忍者ブログ
20 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15 January

ジョグ~映画~明日のこと


今朝も疲労抜きゆっくりジョグ1時間をキロ7で、最後に流し3本。

火木と同じランをすると、さすがに疲労も抜けきっていて、気を抜くと6'30ぐらいになっちゃうので、意識してペースを守る。ついついペースを上げたくなるけど、明日のポイント練習をしっかり走れるように体力温存。

というのが、僕の1週間の典型的な流れだ。月と金は筋トレでつなぐ。水が完全オフ。

BTW
体重がついに危険区域に突入emoji 目安としている上限の58kgに!やばい。

BTW
子供達を連れてららぽーとへ。似顔絵を描いてもらった。息子、確かに顔デカいけどさ、絵描きのおねーさん、もうちょっと工夫して欲しいemoji

娘のリクエストで、妖怪ウォッチの映画を観た。娘とは2人でベイマックスとマレフィセントを観たことがある。今日は息子も一緒で、初の3人鑑賞。息子は3歳未満なので、膝の上にのせて。身動きしづらいし、この映画はオトナにはツライ(笑)。思わず、ウトウトemojiしてしまい、高い昼寝代になったぜぃ。

BTW
明日は東京喜多ハーフ。

1月のと6月のと、計4回参戦していて、昨年1月にはPBで走っている、相性のいい大会。今シーズンは東京をメインに据えて、レースを少なめにしているので、今年はエントリーせず。

その分、明日の30kmはガチって練習したい。

更新の励みになります。応援クリックお願いします~!
 
PR
13 January

体調回復

 
昨夜は10時過ぎに帰宅。ビタミン注射emojiと薬が効いたのか、体調は悪化せずに済んだemoji

ということで、お決まりのゆっくりジョグ1時間をキロナナで。当然このペースだと走力向上には直結しないけど、翌朝には脚が軽くなっているから、疲労抜きの効果は確かにある。

28日の東京30K冬大会のゼッケンが届いた。

目標は、①1:58:25/ペース3'56、もしくは②1:57:30/ペース3'55。例の、タイム予測ツールに基づいた、①フルでサブ50、②フルでキロヨン(2:48:47)、に必要となる30kmのタイム。

勿論、東京マラソンでの狙いは②だけど、つくばであんなことがあってemojiまだサブ50は達成できていないので、今後の仕上がり具合を見ながら、ちゃんと考えたいと思っている。

目標達成に向けての応援クリック、お願いします!
 
12 January

ちょっと風邪っぽい


昨夕から、調子が悪くなった。自分は扁桃腺が腫れやすいので、喉からくる。昨日は、あ、喉が菌にやられたなっていう瞬間があった(笑)。いや、ほんと。

そんなわけで、昨日は早めに寝た。朝起きた時、やっぱり喉がイガイガして、何となく体調もよくない。

念のため、早めの対処をと思って、出勤して直ぐにクリニックへGO。微熱ありemoji

ドクターに「いつもの打っときますか?」と言われ、ビタミン注射emojiを打ってもらった。薬も処方してもらう。

で、今。夕方になっても熱が上がらずに済んでいる。少なくとも悪化はしていないようだ。

仕事が終わったら、帰って、今夜は(も)ゆっくりジョグの予定。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
11 January

【レポ】 娘3位!


関東東の方30Kをガチった翌日、江戸川陸上競技場で行われた「第33回江戸川グリーンマラソン&親子funラン」に参加。娘との親子ラン1kmと、5kmにエントリー。

小雨がぱらつき、風も強く、生憎の天気。

この日のために、娘は4回も練習した。一度も歩くことなく走ったけど、タイムは大体7'30。

相変わらずスタート前に緊張する娘だったが、飛び出していった。練習より全然早いペースで大丈夫かと心配になる。



 
暫くすると、予想通りペースが落ちてきたので、前に出て引っ張る。


最後のコーナーを曲がり、ラストスパート。なかなかのフォームじゃん!しっかり腕をふれて、前傾姿勢。

なんと、なんと、3位入賞emoji 記録6'03。目標だった7分を大幅にクリア。娘、大興奮emoji


賞状は後日郵送とのこと。賞品は、シューズケースと江戸川区名産の小松菜。

僕は、前日の30km走とのセット練習として、5km。

3'40~3'45を目標に、ほぼ一定ペースで走り切り、18'42、平均3'44。平凡な記録ながら、やはり脚はパンパンだったし、雨でシューズは重くなるし、これが精いっぱい。ちゃっかり準優勝で、同じ賞品を受け取る。


娘よくがんばったemoji

先月の400mでは5位で、娘なりに悔しい思いをしたみたいで、練習もちゃんとこなした。5歳の女の子が、1kmの練習を嫌がらずに続けるって、そしてちゃんと結果を出すって、すごいことなんじゃないかと、親バカ全開ながら、思うemoji

娘の頑張りに、祝福クリックお願いします!
 
10 January

【レポ】 関東東の方30K


すっかり出遅れちゃったけど、感謝の意を込めてレポを。

車で45分、意外に近かった。motoさんが事前にブログに書いてくれた無料駐車場に停めた。

シューズはJapan boost。

サブ40のフジヤマさん、サブ50のUkeさんとnb1975さんとご一緒させて頂いた。

そもそも、一緒に誰かと30km走るのは初体験。しかも、いつも音楽を聴きながら走っているので、音なしの世界も実は初体験。普段の生活で音楽は全く聴かない。音楽が好きでもない。「no music no life」と感じることは、ズバリないemoji でも走る時は、途中で飽きるし、曲によってはやっぱりテンション上がるので、欠かせない。自分の呼吸を聞きながら走ると、余計に疲れる(ような気がする)。

そんな不安を抱えながら、超豪華メンバー3人についていく。

Ukeさんのガイドで、1周5kmコース。北北西の風が吹いていて、下地図の黄色矢印区間が向かい風。

1周して、Ukeさんは別レースに参加ということでお別れ。

F-runふうさんが撮ってくださった写真。「今日のお気に入り写真emoji」とのこと。もしかしたら、ハートはなかったかもしれない笑

この2人のおかげで、キロヨンをオーバーしたのは1回だけという、絶妙なペースメイクで、22kmまでは走れた。

徐々にこぼれ始め、なんとか視界に入る距離をキープできるように粘る。フジヤマさんは何度も後ろを振り返ってペースをコントロールしてくれたけど、向かい風区間になると2人との差は広がるばかり。やはり単独になると、キロヨンを維持することが非常につらかった。

ついに、4'08~4'12までペースダウンするが、ラスト1kmは出しきって3'57。

自分のガーミンでは、地面に書かれた距離表示通りになっていないので、200mほどオーバーし、やっとのことでゴール。

1:59:23、平均ペース3'58。練習で初のキロヨン切り達成emoji
昨年10月の東京30K秋大会の1:58:44のPBから、40秒落ち。
2015年の同大会の1:59:25を上回り、セカンド・ベスト。

ラップはこんな感じ。

 
ピッチ数は179/分、平均ストライド140cm。

みなさんご存じのとおり、このお二方、無給水で練習される(ということを、色々な方のブログを通じて知っていた)。自分だけ給水したら、その時点でアウトだ、単独走を意味するemoji 寒かったし喉が渇かなかったので、結局単独走になっても、僕も初の無給水・無補給で乗り切った。

nb1975さんのレポを読むと、ラスト5kmのペースアップが半端ない。2人にとっては物足りないペースだったはずで、申し訳ないですemoji

KNJでアフターには参加できないので、早めに切り上げる。ロッカーでまくはりさんと談笑し、走って帰るのを見送り、後ろ髪引かれる思いで、帰宅の途についた。

おかげさまで、追い込む練習ができました。企画くださったmotoさん、メテオデさん、一緒に走ったUkeさん、フジヤマさん、nb1975さん、ありがとうございました!参加された多くの方と、ゆっくりお話しする機会がなく残念です。ろくにご挨拶もせず、申し訳ありません。次お会いする時に、またよろしくお願いします!

更新の励みになります。応援クリックお願いします!