15 March 古河はなもも レポート 箸休め レポート1の続きの前に小休止。 翌日の月曜から激しい筋肉痛。特に太腿前面とふくらはぎ。腹筋も張っている。2日目の今日も引き続き筋肉痛。まともに階段を下りられない。マラソンでこんなに脚にダメージがあるのは恐らく初めてかもしれない・・・。 昨夜は正泰苑にてガッツリ焼肉。レース後は内臓疲労?であまりその気分じゃなかったので缶ビール1本だけだったけど、昨日はビールと焼酎ロックをしこたま飲んだ。4週間我慢しただけあって、最高に旨い。 更新の励みになります。ポチっとお願いします。 PR
14 March 古河はなもも レポート1 今日の東京は雨。昨日は今にも雨が降り出しそうな天気でしたが、もってくれてよかったです。 それでは、第4回古河はなももマラソンのレポートを書きたいと思います。自己ベスト更新(2時間52分15秒)なのでしばらく余韻に浸るべく、長めです(笑)。 続きはこちら
11 March 古河はなももに向けての緊褌一番 古河はなももマラソンまで、あと2日。 目標は53分切り。昨年末の10kmと年始のハーフでそれぞれ自己ベストを更新できたものの、その後なかなか調子が上がらず納得のいく走り込みができなかったうえに、週末に風邪を引いてしまったことから、正直チャレンジングな目標設定。 つくばと同じようにシミュレーションをしてみた。まず、サブスリーで走った大会の前半・後半ハーフのタイムを比較。 次に、ネガティブ・スプリットで走った記録、(A)と後半大幅失速レースを除く記録、全レースのそれぞれ平均値を算出。 そして、各平均値を使い、前半ペースに対応する想定後半ペースを出し、ゴールタイムを予測。 このシミュレーションの結果、実際のタイムと想定タイムが完全一致したことから、それなりの精度があると考えられる。もっとも、その時と走力の把握と目標設定の妥当性とのバランスによるものだが、今回もこれに従ってみようと思う。 目標53分切り。4'02/kmでおし通し、後半とにかく粘る。これでいく。待ってろ、古河はなもも。 ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
10 March あと3日 古河はなももまで、あと3日!体調も回復し、段々とレース・モードになってきた。 最終調整のためのマッサージを受けた。いつも下半身ばかりをケアしてもらっているので、上半身も揉み解してもらったら、肩甲骨周りと首がガッチガチ。まぁ、これは仕事の影響によるところが大きいと思うが、大分体がすっきりシャッキリした。 夕食はココイチのカレー、ライス500gで、カーボローディング。 ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。