走りこんだ月が過去3回あるが、それに次ぐ距離となった。ちなみに、うち2回は思いがけず300kmを超えたが、平均すると220~240kmぐらいが、僕にはちょうどいい。

仕事始めが9日からだったのでいつもより数回多いのと、30km走の前後にアップとクールダウンを入れるようにしたので、若干増えた。

でも、内容はいつもと変わり映えせず、水色の「SJ」、7'00~7'30の1時間疲労抜きジョグ、約9kmが中心。これが僕のやり方。

喜多ハーフでは残念ながらサブ80できなかったけど、東京マラソンを見据えて、スピード練習に拘らず、ロング走を積み重ねた結果でもあるので、後悔はない。

年末から3週連続でやった30km走は、いずれもキロ4アンダーで走れたemoji

・12/30 1:59'47 @3'59
・1/8 1:58'26 @3'57
・1/14 1:57'55 @3'56 ←自己ベストemoji

仕上げの40km走は、2:43'52 @4'05、フルで2時間53分前半相当。

毎年1月は体重が増えてしまうが、今年は禁断区域の58kgに一度も踏み入れることなくコントロールできたemoji

月曜からルーティーンの禁酒生活もスタート。体重管理もしやすくなる。

2月25日、その日をベストな状態で迎えたい。

待ってろ、東京。

【関連記事】
emoji 夏合宿全記録:伊豆大島、菅平高原、生命の森
emoji 月間走行距離一覧:月間平均220~240km

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
30 January

【レポ】 早稲田駅伝の親子ラン


20(土)に、夢の島競技場で開催された早稲田駅伝のレポ。

2回目の参加。前回は娘だけ走り、息子が残念そうにしていたので、今回は二人ともエントリーemoji

娘・パパ、息子・ママのペアで走るつもりが、嫁さんは息子の足を引っ張りたくないという理由で、撮影係。

ゲスト選手は、なんと箱根の1・4・10区を走った現役4年生ランナー!因みに1区の藤原選手(左から4番目)、japan boost 3履いてた。

小1娘、今回は1.25km。ちゃんと練習もして5位入賞を果たした1年前の情熱はどこへやら、全く練習なしでぶっつけ本番emoji それでも一旦走り出すとそれなりに楽しそうにラン。

続いて3才息子、400m。

緊張感まるでなし・・・。

で、手を放すと泣きそうになりながら走る(笑)。

二人とも順位はともかく、歩かず完走したのは立派emoji 来年の年賀状で使える写真を確保できた(笑)。

お楽しみはもうひとつ。今年も、OBのサンプラザ中野くんが、旅人よとRunnerを熱唱emoji Runnerは今年で30周年なんだって。目の前で聴けて、鳥肌が立つ。

娘はバレエやったり、活発だったが、小学校に上がってからは専らピアノに夢中。本を読んでいると、時間を忘れて本の世界に引き込まれるらしい。本屋で立ち読みが終わると、どうして自分がそこにいるのか一瞬分からなくなるんだとか。

息子は体操教室が楽しいらしい。平日なので僕は見学できないのが残念。男の子あるあるで、戦隊モノにハマっているので、戦いごっこにつき合わされる。そのパンチやキックのエネルギーを、スポーツに活かしてもらわないと、こっちの体がもたない(笑)。


【関連記事】
emoji 第6回早稲田駅伝:初めての親子ラン
emoji 江戸川グリーンマラソン:娘3位入賞
emoji 必見!東京マラソン攻略情報:新コースの概要、EXPO、レポなど、お役立ち情報満載!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
29 January

【東京マラソン】 4週間前40km走 レポ


昨日は、初の試みとして、レース4週間前の40km走。

夢の島公園、1周1.3kmの周回コースをぐるぐると。気温2.2度。連日の寒波で多少は慣れてきたとはいえ、厳しいコンディションemoji

腹巻、finetrack速乾吸水ノースリ、厚手の長袖techfit、Tシャツを重ね着し、2重のグローブ、カーフスリーブで、しっかりと寒さ対策。補給食は2つ用意した。

シューズは新品のjapan boost 3emoji

1周アップし、GO。

狙いは、なるべく一定ペースで走り切り、オールアウトすること。ペースは走り出してから決めることにした。

入りの1km目、4'02。ブーストの反発で、楽にスピードが出る。気を緩めるとキロヨンを切っちゃいそうで、調子は悪くない。

4'05 4'01 4'03 4'02、とラップを刻み、4'00~4'05がcomfort zoneになりそうだ。

年末から3週間連続でやった30km走は、いずれもキロ4アンダーだったので、このペースなら気も楽だし、ラスト10km上げられるかな、ぐらいに思えた。4'03 4'04 4'03 4'05 4'04、安定したラップemoji

10km通過は、40'34、平均ペース4'03。心拍数は155未満で、余裕あり。

淡々と走り、4'04 4'04 4'06 4'04 4'03。30km走ならもう半分だが、まだ25kmもあるのかと思うと、さすがに気が滅入る(笑)。

15km過ぎに1度目のジェル補給。4'01 4'04 4'03 4'08 4'06と、この5kmも順調に消化。

20km通過は、1:21'17、ペース4'04。ようやく半分まできた。飽きてくる(笑)。

そういう気の緩みって、やっぱりよくない。脚は疲れていないのに、脳が疲弊?し、走りにも影響が出始める。4'08 4'07 4'06 4'07 4'07。4'05をオーバーし始めるemoji

あと数秒がどうしても絞り出せなくなってきくる。4'08 4'07 4'09 4'06 4'11。30km目、遂に4'10オーバー。さすがに、このままズルズルいったらまずい。

30km通過は、2:02'32、ペース4'05。

ふくらはぎも張ってきて、着地によってはピキっとなり、焦るemoji 下手すると攣るんじゃないかと不安になる。

2個目の補給。ゼビオにあったこのジェルを試してみた。ブルーベリー味は確かに美味しい。でも、20g、65kcalは、ちょっと物足りないと感じた。

ラスト10km。ここからは我慢比べ。ようやく、今回の練習でやりたいことができるところまで走ってきて、補給もしたので、疲弊した脳がちょっと元気を取り戻し、31km目に4'05をマーク。

が、長くは続かず(笑)、4'09 4'10 4'12 4'07で、苦しい展開emoji

ラスト5km。しっかり追い込んで足を使い切れるよう、4'10を見ないように粘る!

4'09.1 おっと、ギリギリじゃないかemoji
4'08.5 合わせにいってるわけじゃなく、ほんとギリギリの攻防
4'09.8 生きた心地がしない(笑)
4'09.5 最後数十メートルはスパート気味emoji
4'00.9 出し切る。キロヨン切れず残念

この際、フル走っちゃう!?なんてことは微塵にも思わず(笑)。

40kmは2:43'52、平均ペースはギリの4'05。

心拍数は154、このペースならこんなもんかな。ピッチは177とちょい少な目。

出し切って脚を使い切る、という狙いは達成できたかな。タイムも4'05なら上出来。

ただ、あまりに寒くて、トイレ(小)に2回ピットインemoji この時間は含んでいない。こればっかりは仕方ないけど、レース当日は避けたい。

因みに、つくばの調整とした水戸では、40kmが2:44'37で、残りが9'54で、2:54'31だった。

つくばのラスト2.195kmは9'09、ペース4'10だった。

昨日もしフルをコンプリートしていたら、10分はかからないし、9分ちょっとで走れたように思える。そうすると、53分台前半!

テーパリングをして臨んでいないし、3週間連続30km走と喜多ハーフに続いての、今回の40km走。疲労を踏まえれば、強度の高いポイント練習ができたような気がする(そう信じたい!)。

emoji emoji emoji emoji emoji emoji
よく走ったので、上質なタンパク質を補給したい。いつものルーティンで、これから禁酒生活に突入する。最後の夜、ガッツリ飲みたい。ということで、家族でスタミナ苑へemoji

子どもが生まれる前、嫁さんとよく来た。

まずはビールに、キムチや極厚タン塩でアップ(笑)。何皿か平らげた後、赤ワインに変え、極上の赤身肉を受け入れる体制を整える。

名物、1本カルビ。デカい、分厚い!

丁寧に両面を焼き、ハサミを入れると、あれま~、なんともステキな状態(笑)。

〆肉は特上ハラミ。

幸せな夜だった。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
28 January

【東京マラソン】 4週間前40km走


気温2.2度と寒い中、なんとかやり遂げた。レポは明日にまわすとして、体重がbefore/afterで、57.4kg→55.7kgに減ったし、ふくらはぎパンパンだし、目的のオールアウトはできたと思う。

今夜を最後に、僕なりのルーティーン、禁酒生活に突入emoji 今夜はガッツリ飲みたい。

勝田や館山若潮を走られたみなさま、お疲れさまでした。速報が上がり始めてきましたね。震えて待ちます!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
27 January

明日は40km走でオールアウトする!


今週は極寒の夜、疲労抜きジョグを3発かました。9.2kmほどを、7'00~7'20ぐらいで。

今日は娘小学校の一般公開日。娘が日直の日とあって、朝の時間に合わせて行くと一番乗り。4時間目が終わるまでいたので、都合4時間立ちっぱなし!マラソンより長い(笑)。

emoji emoji emoji emoji emoji
明日は、東京マラソン4週間前、初の40km走。タイミングよく、昨夜、参加案内が届いた。

セールになっていた、これもゲット。人気がないのか?特にこの色は他よりも安くてラッキー。アディダスは赤・オレンジ系が主流だったので、たまには気分転換emoji

アディゼロJapan boost 3。ジャパブーは、初代から数えて、これで4足目。つくばで履いた3足目はまだまだ新品に近いが、1・2足目は大分へたってきてboostの反発力が失われているので、そろそろ現役引退。

で、どういうペースで走るのがいいのか、まだ確信が持てずにいる。
①30kmまでキロ4アンダー → 残りを粘る
②一定ペース
レースでは②は現実的ではない。どんなに頑張っても結果としては、ネガティブもしくはイーブンで走り切れることは滅多にない。

となると、より実践に近い①のパターンか。

いずれにせよ、目的はオールアウトemoji3週間前の30km走はEペースにし、テーパリングにあてる予定。なので、とにかく必死こいて脚を使い切ることに専念したい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ