忍者ブログ
04 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 November

【つくば】レポ(詳細編)


【前日】
前日はお昼にうどん1.5人前、間食にどら焼き、夕食に鰻丼等でカーボローディング。日中は遊び盛りの子供2人を後楽園のアソボーノ!へ連れて行き、3時間も付き合うemoji

早めに起きた甲斐があり、21:30過ぎには寝つけた。

【当日~スタート前】
4:00起床。定番朝食で、バナナ、蜂蜜をつけたデニッシュ2個、赤飯むすび、オレンジジュース、コーヒー。体重は58.5kgと、前日から+1.2kgで目標オーバーだが、満腹感はあまりない。

高速は空いていて予定通り6:15到着。コインパーキングはがら空き(驚きの全日200円!)。昨年と同じく、42km地点付近にテント設営。トイレ、着替え、最終補給、アップ等をし、8:30頃、Aブロックに整列。
 
と、ここまでは、いつも通りのルーティーンを淡々とこなした。

用意した補給食は、蜂蜜系のジェル、スポーツ羊羹、OVER BLAST、あとは塩熱サプリやらBCAA顆粒など。シューズはJapan boost 2。
 
そして、いつも自作している腕に巻くタイムチャート。目標サブ50。


(以下、1km毎ラップは手動計測で、誤差20~60mの区間に*印。5km毎ラップは正式タイム。)

【スタート~5km】(4'02 *4'05 *3'59 *3'50 *4'08)(20'04 @4'00
ロスは10秒。ストレスになるほど混雑はなく、スムースにスピードに乗れて入りは4'02。ピッチ180以上を意識しリズムよく淡々と走る。設定タイムに対し1秒の貯金。

【6~10km】(4'00 *3'59 *4'04 *3'58 *4'02)(19'58 @3'59
手動ラップでは若干の誤差があるものの、時々確認したガーミンのラップペースは常にほぼキロヨンで安定。トイレ対策やスタート前の防寒対策はいつものようにしっかりしたはずなのに、この日はすぐに尿意が気になっていた。なので、給水がどうしても控えめになってしまう。8秒の貯金。

【11~15km】(3'58 4'00 4'02 4'00 4'08)(20'07 @4'01
不運の生理現象が強くなり始める。レース中にトイレに寄ったことは一度もない。まさに波のように尿意が襲ってきて、不自然に力が入ってしまうが、まだまだ我慢できる状態だった。6秒の貯金。

【16~20km】(3'58 3'59 4'02 4'00 4'02)(20'01 @4'00
この区間は距離表示の誤差はほとんどなく、ペースもキロヨンぴったり。このままいけば、サブ50は大丈夫かなと思えた。10秒の貯金。

【21~25km】(3'57 4'02 4'00 4'01 *4'45)(20'45 @4'09
生理現象の高まりが頻繁にやってきたemoji随分悩んだ。このまま我慢しながら走るのがいいのか、トイレに寄るべきか。限界点に何度か達するも、そもそもトイレがないのでなんとか踏ん張れた。そして24km地点。コース脇の仮設トイレが目に留まり、並んでいなかったのでピットインemoji

何しろ初体験だし、タイムロスが気になり解放感よりも絶望感に支配される。男性なら共感してもらえると思うが、こういう時に限って止まらない!マジかemoji汗が冷や汗に変わった。

悲しいかな、1分弱のロス。遅れを取り戻そうと無理にペースアップ。25km目は4'45。

【26~30km】(4'01 4'03 4'03 *3'57 *4'20)(20'25 @4'05
ペースを安定させることに集中する。ところが、悲しいかな、第二のハプニング。シューズに留めているICタグがフワッとし出した。気付けば1本の針金が無くなってる!そうなるともうブランブラン状態。こりゃマズイと思い、いったん止まって針金をぐりぐりし直す。こんなことも初体験。10秒ほどのロスか。30kmのラップは何故か1.07mもあったようで4'20。

【31~35km】(4'01 4'05 4'03 4'14 *4'18)(20'41 @4'08
30km通過が設定より40秒のビハインド。一度、いや二度狂った歯車はガタガタと崩れ始めた。

【36~40km】(*4'15 *4'18 *3'56 *4'28 *4'11)(21'08 @4'14
トイレ後の急激なペースアップのツケが回ってきたのか、太腿が重い。気力も失せて、もう限界だった。

【~ゴール】(4'26 4'20 0'55)(9'31 @4'20
そして、第三のアクシデント。ICタグがないことに気付いたemoji 直ぐに探し運よく見つけることができたが、留める針金がないので仕方なく手で持って走った。再び悪夢の数秒のロス。サブ50はおろか、PBもスルリと逃げて行った。辛うじて電光掲示板がemojiemojiemojiemojiemojiに変わる前にゴールした(と思う)。

「完走おめでとうございますemoji」と可愛らしい女性ボランティアに迎えられ完走証の発行を待つが、彼女が困った表情を浮かべた。男性スタッフがやってきて、ちょっといいですかと言われ、列から外される。ICタグがシューズにつけられていなかったことで、ゴール地点で認識されず、非情にも「記録なし」と告げられる。ルールはルールだ。それに、PBでもない。諦めてあっさりと引き下がることにした。

手元のタイムは2:52:35。実際は、時計を誤って止めてしまい+10数秒だから、ネットで2:52:45~2:52:55。

こうして、僕のつくばは終わった。

残念な結果でした。励みに応援クリックお願いします!
 
PR