忍者ブログ
23 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 October

水戸前の仕上げに10kmペース走


土曜は、水戸黄門前の最後のポイント練習、10kmペース走をやった。

弱い霧雨。台風接近とあって週末は雨が濃厚。朝から用事があったし、走るなら今しかないって、ことで、GOemoji

「助さん」プランで、3'55。シューズは本番を想定しjapan boost。肌寒いので、2kmしっかりとアップして、スタート!

ちょっと飛ばし過ぎて、3'51。ふくらはぎの状態、悪くない!けど、寝起きだからか、コーヒーを飲んでいないからか(笑)、カラダが重く心拍の上りが早い。

3'55、3'55と落ち着いてきたが、風が強めで向い風だとなかなか苦しい。5km通過が19'38と、3秒オーバー。

ラップタイムは安定しなかったが、10km通過がちょうど39'10で、3'55ピッタリ、クリア。

スパートのスピードに乗ったまま、キリのいいところまで流して終了。

ダウンジョグ2km。

ふくらはぎに依然として張りは感じるものの、先週15kmの時ほど酷くはなかった。

ただ、心拍数が高すぎるemoji 平均170は、今回のペースでの余裕度のなさを顕著に示している。

10kmペース走は夏に4回やったが、平均値は166@3'57、154@3'54、166@3'52(うち1回は、計測できず)。

ピッチ数も、比較すると175は少なく、ストライドに頼りすぎだったかもしれない。

最近ずっと調子悪かったので、走り終わった後は満足できていた(笑)。でも今こうして振り返ると、絶好調とは程遠い結果だな・・・。

今週は、疲労抜きジョグ1回、ペース確認3km、刺激入れ2kmの予定。いつもと同じルーティーン。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
22 October

ジムのトレミで疲労抜きジョグ


朝から土砂降り。

前回週末の二の舞にならないよう、昨日走っておいてよかった。台風が近づいている今回はなおのこと、早めの決断が功を奏したemoji

今朝は、ジムのトレミで、7'30ぐらいでゆっくり1時間の疲労抜きジョグ。しっかり汗をかくために、ロングTの上に、シャカシャカ素材のウェアも着込んだ。超スローペースでも、久々に滝汗でウェアはぐっしょりemoji

トレミは飽きるけど、ロードにはないメリットもあるし、それなりに満足。

emoji emoji emoji emoji emoji
「あ、マラソンやってる候補者がいるよ」と、妻が選挙公報を見ながら言った。それ自体なんのアピールにもならないはずだが、敢えて載せているとなると、それなりのタイムを持っているんだろうと察する。

タイム書いてあるの?と尋ねると、「同じぐらいのタイムじゃない?」と。

へぇ、そんな候補者いたんだと思って、どれどれって覗き込む。

「2時間58分」と書かれていた。

彼女の記憶は、僕が初サブスリーを達成した2012年11月のままらしい・・・emoji

「いやいや、僕は51分台だから」って言うと、非ランナーあるある、あんまり変わらないじゃん、って顏に書いてある(笑)。

彼女は、僕のランに対して、「あなたは好きな時に好きなことが出来ていいよね」っていう、絶賛子育て中のママからすれば当然のスタンスをキープしている。決してブレない(笑)。

まぁ、無理もない。そもそも僕がランニングを本格的に始めたのは、娘が彼女のお腹にいる時だから。

応援はしてくれているけど、タイムまでは覚えていないらしい。

emoji emoji emoji emoji emoji
水戸まで、いよいよカウントダウン!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
21 October

3時間耐久XXX


昨夕、IMSの鍼治療を受けた。最近の脚の調子について、前回から遡ってお伝えする。先生は親身になって耳を傾けてくださる。レースの予定についても話す。

「で、俺になんとかしろと?」先生はそう微笑んだ。IMSの先生はランナーではないものの、いや、だからこそか、こちらに寄り添って、最善を尽くしてくれる。

ふくらはぎと足裏を重点的ににグリグリやってもらった。相変わらず踵への鍼責めはメチャクチャ痛いemoji ハムにも鍼。内転筋や太腿はマッサージ。

治療直後はズキーンと鈍痛が残るが、効いた感じがする。好転すれば、快方に向かうと期待。

emoji emoji emoji emoji emoji
今日は朝から娘の小学校の一般公開(授業参観)があったので、いつもより早く起きてラン(レポは月曜日に)。

始業の8:40に合わせて教室に入ると、「あ、〇〇ちゃんのパパだ!」と娘の友達が叫ぶ。ちょっ、やめてくださいな(笑)。
f4b4e6deb233ecr
(授業中は撮影禁止のため、画像はネットから拝借)

1時間目は国語で、絵日記。先生が、よく書けている日記をスクリーンで投影し順に紹介。娘と目が合い、紹介されるかな?みたいなアイコンタクト。すると、娘が満面の笑みで振り返る。

「この日記も良く書けています。特に、誰も書いていなかったことが書かれているんですね~。緑色のどんぐりも拾ったそうです。どんぐりは茶色だけど、緑色のもありましたよね~。」

ふむふむ。いつ・どこで・だれとの他に、詳しい描写や感想も含めましょう、という練習らしい。

さらに、先生は続ける。

「この日記、字が本当に上手ですよね。字がきれいだと、読む人に気持ちが伝わりますよね。」

「この日記を書いたのは、〇〇さんです!」

先生、娘の日記をべた褒めemoji パパ、喜びに体がうち震える(笑)。娘の、照れながらも、どこか誇らしい姿に、僕は心の中で大きく拍手を送った。

冒頭の出来事があったから先生のリップサービスかなと一歩引いて考えたが、数冊のノートが既に別積みされていたから、そうではない。

娘に対して、もう少し頑張ってほしいなと思う点は勿論ある。でも、普段からよく本は読んでいるし、だいぶ前から自主的に日記を書いているのも知っている(見せてくれないけどw)。

こういう形で、その日々の行いが評価につながっていることは、親として嬉しい限りemoji

授業は4時間目まで続いた。途中で妻と息子も合流。一般公開は今週ずっと実施されているので、妻は平日何度も足を運んでいる。

僕は今日しかないので、ずっと参観した。3時間以上、一緒に作業する際にしゃがむことはあったが、座る時間はなくずっと立ちっぱなしemoji

emoji emoji emoji emoji emoji
ちなみに、画像をお借りしたサイトによれば、教室の窓が必ず左側にある理由があるらしい!

自分の手が陽の光で陰になってノートの文字が隠れないようにするため、なんだとか。へ~、知らなかった。左利きの人からすれば、なんちゅうこっちゃって感じだろうけど。。。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
20 October

【水戸】週末はいよいよ最後の10kmペース走


昨夜はジムのトレミで1時間強、疲労抜きジョグ。ペースはしっくりきた7'10で。最近急に寒くなったので、汗をかいたのは久しぶりかも。

さて、週末は水戸黄門1週間前の、10kmペース走。「助さん」プランで、3'55ペースの予定。

気になるのは天気。日曜は降水確率100%emoji 体調を崩したくないし、雨の中走りたくはない。今夜~明日午前中は曇りのようだけど。さて、どうしようemoji

問題は、今夕はIMSのトリガーポイント鍼治療がある。カラダがぐったりするので、安静が求められる。

明日は娘の小学校の一般公開(授業参観)が朝から給食前まである。すっごい早起きして早朝走るしかなさそうemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
19 October

水戸まであと10日!


いや~寒い。この時期に体調を崩したくないので、今朝からマスクを着用することにした。

昨日、マッサージを受けた。最近通っているIMSの鍼ではなく、オフィス付近の鍼灸院。夜でもやっていて、ふらっと立ち寄れるので便利。

ふくらはぎを入念にやってもらった。自分でもストレッチしたりマッサージしたりのケアはしているが、やはりプロに任せると違う。

相当張っていて、場所によっては痛気持ちいいを通り越して、ただ痛い(笑)。電気治療は、あのビリビリ刺激が心地よかった。

emoji emoji emoji emoji emoji
仕事で、ドイツemojiからのゲストとミーティング。最近ウチに入社した中国人の若手くんに同席してもらったら、ドイツ語で挨拶していて、びっくりたまげたemoji

中・日・英・独のquadrilingual。USCPAと中国での弁護士資格も持っている。すげぇな。

そんな彼によるアレンジで、上海からのゲストとのミーティングもあった。その方は英語はあまり得意ではないようで、日本語で会話。中国人同士が日本語で話しているって、なんか違和感(笑)。

emoji emoji emoji emoji emoji
今夜はジムでトレミかな。室内だと汗もかくし、気分転換にはなりそう。

あと10日!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ