忍者ブログ
18 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 July

【速報】 舞浜5kmペース走からの~舞浜LSD


取り急ぎ、マップだけの速報emoji

5kmペース走!

続いて「キミ兄さんと走るLSD」。大勢だemoji

約21km、平均6'25ペースでLSDemoji 土地勘がないのでどこを走っているのかあまり把握していなかったけど、こうして見ると、お見事emojiディズニーランドをぐるっとし、海岸沿いやキミ兄さんのマイコースも走り、コンビニでの休憩もあり(休憩時間が長かったという噂もありemoji)、気持ちのよいLSDだった。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
15 July

motoさんマイコース稲毛海浜公園、Tom走る。


子供たちを連れて、今日からオープンの稲毛海浜公園プールへ。

昨日、motoさんが「みなさん、稲毛海浜公園 遊びに来ませんか?」と言っていたので、ひょっとしたら会えるかな~とかすかに期待。

昨年は海の日で結構混んでいたけど、今日は初日だからか、それほどでもない。

すぐそばの海。ニュースでも話題になっているが、赤潮で海が茶色いemoji

プールに遊びに来たというのに、わざわざシューズ持参(笑)。ランナーあるある(って、ないかemoji)。

恒例のシューズ写真。ぼっちだけどね(笑)。

水着のままで。

5月のリレマラで走ったコース、懐かしい!にしても、11:30過ぎの気温34度。いつもは賑わっているんだろうけど、ランナーどころか、人もいないしemoji

「motoさ~~ん!」ってテレパシー送る。
・・・キャッチされず(笑)。

「Ukeさ~~ん!」
「まくはりさ~~ん!」
って叫ぶも、誰も現れず(笑)。

1kmだけサクッと走る。ホントはもっと走りたかったけど、子供たちを待たせるわけにもいかず。。。

暑いし湿度も高く、子供たち、2時頃にはバテる。テクテク、駐車場まで歩く。

リレマラで青空宴会した場所emoji

motoさん、10時過ぎにスタートし、ゆでダコになるまで走っていたらしい。ニアミス、残念emoji

motoさ~ん、明日キミ兄さんとお待ちしていますよ!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
14 July

夏合宿の季節がやってきた!


夏の走り込みemoji

毎年、家族が嫁さんの実家に帰省するので(その間、僕はもちろん仕事)、完全フリーとなる週末が、1度訪れるemoji

場所日程主なトレーニング内容距離ブログ
2014伊豆大島日帰り島1週43.6kmレポ
2015菅平高原2日間高地トレーニング
クロスカントリー
32.2km
30.1km
レポ
レポ
2016生命の森2日間ヤッソ、30km
LSD
42.4km
42.2km
レポ

今年はどうしようかと、ネットで探していると、こんな便利なページを見つけた(こちら)。

希望としては:
①車で行ける(3時間以内):ドライブ気分も味わいたいし、現地で走る場所を変える場合、やっぱり便利。
②陸上競技場:ヤッソをやりたい。
③宿泊施設:くつろぎたい。
④広大な公園がある:自然の中を走りたい。
⑤走ることだけに集中できる:これ大事。

菅平は合宿のメッカだけどちょっと遠い。生命の森は抜群にいいけど、今年は違う場所に行ってみたい。

富津市のふれあい公園。よさげ。
スポーツゾーン詳細地図

富士北麓公園
。ここもよさげ。
陸上競技場

こんな場所がオススメ!というのがあれば、是非教えてください!

emoji emoji emoji emoji emoji
さて、日曜日はキミ兄さんと走るLSD。舞浜ですよ~。ミッキーが応援してくれますよ~(ウソ)。メンタルが鍛えられますよ~。是非ご一緒しませんか??

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
13 July

キミ兄さんと一緒に走ろう~真夏の3時間LSD


サブスリーの連載シリーズ「5つのポイント」のひとつとして挙げた「真夏の3時間LSD」。

キミ兄さんがご案内の通り、日曜日に舞浜にて、7'00ペースで約25kmのLSDやることになりましたemoji 集合時間・場所などは『盛夏LSDのお知らせ』をご参照ください。

秋からガッツリ走りこめるように、是非ご一緒しませんか?

僕はちょっと早めに現地入りし、5kmのペース走@4'00をやる予定です。

emoji emoji emoji emoji emoji
昨夕は、5回目となるIMSのトリガーポイント鍼治療。慣れてきたとはいえ、痛いものは痛いemoji 踵に何か所もグリグリ。

親指と人差し指?うん、足の場合の名称って?足の親指、足の人差し指?正式名称は母趾、第二趾、第三趾、第四趾、小趾って言うらしい(へぇ~)。
「足 指」の画像検索結果
まぁ、どうでもいい(笑)。その、母趾と第二趾の間も、鍼をグリグリ。これが激痛!ズシンとくる重い痛み。

まだまだ踵の痛みはあって、2歩下がるけど1歩は進んでいるような気がする。1か月遅れだけど、先週は昨年と同じ練習ができるまで、回復している。

emoji emoji emoji emoji emoji
再度。日曜日、一緒に走りましょう!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
12 July

世の中の自動化の流れとマラソン~ここまで進化するか!?


世の中、あらゆるモノが自動化されつつある。

今朝の日経新聞に、アウディが世界初となるレベル3の市販車を発表した、という記事があった。

これまでに自動化されたモノ、パッと思いつくだけで、こんなにある。
・自動洗濯機
・自動炊飯器
・自動改札
・自動化ゲート
・自動チェックイン
・自動ドア
・自動受付
・自動翻訳機

マラソンの世界でも、こんな自動化があったら面白い!?

それぞれのランナーが、とあるサイトに登録。ガーミンのようなウェアラブル・デバイスでつながる。

収集されるデータは、
・属性(性別、年齢、住所、家族構成)
・ラン・データ(ラン歴、大会参加歴、PB、練習内容)
・練習記録(距離、平均スピード、平均心拍数、平均ピッチ)
・予定表

一方、大会運営者は、開催日、種目、募集要項に加え、こんな人に走ってほしいというデータを登録。例えば、地元の人、月間500km頑張って走った人、サブスリーに挑戦中の人、両親が住んでいる人、恋人募集中の人、などなど。

ランナー側からのデータと、運営側からのデータが、リアルタイムでクラウドに集約される。AIでもって、双方をマッチングし、自動でエントリー/募集が完了。

つまり、そこには、クリック合戦もなければ、抽選もない。運に左右されるアナログ的要素を排除し、データに基づくデジタルな世界。

どうだろうか(笑)?

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ