忍者ブログ
18 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 July

【東京マラソン】 まさかの!?


6/30、僕は迷っていた。7/9のつくばのエントリーに万が一失敗したら、即断即決するつもりだった。それまでに、3,900名のチャリティ枠が残っていないかもしれない、という一抹の不安はあった。

7/1、10:00。既にブログに書いたが、念のためサイトにアクセスし、流れでエントリーした(笑)。

7/7、20:05。つくばのエントリー、過去最速で完了。

その後FBを見ていると、なんと!

7/8の11:30には、3,900名の枠が埋まったらしいemoji 僅か1週間の出来事。恐るべし、チャリティの人気度。

まさか、その不安が的中するとは思いもしなかった。もし、つくばのエントリーが出来なかったとしても、チャリティのエントリーは既に終了しているので、ダブルでショックを受けるところだった・・・。

あの時の決断、自分をほめてやりたい(笑)。
emoji emoji emoji emoji emoji

「風を感じて 2」のMasashiさんが、ブログで紹介してくださいました。ありがとうございます!

ペンドラさんが、再度ブログで取り上げてくださいました。ありがとうございます!

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
10 July

5kmペース走+2時間LSD


部員わずか9名のチームが、高校野球の予選で30年ぶりに勝利emoji僕は高校野球児でもないし、OBでもないが、自宅から徒歩で10分もかからない場所にある高校。校庭は狭いし、決して恵まれているとは思えない環境で、すごい快挙だ。
emoji emoji emoji emoji emoji

昨日は、お台場のマイコース。カラっと晴れて、気持ちいいemoji

6月初旬の喜多ハーフ以来となるスピード練習。ren boostを履いてスタート。設定ペースは無理せずキロヨン。

ほぼイーブンで走りきれたemoji気温が高く心拍数が高めだが、ピッチは180でいい感じ。


続いて、水分補給し、シューズをmanaに履き替え、シャツを脱ぎ捨て(って書いてみたかったemoji)、サンオイルを全身にかけるemoji 6'00ペースの2時間LSD。キロヨンの直後なので、暑くても楽ちん。

ピッチを意識し、淡々とマシンのように走る。ピッチも安定し、ペースは6'00ピッタリemoji

ペース走+LSDのセット練習。昨夏は6月から取り組んだ内容。今年は踵の痛みの影響で、1か月遅れemoji

前後で体重マイナス2kgemoji 疲れたけど、夏らしい練習が出来て満足emoji早く踵をなんとかして、この調子で夏を走りこんで、秋を迎えたい。

待ってろ、つくば。

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
09 July

【つくば2017】 エントリー完了!


無事にエントリー完了!

これで、秋は30K+5K → 水戸黄門 → つくば、確定。サブ50目指します!!

ご一緒される方、お互いベストを尽くしましょうemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
08 July

プールでクールダウン


夏休みに入る前に、としまえんへGOemoji

場所取りで困らないように、デッキチェアとテーブルベンチがあるファミリーシートを事前に予約。





開園~閉園の7時間、遊び倒すemoji

帰宅後、頃合を見計らって(笑)、嫁さんに明日のつくばのエントリーを告げ、OKもらえたemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
07 July

【連載】 サブスリーのために取り組んだ5つのポイント~後書き


昨日の【総集編】記事に対し、2件のコメントが寄せられたemoji

ペンドラさん
しっかり読ませていただきました。ありがとうございます。 自分はサブ3.5に向けての練習中です。 人それぞれ練習方法は違いますがTomさんのは最短のアクセスのように思われ、自分に照らし合わせると何が足りないか良く分かりました。 この夏、自分も頑張ります。』

madmadさん
はじめまして。 とても実践的かつ分かりやすい理論で本当に参考になりました! 僕はまだまだサブ3を目指すレベルではありせんが、ご紹介頂いた内容はどれもちょっと頑張れば真似出来そうなものばかりで、なんというか、やる気を頂きました! これからもTomさんのブログを参考に頑張ります!

もちろん、全てのコメントが嬉しいが、お会いしたこともない方に、そういう形で僕の連載を受け止めて頂けたことが、手放しで嬉しいemoji

emoji emoji emoji emoji emoji
やっぱり、サブスリーって、ブログ的には一番おいしいコンテンツだ(笑)。というのは半分冗談で、今現在はサブ3.5だったりサブ3.15が目標であっても、いつかはサブスリー!って、誰もが目標にできる到達点。頑張れば手が届きそうってのが、いいんだと思う。

市民ランナーの同志として、サブスリーを目指すアプローチやプロセスに対しては、感情移入しやすいし、共感も得られやすい。

残念ながら、僕がこのブログを始めた時はサブスリーを達成していたので、当時の臨場感やライブ感を表現する機会がなかったものの(まぁ、できたかどうかは別として・・・)、今回こうして連載にすることで、当時のことを思い出すことができた。という、想定外の効果があった。

そして、僕が一番お伝えしたかったこと。それは、30代会社員、家族持ち、フツーのおっさんでも、工夫すればサブスリーできたということ。

僕は確かに昔から中距離は得意だったし、運動神経はバリバリにいいemojiが、サブスリーに向けて何か特別なことをしたという実感はない。連載で書いたことが全てで、秘策はない。ネットに転がっている情報を集め、自分にとって必要だと思われる練習を取り入れた。

言わば、ジグソーパズル。複数のピースを組み合わせるプロセスだったと言ってもいいような気がする。

emoji emoji emoji emoji emoji
マラソンっていいな~emojiそれぞれ、己の目標に向かって頑張る。目標達成のための計画は大事だし、考えるのも楽しい。
「goal setting」の画像検索結果
練習方法は人それぞれだけど、
「goal, step」の画像検索結果
やると決めたからには、迷わずやり抜く。迷ってる暇なんてない。信じる者は救われる(笑)。僕も、サブ50に向けて頑張りますemoji
「goal, step」の画像検索結果


emoji emoji emoji emoji emoji
ブログ引越ました。引続きよろしくお願いします!
→→→ 新ブログ