忍者ブログ
20 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15 November

【新作】 sen boost 3


takumi sen boost 3が、12月15日に発売されるらしい。



僕はシューズと言えば、いやランニングのウェア全てにおいて、アディダスだ。例外はオークリーのサングラスぐらいか。それほど、アディダスLOVEだemoji

renシリーズはノーマルやboostを何足か持っているが、senはまだ一度も履いたことがない。フォアフットではないし、フルはJapan boostで十分だし、senを履きこなす脚力がなさそう、というのが主な理由。

今季駅伝2勝、箱根も制しそうな勢いの青学とのタイアップ。これ以上ない宣伝効果だな~。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
PR
14 November

【つくば】1週間前10km走


気温14度。設定ペースを3'50か3'55かで迷っていたが、当日のレースペースを楽に感じられるようにと、刺激を入れるためにも3'50でいくことに決めた。今シーズンは、意識的にキロヨン前後でのペースは何度も走ってきたけど、3'50となると数か月ぶりだemoji

1km軽くアップしスタート。大事な入りの1km目は3'47。すっとスピードに乗れた。ストライドに頼らないように、ピッチは180以上を目安に。

多少の誤差はあるものの、5kmは19'09で1秒の貯金。

脚の疲れはないものの、息が結構上がっている。ラップタイムはそれほど安定しなかったが、出しきることなくクリアはできた。

38'17、平均ペース3'49
 
残念ながら心拍数データに誤差が生じしてしまった。最大が196なんてのはありえない。それに、いくらなんでも180以上で走ってもいない。

ピッチ数は180といい感じ。途中で何度か確認したぐらいだが、180が落ち着きどころになってきた。

3週間前からの30km、15km、10km。当初のプランでは、これまでの調整に比べ、それぞれ5秒早めたペース。実際には、好調なので、そこから更に上方修正して5秒早いペースに設定し、難なくクリアできたemoji

今のところ、体重も適正と思われる水準をキープできている。

体調を崩さず、コンディションを整えられれば、サブ50達成の確度は高いんじゃないかと思える。

つくばに向けて、応援クリックぜひお願いします!
 
13 November

【つくば】名付けて「フルコース大作戦」!


そういえば、ゼッケンが届いたのは月曜日。
  

-----------------------------------------

さて、先週は海外からのゲストをおもてなしすべく、NOBU Tokyoへ。1か月前にランチで訪れたばかりだが、今回はディナー。客の半数以上が外人で、特に夜はビジネス以外の着飾った客層も増えるので、結構華やかな雰囲気になるemoji
「NOBU Tokyo」の画像検索結果
まずはビールで乾杯emoji、なんだけど、僕は禁酒中なので失礼してペリエemoji

① 透明なガラスのお皿に整然と盛り付けられたシーフードと野菜のマリネ。彩豊かな見た目、心地よい酸味と異なる食感で食欲が刺激され、これから続くメニューに期待が高まる。無理やりマラソンに例えるならemoji、入りの5kmがあまりに順調で、今日はイケルかもemojiと思う感覚に似ている。
 
② お寿司盛り合わせ。ここでメイン級!?シャリは小さめで5貫だけだからお腹にたまるほどではない。早くもランナーズハイが来ちゃった感覚だ。
「NOBU Tokyo お寿司」の画像検索結果
③ マグロのたたきとホタテのサラダ。軽くグリルされ焼き目のついたホタテは大好物だ。オニオンのさっぱりとしたドレッシングが合う。15kmを通過して、脚は元気、いよいよ好調を確信する頃か。

ゲストらは竹酒をちょびちょび楽しんでいる。そりゃ旨いに決まってるemoji
「お酒 竹」の画像検索結果
④ サーモングリルのマツヒサオニオンソース。サーモンの芳醇な香りが口に広がる。ベタだけど、マリネ系が続いたし、サーモンなので、辛口の白ワインを合わせたら最高だemoji まだ満腹感はないどころか、次のひと皿が楽しみになる。ハーフを設定タイム内で通過し、更に余力たっぷりな感じ。まだまだイケる、そう思わせてくれる瞬間か。
 
⑤ 遂にメインのお出まし。黒毛和牛サーロインのグリル ワサビペッパーソース。肉本来の甘みと、ツンと鼻を抜けるソースのマリアージュ。純フレンチのコテコテなソースもありだが、サシの入った和牛なら、むしろ相反するソースで包んであげるとお互いが引き立つ。安易な例えだが、スイカに塩を振りかけるのと似ている。順調にハーフ地点を通過し、30kmを安定したペースで迎え、いよいよこれからが勝負だと気持ちを引き締め、さすがに疲れが出始めるも、撃沈する気配はなく、逆に走っていて楽しいと感じる、あの感覚だ。
 
⑥ 〆の蕎麦。甘く香り立ちコシがあって、清涼感あるのどごし。和のテイストが散りばめられたコースを締めくくるのに、ピッタリなひと皿。ゴールまで5km。脚は重く心拍も上がりペースダウンするも、自己ベスト更新を確信し、清々しい気分で走れいてる、あの感覚。
 
⑦ デザート盛り合わせ。抹茶のフォンダンショコラ、パッションフルーツ、バニラアイス、イチジク。温と冷、甘さと酸っぱさのコントラストが計算しつくされていて絶妙。特に抹茶。ほんのりと広がる独特の苦みに、最後まで和のテイストにこだわったシェフの意気込みを感じた。完璧にラストスパートを決め、自己ベストを叩き出し、達成感溢れるゴールシーン。
 

-----------------------------------------

先週の駅伝を制した青学の作戦名は「エビフライ大作戦」(詳細はこちら)。

僕のつくばの作戦名は「フルコース大作戦」emoji 42kmをフルコースに見立て、こんな感じで後半にかけて気持ちが盛り上がるようなレースを展開したい。そして、サブ50のデザートを満喫したい!

よろしければ更新の励みに応援クリックお願いします。ありがとうございます!
 
12 November

【つくば】明日は最後のポイント練習


1週間後の今頃、何を想うのだろうか。「明日はやってやる、なにがなんでもサブ50を獲りに行くemoji」という強い気持ちでいたい。

明日は10kmペース走。

再び、直近のレース4本に向けた練習内容を振り返ってみる(但し、昨年12月にファンランとした湘南国際は除く)。
3週間前
30km走
2週間前
15kim走
1週間前
10km走
記録
東京
2/2015
4'134'094'082:55:25
(4'09)
横浜
3/2015
東京マラソン4'054'042:54:59
(4'09)
つくば
11/2015
4'154'064'012:53:56
(4'07)
はなもも
3/2016
4'144'054'012:52:15
(4'05)

今回のつくばに向けては、調子が想定以上に上がっているので、当初の計画から上方修正して調整できている。

3週間前
30km走
2週間前
15kim走
1週間前
10km走
目標タイム
つくば
11/2016
4'10

4'06
4'00

3'55
3'55

3'5?
2:49:59
(4'01)
3'55か3'50、迷うemojiemoji 15kmよりもペースを上げる必要がありそうだけど、過去のデータに照らし合わせれば、3'55でも十分だろうか・・・。

明朝のコンディションで決めようと思う。

更新の励みになります。ぜひぜひ応援クリックお願いします。
 
11 November

【つくば】サブ50達成プラン


あと9日に迫ったつくばのレースプランemoji 昨年と同じアプローチで考えてみる。

① まず、サブスリーで走ったレース12本で、前半・後半ハーフのタイムを用いて、前後半比率を計算。


② 次に、その前後半比率の、ネガティブ・スプリットのレースのみの平均値と、全体の平均値を計算。
 

③ 前半ハーフの設定ペースを変数とし、各平均値に基づく後半ハーフのペースを計算。AとBの平均がちょうど1.0となるので(その値には意味はないけど)、3つ目のケースとして採用。
 
④ 材料がそろったところで、サブ50で走るためのシナリオを検討。
emoji ネガティブ・スプリットは3回あるけど、どれも狙ったわけではなく、結果的にそうなっただけなので、平均値Aを採用する積極的な理由はない
emoji 全平均のBだと、前半4'00、後半4'03で、1.014は昨年つくばの数値と偶然にも一致しているので、これでいくか!と思うも、キロヨンで前半を走ることへの不安は少なからずある
emoji Cのイーブン・ペース、4'01~4'02は精神的に楽そうだ(4'02の場合は、後半に12秒短縮が必要)

⑤ 結論。いや、まだ決めたわけではなくemoji、候補となるシナリオはこんな感じ。
emoji 4'01ペースを念頭に、もし前半が結果的に4'00であれば、後半の落ち込みを4'03に留める
emoji 4'01ペースを念頭に、前半が4'01であれば、後半も同じペースで粘る

結局のところ、イーブンで走ろうとしても後半のペースダウンは避けられない。なので、前半4'01、後半ペースダウン加味の4'02が現実的かつ合理的な戦略かもしれないemoji

あとは、当日、スタートラインに立った時のコンディション次第かなemoji

待ってろ、つくばemoji

サブ50達成に向けて、応援クリックよろしくお願いします!!