忍者ブログ
23 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02 February

月間走行距離 1/2016

東京30Kの翌日は、特に脹脛の筋肉痛が酷かったので、体を休めるために、ジムでリカンベントタイプのエアロバイクを40分。その後しっかりとストレッチし、サウナ。

東京30KのFacebookページを見たら、懐かしの写真が使われていてちゃっかり写ってる。2012年の秋大会。湘南国際で初サブスリーを目指し、4'11で走れて自信になった大会。


2016年1月の月間走行距離は244.6km。コンスタントに週4回。

次なるレースは約6週間後の3/13、今シーズン最後にして初参戦となる古河はなももマラソン。なにがなんでも、つくばで出した自己ベストの更新、2時間53分切り、平均ペース4'06/km未満を達成したい。

まずは蓄積した疲労をしっかり取り除き、コツコツと頑張っていきたい。


最後までお読み頂きありがとうございます。ランキングに参加しているので、ポチっとお願いします。
 
PR
29 January

明日は・・・

東京30K冬大会いよいよ明日ですね。天気予報は、雪のち雨。最低気温0度、最高気温5度。キビシすぎる・・・。

しかも今日は朝からプチ出張で、ミーティングが1件終わり、今はホテル内のラウンジで休憩中。海外からのゲストと待ち合わせ、夕方から次のミーティング。その後に会食なので、東京に戻るのは深夜・・・。

こんな状況ですが、明日は、昨年10月のレースのように、やはりキロヨンで走っておきたいところ。


最後までお読み頂きありがとうございます。ポチっとお願いします。
 
28 January

「強度」と「速度」

今日はとても暖かいですね。ところが、明日の東京は曇りのち雨か雪で、土曜日はなんと降水確率90%!東京30K冬大会の日ですが、予報通りとなると気温も低く、厳しいレースになりそうですね・・・。

ところで、今朝の日経新聞にこんな記事がありました。
 
(以下、個人的に気になった部分の抜粋です)
・「もっと記録を伸ばしたい」と願うなら、「強度」「負荷」を重んじたトレーニングに取り組んだほうが近道だ
・市民ランナーは追い込みがまだまだ足りない。「楽しく走りたい」と「記録を伸ばしたい」は両立しない

 こういうストイックな考え方には共感できます(笑)。
 
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
27 January

筋トレのニューアイテム

どうせやるならより効果を高められたらと思い、プッシュアップ・バーを購入。言うまでもなく、床との高さが生まれるので、その分可動域が広くなり、結構の負荷をかけられる。わずか1,000円ちょっとなのでコスパも高い。こういうアイテムがあると、時に億劫な筋トレに多少の楽しさがプラスされ、なにより効いてる感たっぷりなのがいい。
 
 
最後までお読み頂きありがとうございます。ポチっとお願いします。