忍者ブログ
23 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 September

週末は軽井沢へ


今週末は、会社行事で軽井沢。金曜午後からemoji出かけて、ボスの別荘emojiにてBBQ。翌朝、万平ホテルでブレックファースト。その後、ゴルフ組とフリー組に分かれて、自由行動。

僕がマラソンやってることはみんな知ってる。ので、当然走るんでしょ?ってなる(笑)。ええ、走りますよ!

でも、レースに向けての30km走が大事な時期。涼しい軽井沢でガチるのもいいけど、土地勘ないしな~、多分、10km程度の観光ランになるかも。

軽井沢には、直近では、娘がまだ1才半の頃、家族で旅行した。泊まったのはプリンスのコテージ。

久しぶりに想い出の写真を眺めたら、ちっこくて可愛いemoji まぁ、今でもカワイイんだけどemoji

早朝、走った。10kmを5'30ペースでゆっくりとジョグ。


標高950~1100mで、随分と息が上がったのを覚えている。

天気が心配だけど、気分転換になればいいかな。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
12 September

スポーツっていいよね


ロンドン世界陸上、100m決勝のこのシーン。キミ兄さんのブログを読んで、鮮明に思い出した。ボルトを破って優勝したガトリンに対する激しいブーイング。
「ロンドン ガトリン」の画像検索結果
伝説を作ってきた男と、追いかけ続けてきた男。ひざまずいて称え、抱き合う姿。この二人にしか分からないことがあったんだろう。

「ロンドン ガトリン」の画像検索結果 「ロンドン ガトリン」の画像検索結果

スポーツは真剣勝負ゆえ、時として記憶に残るようなシーンやドラマがうまれる。

規格外のスラッガー清宮。高校生としての最後の打席は死球。直前の攻撃で、7点差があるにもかかわらず、他の選手が盗塁。失敗に終わったものの、大量リードがある時の盗塁は、メジャーリーグではNGだ。明文規定されてはいないが、暗黙の了解、紳士協定だ。それが、U-18W杯にも適用されるべきかは疑問だけど、日本の高校野球だと大量逆転も珍しくはないから、仕方なかったのかもしれない。

アメリカの大学アメフトでは、こんなことがあったらしい。

ヤフーニュースで流れていたので目にした方も多いと思うけど、こちら。こういうところが、アメリカの懐の深さだなって感じた。

南カリフォルニア大学といえば、アメフトでは強豪だし、学力レベルも高い。ハンデを背負ってでもアメフトをやりたいという夢を叶えたことが凄いし、それを可能にする周りの環境があるのも素晴らしい。

バスケの世界では、こんなエピソードがある。

大学チームのエースとして活躍したひとりのプレーヤー。42才になって、ようやく大学を卒業したというのだ。

諸事情により大学は中退。やがて社会人になり、結婚し、3人の子供の親になり、バスケから離れていたが、"It never got completely out of my system. I wanted to coach - I want to coach" バスケのことを忘れ去ることなんてできない、コーチになりたいんだ!と思うに至る。

ところが、大学チームのコーチになるためには、学位が必要らしく、働きながら不足していた単位を取得し、ようやく卒業が認められた、という話。

ある時、部屋で、ひとりで、スケッチしている姿を目撃したことがあった。デカくごつい体が小さく見えた。スター選手ゆえ、相当なプレッシャーがあったんだと思う。朝から晩までずっと練習。キャンパスではヒーロー的な存在。コートでの躍動感と、部屋で寛ぐ姿のギャップが印象に残っている。

Thomasは、僕が3年生の時、寮のルームメイトだった。バスケ選手と日本からの留学生が、10畳ほどの部屋で一緒に生活しているっていう、なんともユニークな体験。

バスケから離れた生活は、色々と大変だったと思う。再びコートに戻った元ルームメイトを誇りに思う。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
11 September

サブ50に向けての30km走② レポ


土曜のポイント練習、サブ50に向けての30km走②、振り返り。①は4'14で8月に実施済み

シューズは、本番を見据えてそろそろ確定したいところだけど、まだ迷い中。今回は、ノーマルjapan 2。

日差しが強く、24度emoji 涼しい日が続いた後だけに、暑い!上半身裸で走る(笑)。設定ペースは4'10。

太陽フレアの影響か、GPSが乱れまくりemoji ペース維持に苦労した。気温も27度まで上がり、しんどかった。

① 20'58(4'11/km)
② 20'50(4'10)
③ 21'01(4'12)
④ 20'48(4'09)
⑤ 20'57(4'11)
⑥ 20'21(4'04)

設定はクリアしたけど、余力なしemoji 目論みとしては、4'07~4'10で綺麗にラップを揃え、余力を残して終わるハズだった・・・。

肝心のシューズ、感触はイマイチ。ロング走ではあまりダメージを受けることがないふくらはぎ、走って直ぐにパンパンだった。スピード練習の疲労があるのかもしれない。

emoji emoji emoji emoji emoji
先日、「サブ50に向けての練習プラン」について書いたところ、コメントを頂いた上に、ペンドラさんMasashiさんが、ブログでも取り上げてくださいました。

こういうのって、やっぱり嬉しいですね。ありがとうございますemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
10 September

娘 表彰式!


今日は、娘の「はたらく消防の写生会」、深川消防署長賞受賞の表彰式があった。

ちょっとしたコンクールかと思いきや、想像をはるかに超えた立派な式だった。入賞者が呼ばれ、ステージに上がると、写生画がスクリーンいっぱいに投射される。

で、表彰の際にはスクリーンが切り替わる。校長先生が見守る中、深川消防署長から賞状の授与。

授与が終わると東京消防庁広報スタッフによる記念撮影。スクリーンが変わった理由は、このような構図にするため、という素晴らしい配慮。

消防車の前で誇らしげな娘emoji

息子だけは頑なに拒否したけど(笑)、家族そろって、帽子やヘルメットを着用させられ、記念撮影emoji

年賀状に使う写真が用意できたemoji

1年生だし、必ずしも絵の上手い下手ではないらしい。娘のは、消防車が動いているような躍動感が評価されたっぽい。

親バカ全開ながら、娘、かっこよかったemoji

さっそく、ホームセンターで額縁をゲットし、リビングに飾った。


emoji emoji emoji emoji emoji
ポイント練習は昨日やったので、今日は夕方に疲労抜きジョグ1時間。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
09 September

サブ50に向けての30km走 ②


気温24→27度、いや~暑かったemoji

プラン通り、30km走、ペース設定4'10。なんとかクリア。遅いけど、速報(笑)。

なんだか、今日は調子がイマイチだった。しかも、お台場のマイコースの一部が工事中で、マップ ↓ の黄色を通れば信号はないのに、迂回が必要で、信号4回emoji

道幅は狭いので、走っていると直ぐにまた信号。30kmの時はこの場所を計4往復することになるので、そのたびにstop & go、調子狂う。

しかも、数日前ニュースになった、太陽フレアの影響なのか、GPSが乱れまくりemoji


いくらなんでもラップペースが4'30とかになるわけはない。直線で走っているのに紆余曲折、カーブでは大回りしていたことになり、ペースが安定しない。

そんなこんなで、踏んだり蹴ったりemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ