忍者ブログ
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 November

【つくば】 レポ②

(続き)

(写真:はりゆうスポーツ @20km付近)

~25km
<19'53 @3'59>《1:39'11》
ハーフを順調に通過し、淡々とラップを刻む。心拍数は依然として165未満をキープできている。が、右足の親指の付け根辺りにマメができたらしく、気になり始めるemoji

1秒オーバーだが、ここまでほぼイーブンで、設定どおりのペースで走れていることに安心する。

~30km
<19'57 @3'59>《1:59'08》
心拍数が165を超え始めたが、キツイ感じはないものの、足裏のマメの痛みが増してくる。幸い、ふくらはぎや古傷の足底筋膜炎の痛みはなかったので、マメぐらいで潰れてたまるか、と奮闘。

つくばで2回あるうちの最初のスライド。知り合いを探す余裕があった。特に、あさじろさんには、今の自分の走りをみて安心してほしかったemoji そして、いよいよスライド!手を上げ、エール交換emoji

娘小学校のPTAランナーも発見、声援を送る(ダメだったら坊主にするという不退転の覚悟で挑んだようで、見事にサブスリー達成。おめでとうございますemoji)。

今回の重要チェックポイント、30km地点。2時間切っていなかったらサブ50はほぼ絶望的。設定では1分のマージン。

8秒オーバー。

でも、焦りはあまりなかった。次の5kmは4'08まで落としても大丈夫なペース設定をしてあるからだ。それに、まだまだキロヨンで走れる体力は残っていて、気持ちも切れていなかった。

~35km
<20'07 @4'01>《2:19'15》
右足のマメが大きくなってきて、着地の度に痛むemoji マメとの我慢比べが始まる(笑)。太腿とかふくらはぎとか大きい筋肉はまだ大丈夫なのに、マメごときに負けてなんかいられない。

OVER BLAST摂取。これは昨秋の東京30Kで試してみて、抜群の効果があったジェル。ドロッとして飲みにくく、味も他のに比べれば劣るが、僕は気に入っている。

キロヨンとの攻防、勝ったり負けたりemoji マメの自己主張が強い(笑)。

それでも、なんとかペースを維持し、25秒の貯金。

~40km
<20'19 @4'04>《2:39'34》
つくばの数少ない難関、陸橋越え。腹に力を込め、上がっていく。なんとか踏ん張れそうだ!

難所をクリアすると、赤いアフロのはりゆうさん!!この場所での応援、なんとも絶妙、元気が出た。

(写真:はりゆうスポーツ)
ラストに備えて、OVER BLASTシリーズで悪魔emojiのジェルと称されるLast KMを摂取。今回初の試み。一口飲みこむと、口の中がカーッと熱くなり、不味いemoji

喉がカラカラしてきて水分が欲しくなる。それでも高いので我慢して飲みきる(笑)。ちょっと、おぇって涙が出る。

キロヨンは切れなくなっていたが、ここで諦めてたまるか。

サブ50は確信していたが、欲を出してキロヨンカットを狙い始める。数秒で逃したら絶対に後悔する。

最後のスライド。あさじろさんと再度エール交換。自分が折り返すと、彼の背中を捉えられた。あれ、あまり差がないemoji もしかしたら追いつけるかも?

一緒にゴールできたら最高だな、なんて思い、必死に追いかけるも、なかなか差が縮まらない。

~ゴール
<9'09 @4'10>
サブ50なんて、もうどうでもいい(笑)。今、そこにあるターゲットは、キロヨンカットだ。

最後の難関、上り坂。これだよ、これをクリアしてやる!なかなか手強かったが、やられずに済んだ。

今となってはほとんど記憶がない。ただひたすら頑張って走った。

左折し、陸上競技場へ。最後の力を振り絞って、ゴールへと突っ走った。

ガーミンを止める。間に合ったか?

2時間48分43秒。
サブ50達成。
キロヨンカット成功emoji

直ぐにあさじろさんが迎えてくれた。一番に報告できよかった。ガッチリ握手emoji もうね、思わず涙が出そうで・・・。

つくばで一緒にサブ50しましょう!との約束を果たせた。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
27 November

【つくば】 レポ①


現地で応援頂いたみなさま、ブログでコメントくださったみなさま、本当にありがとうございました!

嫁さんには、ゴール後、メールで報告。彼女の手料理はいつも美味しいが、前日の昼食と夕食のメニューが力になった。

疲労抜きジョグを伝授頂いたTake先生に報告。IMS治療院にも報告。

こちらがお世話になっている方や、会社の人から、「よかったね。おめでとう!」と言ってもらえて、多くの支えがあったからこそ達成できたことに、改めて感謝の思いがこみ上げる。

走っている時はひとり。でも、そうじゃないんだ。

それでは、レポ2回に分けて書きますemoji

emoji emoji emoji emoji emoji
前夜21時には横になった。興奮?で早く目が覚めたが、寝足りない感じはなく、少しモゴモゴしつつ、4時に起きる。

目覚めのコーヒーemoji ベランダで一服。いつも通り。朝食はバナナ、おにぎり、お餅2個、オレンジジュース。

シャワー後に最終計量emoji56.9kg。完ぺきに仕上がったemoji


渋滞もなく、予定通り6:30ごろ到着。最大料金200円!のコインパーキングに停め、徒歩で会場へ。吐く息が白い。

ブログ村の陣地へ。一番乗りだったので、場所を確保。ほどなくしてふらっとさん+ユキさんご夫妻や、キミ兄さん登場。陣地作りをお手伝い。

怪盗紳士さんに、実は?はじめましての挨拶。つくばで共にサブ50を目指すランナーのひとりでもあるし、僕にとってはこの日のミッションのひとつだった(笑)。

自分はいつものテントを設置し、空いているうちにトイレへ。戻ってくると、あさじろさん登場!彼との馴れ初めは、是非こちらへ。もうね、偶然の重なりを通り越して、奇跡的な出会い。

彼は富山からの参戦。先日の富山マラソンでサブ45クリア。以前はサブ55前後で競り合っていたが、昨年、サブ50を先越され、もはやライバルというにはおこがましいんだけど、目標にしているランナー。

彼がつくばにエントリーしたことを知った時、一緒の大会を走れて嬉しいと思う反面、軽~いプレッシャーがあった(笑)。持ちタイムが同じぐらいなら並走もありだが、彼だってファンランでわざわざ遠征はしない。

「いっしょにサブ50しましょう」と言われていた。ブログにはあえて書かなかったけど、僕がつくばでサブ50にこだわったのは、こんな背景があった。

準備をしていると、なんとなんと、Take先生の登場!疲労抜きジョグを伝授下さった、救世主・師匠。年賀状のやり取りはあるけど、再会は4年半ぶり。あまりにビックリし、あたふたしてしまった(笑)。

最近信者?になったキミ兄さんとで、記念すべきスリーショット!

応援に来てくださったはりゆうさんご夫妻にも挨拶できた。

いつも通りSuper VAAMとBCAA粉末を飲む。レース用のピチピチtechfitノースリ、ランパン、薄手グローブ、japan boost 3。気温が上がることを織り込み、アームやカーフのカバーは着用せず。

用意した補給食はこちら。OVER BLASTを3本がメイン。メイタンは初の試み。ジェルはオランダ出張で仕入れたヤツで、海外モノはなんとなく効き目が強そうとの理由で(笑)。これらをFlipベルトで携行。

防寒対策で、マッサージジェルやワセリンを体中に塗りたくる。この辺からは単独行動。仲間と一緒だと、僕はどうしても気持ちが浮ついてしまう。結局のところ、マラソンは自分との闘いだ。ひとりの時間が必要なので、テント内で準備を整える。

30分前になり、100均レインコートを着てスタート地点までジョグ。設定タイムを書いた、手首に巻くチャートを忘れてしまったことに気付く。なくてもいいかと思ったが、時間もあるし、お守りとしてあったほうがいいなと思い、取りに戻る。

念のため、テント内で簡易携帯トイレで出し切っておく(笑)。

ちょっとバタバタしたが、いいアップになった。

今回からウェーブスタートが更に進化し、陸連登録であってもブロックが分けられたことで、Aブロックの人数が減った。

チップは最重要チェックポイントだemoji デフォルトの黄色い留め金?は使わず、普通の紐で縛って固定。

リラックスしつつも集中を高める。

レースプランは30kmまで3'58、2時間切りで、後は粘り倒すemoji


~5km

<正式ラップタイム:19'52 @3'58>
全くのストレスフリー、直ぐに自分のペースで走れた。入りは3'56。ヒンヤリと肌寒いのでしばらくはカッパを着たままだが、煩わしさはなく助かった。スタートして最初に見かけたのはじゅんさん。いつ見てもフォームが綺麗。

2週間前のテーパリングで、15kmを3'51で楽に走れているので、呼吸も落ち着いている。

最初のチェックポイント、5km通過は手元で19'52。2秒オーバーだが、誤算の範囲だ(笑)。

~10km
<19'50 @3'58>《正式スプリット:39'42》
ブログで正直に書いた通り、調子がいいemoji シューズとの相性もよく、リズムよくラップを刻めている。時折、心拍数も確認、160前半で、これも安心材料。

給水は毎回とるようにした。最初のジェル投入。10km通過は、39'42。2秒オーバーのまま。誤差だ(笑)。

~15km
<19'43 @3'57>《59'25》
そうは言っても、いつまでも誤差にしておくのは気持ち悪いので(笑)、ちょっとだけ徐々にペースアップ。心拍数は時々チェック。好調といっても、心拍数が高くなり過ぎるとオーバーペースの証になる。165を超えない範囲でうまくやりくりできた。

2秒の借金を完済し、5秒の貯金を得ることに成功emoji

~20km
<19'53 @3'59>《1:19'18》
まだまだ疲労の気配は全くない。青空が気持ちよく、風でさえ心地よく感じられた。ただ、過信は禁物。これが一番怖い。油断してペースアップし過ぎて撃沈することは避けたい。

カフェイン入りのメイタンゴールド。今回初めて使用。評判通り味はマズイemojiでも、効きそうだなと思えた(笑)。

2秒の貯金をキープし、20km通過。

~ハーフ
《1:23'39 @3'58》
3秒の貯金。設定タイムをほぼクリアして走るのは久しぶりのことで、テンションが自然と上がる。が、上がり過ぎないように注意。

この時、サブ50に対し自信を持って挑戦していることが嬉しかった。

続く。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
26 November

【つくば】 速報




PB更新!

サブ50達成!!

キロヨンカット成功!!!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
25 November

【つくば】 明日はサブ50の速報を上げたい!


昨夜は最終調整、2km刺激走。サクッと3'43、3'45。アップとダウン含め計6km。

今朝の体重56.3kg。順調にカーボローディングできているemoji PBを出した今年の東京マラソンと、同じぐらいの仕上がりになりそうemoji

いよいよ明日。走るのが楽しみで仕方ないemoji

いつものオレンジ色のテント持参で、ブログ村陣地付近に行く予定です。

つくばを走る方、一緒にベストを目指しましょう!大阪を走る方、頑張ってください!

サブ50、狙います!63秒、削り出します!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
24 November

【つくば】 サブ50に向けたレースプラン


今朝の体重55.8kg。順調にカーボローディング。今日と明日の炭水化物祭りで1.0~1.2kg増えれば、満足いく仕上がり。

これまでの主なポイント練習の振り返り。成果を正確にお伝えするには、補足説明が再度必要だが、この時点で過去を振り返っても仕方ないので、省く(笑)。

9月からのロング走の積み上げは、正直言って不十分だった。東京35Kも不発。調整の水戸はタイムこそサブ55だが、内容はグダグダ。

ところが、水戸を走って脚の疲労がマックスに達し、その1週間後に稲毛30Kを4'27で走ったことで、脚がリセットされた気がする。不安を抱えていたふくらはぎの状態もよくなった。

水戸の30km通過は2:00:38、平均ペース4'01。つくば前のポイント練習と捉えれば、決して悪い結果ではない、とも考えられる。

2週間前15km、1週間前10kmでは、ともに練習ベスト。でも、テーパリングだから全くガチっていない。走る楽しさ、走れる喜びを改めて感じた。

今手にしたスピードをもってすれば、キロヨン前後のペースを楽に感じられると期待。

せっかくブログを書いているのだから、あえて書こうemoji 未だかつてないほど好調だemoji サブ50、自信を持ってチャレンジできる。

レースプラン、過去データとにらめっこした結果がこちら。至ってシンプルで、30kmまで3'58前後、2時間切りで通過し、後半12.195kmを粘り倒す。


待ってろ、つくば。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ