忍者ブログ
22 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 May

湘南国際マラソン2016

ホームページが今日アップデートされて、今年で11回目となる湘南国際マラソン、昨年同様、開催は11/3文化の日ではなく12/4。
第11回湘南国際マラソン

今年のつくばは11/20。昨年と同じで、つくばの2週間後が湘南というパターン。
第35回大会は無事終了しました。 第36回大会は、11月20日(日)に開催します。

湘南は、2011年に初フル、2012年に初サブスリーを達成した思い入れのある大会。しかし、記録を狙うにはつくばに軍配が上がるので、2013年以降は前哨戦の位置づけとなった。昨年は5回連続記念としてエントリーしたが、つくばで目標達成できたので、フル装備のサンタクロースでサブスリーに挑戦(結果3時間3分28秒)。

今年も狙いはつくば。湘南には拘っていないが、ハーフか10kmで走ってみたい気もする。

  
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
PR
11 May

ハーフ @お台場

日曜日は久しぶりにお台場コース。6/5のハーフに向けてのトレーニング。GW中は特に走り込んだわけでもなく通常メニューだったものの、連日の行楽疲れ?が残っていたので、無理をしないように4'15/kmで。

結果、推定22.4km、1時間34分、平均ペース4'13/km。

「推定」なのは、いつも走っていたコースの一部が工事中で、しかもガーミン235Jが途中で暴走したから。何が起きたのか全く不明だが、水道で給水する時に一旦タイマーをストップし、再開した後、誤作動。1km毎に自動ラップを設定してあるが、再開して1km走っていないというのにアラームがピッと鳴って、時計表示上の走行距離がいきなり増えた!走行時間は同じなので、つまり平均ペースが正しく計算されないという状況に。

610はかれこれ4年間使い続けたけど、こんなことは一切起こらなかった。Garmin Connectで調べてみると、確かに可笑しなことが生じていることが判明。

まず、ピッチ。8~10kmあたりが空白。そして、9km目のところが、マイナス135!?なんじゃこれ。つまり、ワープして何キロか走り、時間を逆戻りしたという、まるでもって漫画の世界(笑)。

頼むよ235J・・・。


ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
03 May

月間走行距離 4/2016


4月は214.9km。

スピード強化期間と位置づけ、30kmのロング走はせず、20km位の5'00~6'00/kmを3本。そして5kmレースを2回走った(その1その2)。ローカルかつマイナーな大会だが、3位と準優勝。残念ながら自己ベストには数秒届かず。楽観的に言えば、勝てる走り方を覚えたような気がする。

Garmin 235Jは時計に光学心拍計がついているので胸ストラップをする必要がないのだけど、異常値が出る傾向がある。トレーニングをする上で心拍数が最重要データではないし、610にはないピッチ数を測定できるので、今後はそのデータを有効活用していきたいと思っている。
  
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
01 May

5km準優勝!

昨日は第1回荒川春季マラソン大会。

会場は先週と同じで、大島小松川公園。どういうわけかスタート時間を30分勘違いしていて、ろくにアップもできず・・・。天気は良いが風がかなり強く吹いていて、しかも往路が追い風、復路が向かい風というパターン。5kmのスタートは11:20で、なんとなく気が緩んでしまったというか、勝負モードになれなかった。

それなら、せめて入賞を目指そうと決める。久しぶりに家族も応援に来てくれているので、自己ベストより入賞のほうがインパクトが強い(笑)。

スタート直後、自分を含めて3名の並走。直ぐに、一人がかなりのペースで抜け出し、彼の友人としばらく並走状態。入りの1kmは3'27。続く2km目は3'32。この辺で2位になっていた。折り返すと、3位が入れ替わっていて、50mぐらいは差があると思えたので、ペースを落とさないように走るものの、向かい風が強烈!3'35と粘るが、4km目は3'50まで落ちた。気になるけど後ろは敢えて振り向かない。ゴールで待っていてくれている家族にカッコイイところを見せようと、必死で頑張る。なんとかラストスパートで3'47、家族の待つゴールへ。スタッフの方々は賞状の準備でバタバタしていて完走証はもらえなかったので正式タイムは不明だが、手元の時計で18'13。待っている間、入賞者と話していると、優勝ランナーは現役学生の陸上部。5000mとか10000mを走っているらしい。3位ランナーはフルマラソンのためのスピード練習として、自分と同じ目的てこの5kmに参加されたとのこと。
娘から、パパってやっぱり速いんだねと言われ、疲れが吹き飛んだ(笑)。
親なら憧れるであろう、自分が勝ち取ったメダルを息子に掛ける。

距離としては5kmじゃ物足りないが、今日のお出かけのメインはRUNではなく公園で遊ぶことなので、子供たちと遊び倒す。疲れたけど、楽しく充実した1日を過ごせた。
  
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
 
29 April

ハーフにエントリー

第58回六無月東京喜多(北)マラソンのハーフにエントリー!今年の1月に優勝した大会。以前にもハーフと10kmを走ったことがあり、これで4回目。

6月5日でまだ1か月あるので、ハーフに向けたトレーニングを積んで挑みたい。目標は勿論80分切り。

  
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。