忍者ブログ
19 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 May

全日本マラソンランキング 2016秋~2017冬

41歳の部のランキング、127位emoji

2011年から走り始めて、今年で6回目のランキング結果。

年度年齢順位人数上位%タイム(大会)
2016411279,5051.3%2:51:02(東京)
2015401359,2881.5%2:52:15(はなもも)
2014391797,8072.3%2:55:25*(東京)
2013381837,1062.6%2:55:56(つくば)
2012372247,6802.9%2:57:49(つくば)
2011363045,8425.2%3:06:38(東京)
(注*:2014の横浜マラソンのタイム2:54:59は、非公認コースのため対象外)

サブ50を達成できなかったことは悔しいけど、自己ベストを1分以上更新し、順位も上げることが出来たことは、嬉しいemoji

この期間の月間平均は、240km。

巷ではサブスリーのためには300kmが必と言われるけど、初サブスリー前1年間の平均はちょうど200km。この観点だけでいえば、効率はいいんじゃないかと勝手に自己満足emoji

良きライバルのあさじろさん、トップ100入りおめでとうございます!

ランクアップ、おめでとうのクリック、おねがいします~!
 
PR
22 May

【稲毛リレー】第8走者 子煩悩!?ランナーのインターバル練習


今週日曜のリレーマラソン、Uke総監督による「ガチで優勝を目指す」オーダーの発表が終わり、僕は第8走者と決まった。Ukeさん、ご紹介ありがとうございます!

なんせ、サブ40とか50の豪華メンバー。こいつで大丈夫か!?そんな心配もあるのは十分承知している(笑)。

リンクで当ブログに飛んでこられる読者の方もいると思うので、昨日の練習速報を。

1kmx3のインターバル。
3'17 3'23 3'20

故障で3週間以上のブランク明け、シューズはJapan Boostだけど、少なくとも、走力は落ちていなかった。

第9走者は、順当にいけば、絶対的エースのフジヤマさん。タスキをつなげるというのは、とても光栄だ。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
21 May

小学校ジョギング・サークルに仲間入り!


「東京30K、走られたんですね~」

昨日の娘のかけっこ教室で、カメラを構えながら見学していると、とあるパパさんから声をかけられた。参加賞のロングTシャツを着ていたので、そのロゴが目印になったようだ。

とても感じの良い方で、少し立ち話をし、学校公認というジョギング・サークルにお誘いいただいたemoji

日曜はお台場だけど、平日夜に僕がいつも走っている同じコース。コミュニティとの関わりも大事だよね、ってことで、今朝さっそく、近くの公園に7時集合(早い!)、行ってみた。

もちろん緊張したが、みなさん、とても気さくな方ばかりで、居心地が良かった。集まったのは15名。嬉しいことに、娘と同じ1年生の親御さんも数名。

レースの事とか、学校の事とか、おしゃべりしながら、2周、ゆっくりペースで6.5km。いや~、楽しかったemoji

(新加入ということで、センター)

終わってしばらく歓談。サークルのFacebookページがあるらしく、登録してもらうと、共通の知人が何人かいて、実は元同業さんだったりemoji、仕事で多少関係があったり、ホント世の中狭い!

ブログ村マラカテでのつながりは、自分がブログをやっていなければお知り合いになれていないし、マラソンあってこそ。

記録更新のために、頑張って走っているランナーに共感するし、勝手ながら応援したくなる。逆に、おこがましいことを言えば、自分もそういう読者に共感・応援頂きたいと思っている。マラソンありきだけど、ブログで私生活について書かれていると、そういう一面もあるんだ~と思うし、自分も時々書いてみたくなる。

他方、今朝のようなつながりは、マラソンありきではない。子供が同じ学校というのがまずは共通項で、同じ趣味を持った仲間。ご近所さんとなると、親のバックグランドとか、やっぱり似ていると感じた。

早速、上の写真付きでFacebookページでご紹介頂くと、いっきにつながりが増えたemoji

どちらも、かけがえのないつながり。大事にしていきたい。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
20 May

娘 運動会に向けてトレーニング


今朝は、僕にしては珍しく早朝ランで、通常のゆるジョグ1時間、100m程の流し3本。

朝いち、娘のかけっこ教室につきあう。

いいジャンプだ。

位置について~

よ~い

ドンemoji いいスタートダッシュ。


フォームがいっちょまえにかっけぇ。

play hard
勉強も大事だけど、スポーツや遊びも精一杯がんばってほしい。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
19 May

【稲毛リレー】中継ぎとして全力を尽くす!


久しぶりに心地よく走れたemoji

3週間以上のブランクを経て走った火曜は、カラダが重かったが、昨夜はキロロクで、ゆっくり、走れる喜びをかみしめながら10.7km。

ピッチ数も、心拍数も、平常通りで、ひと安心。
-------------------------------
稲毛リレーマラソンのオーダーが、Uke総監督emojiにより発表されている。「ガチで優勝を目指すチーム」は8名。1周3km、14周だから、2名は1回だけ走る。
・第1、2走者:サブ40
・第3、4走者:5km 17分台前半?
・第5、6走者:サブ45
・第7、8走者:どちらかが僕

前回の優勝タイム、平均ペースは3'24emoji 5km換算で17'00!足を引っ張らないように、せめて中継ぎとしてどんなペースで走ればよいのだろうか?

3kmをガチで走ったことは、2年前に1回だけ。10'37、ペース3'32。レース内容について、当時のブログを読み返してみると、東京マラソンの2週間前なので「調整」っぽい(笑)。通常であれば15kmペース走なので、「あまりガチにはしないで、3kmパッと走って、追加で10kmのペース走をやる」ことにしたようだ。

なるほど、100%ガチではなかったんだな、ふむふむemoji

参考データとして、5kmのタイムも振り返ってみた。最初の3kmのタイム、3'28 3'35 3'36 とか 3'27 3'32 3'35。

これらを踏まえると、数字上では、3kmなら3'30で走れる可能性はある。

前回の優勝チームが参加するかは分からない。でも、優勝を目指すためには・・・。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。