忍者ブログ
24 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08 July

整形外科受診

3月の横浜マラソンが終わった翌週の練習で腸脛靭帯を再び傷め、その後も一進一退の状態。最近はその部分の痛みはほぼ無くなったものの、おしりの筋肉が痛むようになった。と言っても、いずれも走れないほどではなく、週末にロング走をこなした翌日に痛み始め、平日の疲労抜きジョグで改善する、という繰り返し。ところが、先週日曜にトレッドミルで30km、2時間半走った後、月曜夜におしりと腿裏の筋肉の痛みが急激に増して歩く際にも気になるほどになってしまったので、整形外科を受診した。
PR
05 July

30km @ジム

生憎の雨。仕方ないのでジムのトレッドミル。

マックスで時間を設定できるのが90分なので、ペース5'00で18kmを目指して淡々と走る。途中で雨が止めば外で走ろうと目論む。窓越しに見える水たまりに時々目をやると、雨足が多少弱くなったように見え、90分が立とうとする頃にはほぼ小雨状態となり外に出ようか迷ったが、なにしろ汗でウェアがビショビショ。そのままの格好で走ったら体が冷えそうだし、部屋に戻って着替えるのも面倒くさいし、途中から空いた隣のトレミを使う人もいなかったので、おかわり12km。ただひたすら5`00のペースで30km、結局ノンストップで2時間半。

目の前にテレビがあるのでまだなんとかやりこなせたが、クーラーが効いているとはいえ、やはり外で走るのとは違い、汗だくだく。ウェアは上下ビッチョリ。これまでジムで最長90分走ったことはあったが、2時間半はやはりどっと疲れが出た。途中からは半分意地だったな(笑)。

体重は走る前後でマイナス2km。カーボローディングなんてもちろんしていないので、フラフラ。


ランキングに参加しています。↓ポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ

01 July

6月トレーニング総括

6月の走行距離は、232km。運よく、火・木曜の夜、土・日曜の朝に、コンスタントに走ることができた。

そして、今日から、来年2月28日(日)に開催される東京マラソン2016の先行エントリーが開始。ネットの混雑が落ち着いた頃を見計らって、早速エントリー。


ランキングに参加しています。↓ポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
28 June

30km @お台場

先々週、先週とスピード練習が続いたので、今日は30kmロング。

走り始めは25度ぐらいだったけど、ぐんぐん気温が上がり、疲労もたまっていたようで、なんとか走り切ったという感じで、実りのない練習に終わってしまった。

特に、お尻/腿の付け根が凝り固まっていて、走ると痛い。そろそろ鍼・マッサージが必要っぽい。
 
 

ランキングに参加しています。↓ポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
21 June

ハーフ・ペース走 @駒沢公園

先週に続き、今日も駒沢公園へ。

30km、ペース4'00、2時間に挑もうと意気込んでスタート。小雨・霧雨が降っていたが、むしろ涼しく走りやすかった。ところが、どうもペースに乗れない。ふくらはぎに疲れを感じる。

~5km 20:06
~10km 40:11
~15km 1:00:21

ペースが全く安定しない。3'48の時もあれば4'04の時も。ふくらはぎの違和感が増してきたので、ケガのリスクを回避すべく30kmは早々と断念し、ハーフに変更。情けない。もっとも、今までの30kmのベストは2013年秋の荒川30Kで出した2:02:06、ペース4'04なわけで、一人の練習でいきなり4'00はやはりハードルが高い。

気持ちを切り替え、19kmからは3'53、3'57、3'50とペースアップし、1:24:32でフィニッシュ、ペース4'00クリア。なんとか帳尻を合わせた格好だが、トレーニングとしては失敗。


アップ1km、ダウンジョグ8km、計30km。

先ほどメールをチェックしていたら、いつからエントリーが始まるんだろうと思っていた「東京30K」の案内メールがランネットから届いていた。10月10日(土)開催。今朝の30kmで撃沈した後なので、なんともいいタイミングで、早速エントリー。一人で30kmの記録にチャレンジするには限界があるので、ここでリベンジし、かつ、その後のフルマラソンにつなげていきたいところ。


ランキングに参加しています。↓ポチっとお願いします。 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村