忍者ブログ
20 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 November

【つくば】2週間前15km走

 
昨日はつくばの2週間前ということで15km走。気温18度と暖かい。風は結構強いemoji

前日に、ペースは3'55でいくと決めた。シューズは本番使用予定のjapan boost 2。

入りの1kmが3'56だったので2km目で3'54に調整して平準化する余裕があったが、あれ、あれれ、なんだかリズムに乗れない。5km目で帳尻を合わせる。
① 3'56、3'54、3'57、3'57、3'50

良くも悪くもキロヨンに慣れてしまったせいなのかemojiそれともただ単に強風の影響なのか、ペースが安定しない。3'55を狙って走ると数秒だけどうまくいかない。
② 3'53、3'57、3'56、3'58、3'56

なんとか形にはなったが、タイム的には数秒オーバー。
③ 3'59、3'55、3'55、3'59、3'55

スタート地点までまだ距離があったので、ペースアップし+500m走って終了。
④ 1'55/0.5km(3'44ペース)

15.5km、1時間50秒、平均ペース3'55でなんとかクリア。

心拍グラフを見ると異常値が何か所もあり、正確なデータとは言えそうにないが、平均165。まぁ、こんなもんかなと思う。

ピッチ数は177、ストライド144cm。追い風に立ち向かうべく、ストライドで対応してしまった。最近は180付近だったので、この僅かな差が、リズムが悪いと感じた理由かもしれない。

内容としてはイマイチだemoji 最近は好調だったので、3'55なんてサクサクっとこなせると思っていた。確かに風が強く走りにくかったが、やっぱり疲労ってそう簡単には抜けきらない。

心肺を少し追い込めたという点では収穫か。

疲労抜き、体重管理、気を抜かないように調整していきたい。

よろしければ応援クリックお願いします。更新の励みになっています!
 
PR
06 November

【全日本大学駅伝】エビフライ大作戦!?

いや~、今日は風が強かった。。。


それはそうと、青学強し!

最終8区、先を行った早稲田から49秒差で襷を受け取った青学の一色選手。淡々と走り、追い着き追い抜き、初優勝!出雲でも既に勝利を収めているので、箱根も制し3冠となるか、他校が意地でも阻止するのか、楽しいレースになりそうだ。

原監督は、恒例の作戦名を、決戦舞台となる名古屋名物にかけて「エビフライ大作戦」と名付けたそう。
「全日本大学駅伝 エビフライ」の画像検索結果
エース一色選手をアンカーに配置し、「伊勢エビのようにエースの頭を残しても、1~7区のどこを切ってもおいしい。新鮮ピチピチのエビをからっと仕上げました」とのコメント。

ユーモアありセンス抜群だ。

僕も真似て、つくばでの作戦名でも考えてみようかな。

よろしければ更新の励みに応援クリックお願いします!
 
05 November

明日は15kmペース走

「15」の画像検索結果

つくばまであと2週間となる明日は15kmペース走。当初の予定では4'00と考えていた。

3週間前
30km走
2週間前
15km走
1週間前
10km走
目標タイム
当初計画4'104'003'552:49:59
(4'01)
実施結果4'063'55?

3週間前の30kmでは4'10計画を上方修正して楽にこなせた。今のコンディションからすると、3'55のほうがよさそうな気がしてきた。

テーパリング時期って本当に難しい。目標タイム、これまでの練習内容、今現在のコンディション、これらを複合的に勘案して、最適なペースでトレーニングしなければならない。但し、無理は禁物。負荷が軽すぎても、疲労が残るようでもダメなんだと思う。

バランスが大事。

よろしければ更新の励みに応援クリックお願いします!
 
04 November

【つくば】必見!お役立ち情報


つくばマラソンのHPを覗いてみたら、給水と給食の情報が更新されていた。

3つの変更点があるとのこと。
 
① プチシュー→ブルーベリー、あんぱん→雑穀系パン
② トマト追加
③ カロリーメイトのゼリー@32kmと36.5km(これは朗報emoji

エントリーが25分で定員締切になるというぐらい大人気なつくば。補給食の見直しだったりウェーブスタートの採用だったりと、ランナー目線に立った運営も素晴らしい。

よろしければ更新の励みに応援クリックお願いします!
 
03 November

今の疲労状況


今日はお休みだけど、テーパリング時期に入っているので平常メニュー、キロ7の1時間ゆっくり疲労抜きジョグ。

カラダがすこぶる軽い。今までの状況であれば、この時期は明らかに脚に疲労が蓄積されていて、ふくらはぎなんかガッチガチで腸脛も張っていたりすることが多い。確かに先週日曜はふくらはぎに張りがあった。

ところが、どういうわけか、そういう疲労感がほとんどない。夏の間苦しめられた踵の痛み(足底筋膜炎)も、数週間前から全く消えている。

所詮、月間230~250kmだしemoji、自分の中ではガチなポイント練習は意識的にしていないから、当然なのかもしれないが、今までのやり方を大きく変えたわけでもないのに、今現在の調子はそんな感じだ。

これって、最近感じているように好調ってことなのか、それとも、ひょっとしたら走り込みが足りないのか、判断がつかない。

とりあえす、日曜の15kmペース走でその答えを見つけたい。いや、見つかったところで、仮に自分が望むような結果だったら凹むので(笑)、好調だと確信したいemoji

更新の励みになります。よろしければ応援クリックお願いします。