忍者ブログ
19 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 March

足首の痛み 続編


右足首の外くるぶしの下。アキレス腱に痛みはない。腓骨筋腱炎とかっていうらしい。

走っている最中に痛み出したわけではなく、なんとなく違和感あるなと思ってマッサージし、その辺りを押したら鈍い痛みを感じた。

病院に行って、MRI画像を見て、腓骨筋腱炎っぽいなんて言われると、気になって仕方ない。

そういえば、と、思い出したことがある。あれは、東京マラソン2週間前の15kmペース走をした時。お台場のマイコースにはちょっとした森林区間があり、小川にかかる小さな橋が工事中だった。迂回路は砂利で、所々にベニヤ板が敷かれていた。

その板に着地した際、ぐにゃりと板が凹み、右足首を内側に捻った。やっちまったとかなり焦ったが、痛みはなかったし、その後も何もなかったように、レースには万全の体調で臨めた。

今思えば、これが影響しているのかもしれない。レースが終わって、筋肉痛もなくなり、緊張から解かれて、痛みが表面化してきた、みたいな。

このオフシーズンに無理をして悪化させて、来シーズンを棒には振りたくない。

ドクターからは、走るのを完全に止めるようには言われていないし(塗り薬はランの前と後用を処方してくれている)、走りながら治すのが僕なりのやり方。走らないという選択肢は、僕にはない。

とりあえず、今夜の疲労抜きジョグで様子を見ようと思う。

更新の励みになります。応援クリックお願いします!
 
PR
13 March

ハーフ@お台場からの~腓骨筋腱炎


昨日の練習。7度、若干肌寒い。風弱め。ノーマルJapanで。

ハーフの設定ペース、3'55。ポケモンハンターがうじゃうじゃいて走りにくく、4, 5km目のラップがこぼれる。

どうもリズムが悪く、ペースが安定しない。ラスト3km、ペースを上げて帳尻を合わせる。3'53→3'49→3'46→3'29と追い込めた。

① 3'53 3'54 3'57 4'00 3'58
② 3'51 3'53 3'58 3'58 3'59
③ 4'03 3'55 3'57 3'54 3'52
④ 3'58 3'56 3'58 3'53 3'49
⑤ 3'46 0'23

設定はクリアしたけど、内容がダメダメ。

平均心拍数162、最大187。
ピッチ数181、ストライド141cm。
------------------------
金曜ぐらいから右足首に違和感を感じるようになっていた。昨夜、ストレッチしながら、外くるぶし周辺をマッサージすると、痛みを感じた。いや、結構痛いし、ゴリゴリしている。

昼休みを利用して整形外科を受診。触診が終わると、MRI検査をしましょうと。画像を見ながら説明を受けると、確かに足首に水がうっすら溜まっていたり、アキレス腱部分に僅かな亀裂が見られた。腓骨筋腱にはしこりあり。どうやら、腓骨筋腱炎というやつらしい。

ネットで探していたら、まさにどんぴしゃの画像を発見。

(出所:BCSすこやか治療院

(出所:ストレッチボール公式ブログ

走っていて痛くはない。歩行時にも痛みはない。押すと痛む。悪化すると厄介らしい。

う~ん、困った。脚に疲労が溜まっていたのかもしれない。週1でインターバルをと思ったが、無理はできなそうだ。

ロキソニンテープや軟膏(ランの前と後用の2種類)を処方してもらったので、しばらく様子見。

更新の励みになります。応援クリックお願いします!
 
12 March

【練習速報】 お台場ハーフ


26日のハーフに向けての練習。

設定ペース3'55。厳密に言えば、3秒ビハインド。惜しいemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします!
 
11 March

あれから6年・・・


・12万3千人:現在の避難者総数。

・4万人:原発事故などにより県外生活を強いられている人数。

・3万5千人:プレハブ仮設住宅で生活している被災者数。
--------------------------
僕が走り始めたのは2011年1月。

初めて参加した大会は、お台場で開催された「ファンラン for 東日本」だった。ゼッケンに番号はなく、ひとりひとり、メッセージを書いた。


だから、どうってことではない。被災していない人が走ったからといって、被災者の方々にとって、何がどうなるわけでもない。

ただ、冒頭の数字を改めて知って、驚いた。

震災で亡くなられた15,893人のご冥福をお祈りし、また、12万3,168人の避難者の生活環境が少しでも良くなることを願っています。


 
10 March

1kmx5インターバル!


昨夜、久しぶりにインターバル。1kmを5本、つなぎは400mのジョグ。

設定ペースは無理せず、3'45。

1本目、ぴったり3'45。ちょっと体が重いemoji

2本目、3'42。少し余裕がでてきた。

3本目、3'39。中だるみしないように意識。

4本目、3'43。だいぶ息が上がってきてちょっと苦しい。

5本目、3'39。横っ腹が痛かったがペースアップ。

2kmのアップ、4kmのダウン含め、計13.1km。無理のない設定だったので、満足感を得られたemoji

水のストックがなかったので、牛乳にエスプレッソ味のプロテインを混ぜて飲んだら、当然だけどアイスラテになり、めちゃくちゃ美味しかった。

その後、スパへGO。サウナに12分こもって汗をさらに流し、冷たいシャワーで脚をアイシング。

暫くの間、週に1回はインターバルか5kmのTT走を取り入れていこうと思う。

更新の励みになります。応援クリックお願いします!