忍者ブログ
22 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 July

海の日はマラソン・マイレージを稼ぐ


昨日は海の日。豊洲にできた新感覚アトラクションのあみゅ博に行こうかと思ったが、入場料がべらぼうに高い割に、年齢制限や身長制限で子供たちが楽しめるアトラクションは極めて限定的なことに気付く。

そこでプランemoji。と言っても具体的な候補があったわけではなく、ググった結果、車で1時間弱、5歳以下の子供でも楽しめそうな稲毛海浜公園プールに行ってみた。
 
プールのすぐ外は海emoji 歩いて行き来できるとは知らず、子供たちも初めてみる海に大喜びemoji ひたすら貝殻集めをする子供達と、子供2人の相手で疲れ切った僕の図emoji
 
1日中どっぷり遊んで疲れたけど、子供たちは一足お先に夏休みっぽいイベントを楽しんだようで、よかったよかった。

よかったよかった。もう一つのメリット。

妻に一人時間ができて、秋からのシーズンに向けてのマラソン・マイレージを稼げたemoji(はず)。マラソン・マイレージは有効期間が短く、どんなに貯めてもステイタスが上がることはない。1年毎にゼロにリセットされちゃうし、使っていないのに何故か減ったりもするemoji。そう、ひたすら貯めるしかないのだ。特典(マイレージ交換)はマラソン大会への参加!

フルマラソンだと早朝~午後・夕方まで家を空けることになるので、マラソン・マイレージを今から稼がないとですよね!共感頂ける方、応援クリックお願いします!
 
PR
17 July

10kmPP走+16kmジョグ


気温はそこそこ高いけど、じりじり照りつける日差しがなく、いつもより負荷の高いトレーニングをするにはもってこいのコンディション。

以前、今シーズンのトレーニング計画で、「これまであまり意識的に取り組んでいない10km走も今シーズンは取り入れようと思っている」と書いたものの、5kmのキロ4ペース走ばかりで、その機会がなかったというか、いや、無意識に避けていたのかもしれない。それじゃ、やるやる詐欺だemoji

ということで、メトロノームemojiを185にセットし、今日は10kmのキロヨンPP走を決行。コンセプトは、ガチではなく、リズムよくピッチを刻み余力を残して。

10km、ジャスト40分emojiキロヨンのペースがカラダにインプットされてきたようだ。
 
ラップも3'58.5~4'01.7とほぼイーブンと言っていいだろう。
 
平均心拍数も161と、自分としてはかなり上出来だ。ピッチもガーミン上では多少のブレがあるものの、メトロームのピッピッピemojiにほぼ完璧に合わせて走れた。もう一つの収穫は、4歩毎に息を吐くリズムが段々と一致し、心拍数のドリフト現象もなく、それなりの余力を残して完走できた。

カンカン照りではないとはいえ、湿度が高いからか、ウエアは汗びっしょりemoji

続いて、無理のないペースでジョグ。空は厚い雲に覆われたまま。10kmPP走を難なくこなせたことで、気分良く淡々と走る。
 
メトロノームをつけなくても175で、しかも大きなブレがなくほぼ一定のピッチを刻めた。

今日もいいトレーニングができて満足。

現在、自己最高のランキング45位emojiありがとうございます!今夜は美味しいビールが飲めそうです。乾杯クリックお願いします笑。
 
16 July

「人」という字


今朝はゆっくりジョグ10kmと、100mの流し3本。


ところで、話は変わって・・・。

『「人」という字はな、ひとがひとを支え合って成り立っているんだぞ〜』というような表現、金八先生の有名な言葉。

ところが、これ誤りのようで。年長の娘が公文で習ったのは、ひとを横から見た姿なんだとか。ググッてみたら、確かにそう説明されている。

恥ずかしながら、すっかり誤解してた。

金ぱち先生、嘘っぱちじゃないか!?笑

というか、なんとも不自然な格好に見えるのは僕だけだろうか。スクワットに見えなくもない。

 

漢字の成り立ちからすると、人って本来ひとりなわけで、結局はマラソンと一緒(←無理矢理こじつけ)だと思う方、クリックお願いします笑。
 
15 July

175PP走 (7/15)


昨夜は気象庁のこのサイトを見つつ、仕事を調整し、雨が止み自宅周辺も止みそうな頃合いを見計らって22時頃帰宅。

木曜恒例のPP走。メトロノームは175回/分に設定。流れに任せると自然とペースが上がってしまうが、だいぶ慣れたのか、遅めのペースでもピッチを合わせることができた。

心拍数も120を切って、いい感じだ。



3連休前の花金!引き続き応援クリックお願いします。
 
14 July

サブ50達成!!


数日前にクロストレーニングの一環としてスイム、について書いた。鉄は熱いうちに打て、ということで、昨日実行。

「クロール」の画像検索結果
出典:http://www.swimtoslim.com/2012/07/freestyle-breathing-technique/

会社から徒歩数分の区立中学校で一般開放していることを知り、18:30のオープンに合わせて行ってみた。初回は登録手続きがあるので早めに着くと、オープン前にもかかわらず既に一人待ち。続々とスーツ姿のサラリーマンが集まり、7人ぐらいか。平日だから空いているかと思いきや、そんなことはなかった。2時間で400円。

ロッカーは小さく、ハンガーなどあるわけもなく、ズボンは畳むしかない。オフィスに戻って仕事する予定だったのでジャケットは置いてあるけど、不便そうだ。

室内プールは地下にあるので、なんだか薄暗い。そして、いつの間にかざっと40名ぐらい。人が少なく快適に泳げるのかと思いきや、これも想定外。

会社帰りにフラッと寄って汗を流す、という非日常的な気分が味わえるというか、バリバリ働きながら(働いているフリしながら)スポーツもしちゃってるよ、という自己満足からは程遠いイメージ(笑)。

何はともあれ、リゾートホテルのプールに来たわけじゃない。あくまでもランニングのクロストレーニング。意外に泳げるもので、ランで鍛えられているから息継ぎがやっぱり楽。25mを淡々と、途中で適宜休みながら25往復ぐらい泳いだ。こんなにガッツリ泳いだのは何年振りだろうか?記憶にない。

シャワーでは石鹸類の使用が一切禁止。ちゃんとお湯が出るけど、あの独特のにおいは消えないemoji

開放してくれている中学校に対して不平不満があるわけでは、決してない。有難いことだ。

勝手に抱いていたイメージとはだいぶ異なったものの、肩周りがジワジワと筋肉痛になりだしたので、普段ランでは使っていない部分を刺激できたという点で、効果はあるのかもしれない。それに、心肺面も鍛えられそうだ。


そして、遂にサブ50達成emojiemojiお陰様でランキングが49位になりました。ありがとうございます。え、サブ50ってこれのこと!?、先越されなくてよかった!と思った方、追いつかれなくてよかったと思った方、クリックお願いします(笑)。