忍者ブログ
19 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08 May

ウルトラ!?90km走破!


GW中は全く走らず、エアロバイク三昧。さすがに飽きた。

なので、時間がとれた4日は、クロスバイクをレンタルしてみた。近隣の豊洲ららぽーと内にあるサイクル・ショップで扱いがあり、この日ラッキーなことに空きがあった。
 
本格的なロードバイクはないが、1日借りて2,100円は悪くない気がする。念のためヘルメットも借りて、GOemoji

取り敢えず、荒川の河川敷を目指す。葛西橋に到着。

安定の強風、ランだったら走りたくないレベル。この先、川下は行き止まりになるので、とりあえず足慣らしにそちら方面へ。

小松川大島公園で開催されるレースと同じコースだから、見覚えはある。でも、この日はいつもと違う眺め。

ほどなく折り返し。外でカラダを動かすのが、なんと10日ぶり!天気はいいし、バイクは楽しいし、水を得た魚のように、一心不乱にペダルをこぐ。

2'00/kmぐらいが心地よく感じられた。時速30~35km/hで、ぐんぐん進む。

気付いたら、埼玉県志木市まで来ていたemoji小腹が空いたので、土手から目視できたコンビニに立ち寄り、しばし休憩。

来た道を引き返す。パッド入りのインナーを履いているものの、やはりお尻が痛くなってきた。タオルをお尻に敷き、なんとか粘る。

ららぽーとに戻ってきて、4時間半で計90.2km走破。平均ペースは2'59/kmだった。

随分遠くまで行ってしまったようだ。

スピードのグラフが滅茶苦茶なのは、オートラップ直後にほぼ毎回異常値が発生。向い風の時なんか結構必死に漕いだけど、心拍的には平均122。ゆっくりジョグ並みemoji

トレーニング効果2.9って、30kmをEペースで走るのと変わらない・・・。

まぁ、でも、1,622kcalも消費できたし、気分転換になったし、いいクロストレーニングができたと思う。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
PR
07 May

GWに走った距離、ゼロ~

「ゼロ 数字」の画像検索結果
GW期間中に走った距離、ズバリ、ゼロemoji かかとの痛みが取れず、正確に言えば、4/23を最後に、14日間、全く走っていないemoji

ブログの更新も5日ぶりemoji

もっとも、走ろうと思えば問題なく走れるのは分かっているが、今回は走りながら治すというのを止めて、夏に備えてしっかり治そうと思ってのこと。それに、せっかくのGW、7年ぶりにランから離れてみた。

ところが、全然よくならない。厄介だ・・・。

そうは言っても、筋トレは週3で続けているし、エアロバイクをせっせと漕いだり、クロスバイクに乗ったりで、必要最低限の?カロリーは消費した。体重はボーダーラインの58kg未満で、なんとか踏みとどまれている。

ランの時間を使って、今年のGWは、こんなものを作ってみた。

白玉粉+上新粉+砂糖+水を、混ぜ混ぜコネコネするだけで、意外に手間がかからないことを知った。ケーキのほうがよっぽど大変。

かかと、早く治ってほしい・・・。

更新の励みになります。応援クリックお願いします!
 
02 May

今日もせっせとペダルを回す


今日は有給をとれた。

せっかくなので、娘の登校につきあってみた。同じマンションの同級生と、どういう会話をしているのか気になってたけど、やはり、彼女たちの世界は分からない(笑)。

1,000人を超えるマンモス校とだけあって、通勤時に見ている光景とはガラッと異なり、やっぱり児童が多いことを実感する。

色とりどりのランドセル。もはや、黒と赤のほうが少数派なんじゃないかと思えるほど、こげ茶、ネイビー、グレー、茶色、ピンク(濃いのとか薄いのとか)、刺しゅう入り、バラエティに富んでいる。

「ラン活」という言葉がある(NAVERまとめサイト)。我が家も、ガッツリ活動したemoji嫁がカタログをありったけ取り寄せ、いくつかのお店に足を運んだ。

うちは、娘が刺しゅう入りでもなく、定番の赤を選んだので、正直ホッとした。

マラソンのエントリー同様、ますます過熱するラン活。うちも予約したのは、昨年の6月だemoji

そして、僕にとってのラン活。かかと故障のため、ジムでエアロバイク。1時間、ゆるい負荷でゆったりと。それでも、朝陽が差し込み、汗はかけた。

娘のラン活は無事に終わったので、自分のラン活をガッツリできるようになりたい!あ、息子のラン活もある・・・

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
02 May

4月振り返り


SJ:疲労抜きジョグ
R:ジョグ
P:ペース走
M:ミドル走
・:筋トレ
Bike:エアロバイク

4月の走行距離、177.5km。目安の200kmクリアならず。

足底筋膜炎が厄介で、踵が痛いemoji疲労抜きジョグでやり過ごすも、今回は走りながら治すというやり方が通用せず、最終週はランを回避。代替として、着地がなく、太ももや心拍に適度な刺激を入れられるエアロバイクでトレーニング。

この季節に外で走れないのは辛いが、仕方ない。

それでも、バイク練習は新鮮で、ランとはまた違った面白味がある。今できることをコツコツと頑張ってみようと思う。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
01 May

喜多ハーフにエントリー


東京喜多マラソンのハーフにエントリー。6月4日。

今回で5回目(1回は10km)。

1/2016は、自己ベスト+優勝(レポ)。
6/2016は、準優勝(レポ)。

かかとの状態がどこまで回復しているかは未知数だけど、この辺でレースを入れ、モチベーションを維持できればと思っている。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。