忍者ブログ
21 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08 October

【速報】東京30K秋大会



1時間58分44秒。自己ベスト更新!

 
更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
PR
07 October

【目標】東京30K秋大会


さて、いよいよ明日は東京30K。

昨年は1時間59分25秒で、平均ペース3'58、初のキロヨンを達成した(レポートはこちら)。

今回の目標はズバリ1時間58分30秒、ペース3'57。のつもりだった。数日前までは。

ところが、昨日の朝から体調が急に悪くなり、喉が痛くて咳が出るemoji お呼びでないのに、いつの間にか風邪ウイルスが体内に侵入してしまったようで、なんとも不甲斐ない。レース前になると体調を崩すことが多いな・・・。
「やっちまったな」の画像検索結果
午前中のうちにかかりつけのクリニックに行き、ちょい微熱だったので、いつものビタミン注射emojiを打ってもらった。

症状はよくなってはいない。凹む・・・。
「凹む」の画像検索結果
明朝までに回復するのか!?無理っぽい・・・。

PB更新とまではいかなくとも、キロヨンの2時間切りで走っておきたいところ。

明日頑張れるように、応援クリックお願いします!
 
06 October

ムンバイからの~湘南国際


3年前の秋、僕は出張で初めてのインド、emojiムンバイに出掛けた。7日間。

空港からホテルまでの間にタクシーから見える町の様子に、正直驚いた。もちろん予備知識はあったが、自分の目で実際に見るのとでは大きな違いだからだ。道はガッタガタ。道端で用を足す子供。貧しい暮らしぶりがうかがえる生活感。経済成長著しいインドとはいえ、これも現実なのだ。

泊まったホテルは五つ星のOberoi Trident。慣れない異国の地、やっぱりセキュリティは確保したい。それまでに見てきた町並みからは到底想像もできない、実に洗練されたホテルだ。
 
ロビーには真紅のグランドピアノがあったりもする。

最終日はフライトまで時間があったので、観光。定番コースで、ガンジー博物館やインド門、そしてスラム街を見て回り、タージマハルホテルでランチ。
 
ドービーガートと呼ばれる屋外巨大洗濯場。そびえ立つ高層ビル群と実に対照的な光景・・・。
 

そして、帰国したのは湘南国際の6日前。



この年の10月も暑かった。4週間前に参加したランステ主催の「プレ湘南30km」は22度。3週間前に35km走をやった時は25度。

それでも、ムンバイの暑さは半端なかった。20度後半~30度超。現地で3回、7'00ペースの15km、5'00ペースの15km、4'10ペースの10km、走った。

 
出張疲れもあり、想定以上に疲労が溜まってしまい、また当日のペース配分ミスで見事に撃沈し、26km目以降にガクッとペースダウン、記録3時間0分46秒。前年の湘南で初サブスリーを達成していただけに、悔しい思いをした。

昨日、シリコンバレーでスタートアップを経営するインド出身のCEOと面談する機会があったので、ふと思い出した2013年秋のことを記しておきたいと思った。


更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
05 October

LOGOSのテント


僕はテントが好きだ。

東京や京都といった大都市マラソンを除いて、必ずと言っていいほどテント持参で大会会場へ行く。

デメリットは荷物が増えるという位しか思い浮かばず、メリットは数多い。
・ 場合によっては混雑して時間を取られがちな、荷物を預けたり受け取るという手間が省ける。荷物をバッグにまとめる必要がなく、テント内に広げて置いておける
・ スペースの狭い(汗臭い)更衣室を利用することなく、着替えができる
・ テントは風を通さないので驚くほど暖かく、スタート前やゴール後に寒い思いをしなくて済む
・ ウェアを汚すことなく寝転がったり座ったりのストレッチができる
・ 独りこもっていれば集中力を高めることができる

愛用しているのはこのテント。


ポールを組み立てたりといった作業が一切不要で、写真のように丸まっている状態から広げるだけでパパッとできちゃう優れもの。幅 245×奥行145×高さ105cmで、中は結構広々としている。わずか5,000円でコスパ高い。もともとオレンジは一番好きな色だ。

難点は、やはり作りがちゃっちいのと、雨に弱い。というか、しっかり降っていると水漏れemojiするemoji あと、収納時は直径70cmぐらいになり持ち運びが嵩張る。

ずっと使ってきたので愛着はある。家族で公園などに行った時も使って、思い出が詰まっている。でも、フラッと寄った店舗で偶然見つけてしまったのだ。そう、LOGOSemoji
「ロゴス ロゴ」の画像検索結果

「ロゴス テント ツーリング」の画像検索結果
1人用のツーリング用テントなのでスペースはかなり狭いが、マラソンで使う分にはあまり問題ではない。テントらしいグリーンの色合いの中に輝くオレンジのロゴ、これも気に入った理由のひとつだ。

専用のピッタリサイズのグランドシートと、中に敷くアルミシートも揃えた。

ポール袋とペグ袋はバッグに収めることができて、グランドシートも一緒に押し込むことは可能。残念なことにショルダーストラップがなく手提げの形で持ち運ぶことになる。ただし、アルミシートのスペースはない。

そこで、考えた。この形、2本のラインといえば、これしかないemoji


なんと大きさピッタリemoji 全てを収納できて、仕上がりサイズは45 x 22 x 22cmで、とってもコンパクトになった。

我ながら、いい閃きだなと、自画自賛emoji

土曜日の東京30Kでデビュー予定。レースは勿論、楽しみがひとつ増えたemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
04 October

9月振り返り


9月は248km。目標クリアemoji

土曜日は朝から予定があり前倒しで金曜夜に走ったので、9kmプラス。

第1週は足裏の調子が悪かったので、負担の少ないジムのエアロバイク(距離はカロリー換算で代替)。プールは2回(この夏、計9回)。タバタ筋トレemoji週2回。中旬以降は、日曜のポイント練習に向けて水曜は完全オフemojiとした。

 

ポイント練習はほぼ計画通りにこなせた。
・ 30km @4'25
・ 10kmペース走 @4'01
・ 30km @4'13
・ 30km @4'07

つくばに向けて、重要な10月。まずは、今週末の東京30K秋大会。目標は1:58:30、ペース3'57。

20~25日はボストン出張emojiでタイトなスケジュールなため、現地でロング走する余裕はなさそうで、30kmはレース含めあと3回。2週間前に15km、1週間前に10kmとテーパリング予定。

もちろん、自分なりのポリシーというかルーティーンとして、帰国後約1か月間は完全禁酒emojiemoji 毎年のことながら、つくば直前にボジョレーヌーボーemojiの解禁日を迎え、今年も5本オーダー済みだけど、ガマン。

そして、つくばでサブ50を獲りに行く。
 
更新の励みになります。応援クリックお願いします。