忍者ブログ
21 November

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06 July

【連載】 サブスリーのために取り組んだ5つのポイント~総集編


個別に書いてきた5つのポイント、それぞれ単独で見ても大事だけど、僕の中ではそれぞれがつながっていて、一応お伝えしておこうと思い、総集編。

故障をきっかけとして、疲労抜きジョグが中心となったことから、ポイント練習をどう組み込んでいくかが、僕にとって重要課題だった。

月間300kmが必要と言われる中、平均200km、週3回の練習で、どうやってサブスリーを達成できるか。当時、僕なりに色々考えた。

5つのポイントの連関性を示すと、こんな感じになる。疲労抜きジョグと体重管理をベースとして、時期に合わせて、スピード/スタミナ/持久力を個別に強化する練習を集中的にやり、直前2週間で調整。

フルのシーズンオフの期間、5~6月はスピード強化と位置付け、10kmやハーフのレースにエントリー。このアプローチは今でも変わらないが、やはり、フルで目標とするペースを楽に感じられるようにするためには、絶対的スピードを上げるに尽きる。そのために、インターバルを取り入れた。

夏には、暑さに逆らわず、無理にスピードを追い求めて疲労がたまらないよう、純粋にスタミナ強化のために、3時間LSDを繰り返した。ただし、この間、週1回は、5kmペース走をやるようにし、スピードの感覚を忘れないようにした。

3時間LSDでスタミナをつけ、涼しくなる9月から、今度は持久力を強化するために、30km走をこなした。この年は、夏に長期休暇が取れず9月にずれ込んだので、走りこめた(土日が10日間あったのも一因)。

勝負レース3週間前に、30kmを4'11でクリアできたので、あとは当日に向けてテーパリング。距離と負荷を徐々に落とす一方で、目標とするスピードを体に覚えこませるプロセス。

具体的には、2週間前に10km@4'10、1週間前に15km@4'08、4日前に5km@4'08。2日前に刺激入れ2km@4'11。

2時間58分37秒(平均4'13)。

言葉にしちゃうと安っぽいけど、あの時の感動は今でも忘れていない。
emoji emoji emoji emoji emoji
サブスリー連載シリーズ、ご愛顧いただきありがとうございましたemojiサブスリーを目指しているランナーにとって、少しでも参考になったのであれば望外の喜びです。

追いつかれないように、僕もがんばりますemoji


emoji emoji emoji emoji emoji
ブログ引越ました。引続きよろしくお願いします!
→→→ 新ブログ
PR