忍者ブログ
22 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 February

キングKAZUの言葉に励まされる


昨夜は疲労抜きジョグ。7'30ペースがしっくりくるぐらい、足が重い。ふくらはぎの張りが気になる。つくば前と同じ流れで練習し、ストレッチやマッサージもしているのに、コンディションを整えるのって難しい。

emoji emoji emoji emoji emoji
今朝の体重55.5kg。3連休中にちょっと増量したものの、やっと落ち着いた。家で食事するとどうしても体重が増えがち。嫁さんの手料理は抜群に美味しいので、ついつい食べ過ぎてしまうemoji

おまけに、50周年目を迎えた「武蔵野日誌」の詰め合わせを母が送ってくれ、賞味期限が短いので、何個も食べた。府中が誇る銘菓、僕の好物だ。
「武蔵野日誌」の画像検索結果
ランチはごはんものやパンを避けサラダ中心にし、ラン後のサウナにも長めに入るなどしたおかげで、つくば前(青線)と同じ水準になったemoji

このまま56kg以下をキープし、来週前半は高タンパク質+低炭水化物を意識し、後半からカーボローディングで、レース当日を57前後に仕上げたい。

emoji emoji emoji emoji emoji
キングKAZU、50才、プロ33年目。Jリーグ最年長得点がギネス記録に認定された

今朝の日経新聞、隔週コラムで、キングの言葉に激しく共感。

emoji「最高のパフォーマンスができた日があるとする。何を食べ、どう備え、どんな過程でそこへ至ったか」
→ 人は誰しも、良いイメージにすがりつきたい。僕は、レース直前週、何を食べたか細かく記録してあって、来週はつくば前と同じ食事メニューにする予定でいる。もちろん、練習も同じオーダー。

emoji「思い出しつつ同じ手順をなぞったのに、次回も同じにはならない体験、ありますよね?」
→ あるある、ありまくり。同じ練習を組んでいるのに、調子が上がってこない時がある。今がまさにそんな感じ。

emoji「同じ状態を再現するこのと難しさ」
→ 年も取るし(笑)、気象条件も違うし、目標タイムが過去の自分より高い所にあると、それまでのやり方が通用するとは限らない。

カズのようなレジェンドであっても難しいのなら、市民ランナーにはもっと困難だ。カズの言葉に、なんだか気持ちがふっと楽になった。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
PR
15 February

【東京マラソン10日前】 迫りくるインフルエンザの脅威・・・


昨日はちょっと色々あって、ブログを更新する気になれなかった。

emoji emoji emoji emoji emoji
インフルエンザが猛威を振るっている。ニュースによれば、過去最多レベルの患者数を記録とのこと。

娘は5連休だった。クラスで9人!も欠席したことで、先週の木金が学級閉鎖。幸い、娘は感染していないようで安心した。

娘はピアノのコンサートを控えているし、僕は東京マラソンがあるし、今感染したらシャレにならない。

安心したのも束の間、今度は職場が脅威にさらされた。

社内の人がB型インフルエンザを発症emoji 火曜から体調を崩し始めていて、水曜朝、出社直後に病院に行って判明。帰社し直ぐに退社。社内、騒然となる。

ネット情報によれば:
・A型B型は感染力が強い
・患者からの感染は、発症の1日前からあり、24~48時間が最も高い

火曜朝は社内定例ミーティングがあった。その社員、マスクもせずにゴホゴホしてた。僕はテーブルを挟んで向かい側に座っていた。

今のところ、僕は大丈夫だと思うが、気が抜けない。他の社員が感染していたら、それこそ連鎖するリスクがある。

emoji emoji emoji emoji emoji
昨夜は1kmインターバル3本。心技体ってよく言われるけど、全てが欠落していてズタボロだった。体がだるいわけではなかったが、なんだか疲れている。3'30設定に下方修正して挑むも、

3'29.9
3'35.5
3'42.1

orz

お手本のようなビルドダウン(笑)。つくば前、同じ時期に3'25でやれていたのに、調子が上がるどころか下がっているemoji

emoji emoji emoji emoji emoji
とまぁ、踏んだり蹴ったりな1日だったけど、バレンタインということで、嫁+娘から、手作りガトーショコラemoji

帰宅したのが9時前だったので、娘はまだ起きていて、僕の帰りを嬉しそうにしていた。

「全部で板チョコ4枚も使ったんだよ~」と言われ、1枚350kカロリーぐらいあるはずだから、ちょっと慄く。カロリーが気になったが(笑)、僕が食べるのを娘はニコニコしながら見ていた。

そんな娘を見て、僕はほっこりした気持ちになり、過去のことを思い出したりした。

emoji emoji emoji emoji emoji
今年、話題になったこの広告。
「ゴディバ 義理チョコ」の画像検索結果
そもそもゴディバは本命なのか義理なのか(笑)。まぁ、それは議論の余地ありか。

例えば、職場ではこんな義理の形がある。

①女性社員一同が男性社員ひとりひとりに同じチョコをプレゼント
②女性社員一同がボックス入りのチョコを置いて、みなさんどうぞとプレゼント

今の職場ではしばらく①で、今年は②だった。

何年か前に、以前の職場で①でも②でもない義理チョコをもらったことがある。女性Aさん→僕。友達以上 恋人未満ではないが、義理以上 本命未満、みたいな(いや、限りなく義理に近かった)。

時は流れ、そのAさんの娘が、手作りケーキを、義理相手にプレゼントemoji

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
13 February

東京マラソン12日前、娘ピアノ・コンサート11日前


「ピッピッピッピemoji

電子音に合わせ、僕は走った。ストライド走法を見直し、ピッチを増やすべく、クリップタイプのメトロノームが役に立った。

「ピッピッピッピemoji

リビングルームにピアノの曲と鳴り響く。1年半経って、本来の用途で使われている(笑)。

娘は幼稚園の頃はリトミック教室に通って、ピアノは小学校に上がってから習い始めた。

初めてのコンサートが24(土)と25(日)に開催される。先日、リハーサルがあった。

娘は24(土)午後、東京マラソンの前日だ。バッティングしなくてよかった(笑)。

正直言えば、前日、特に午後は、体力温存のためお家でゆっくりしていたい(笑)。

日が近づくにつれ、我が家はピリピリしてきそうで・・・。

25夜は盛大に打ち上げできるように、娘を応援しつつ、僕もがんばらないと!


【関連記事】
emoji 東京マラソン:新コース、レポ、EXPOなど、攻略情報がぎっしり
emoji ピッチ矯正アイテム:これは使える!

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
12 February

【東京マラソン】 2週間前15km走


昨日は、4W前40km、3W前30kmに続き、定番の2W前15km。

日差しが強く、気温9度、無風。今年に入ってから、夢の島公園でのスタート時はいつも5度以下だったので、やけに暖かく感じられる。

ウェアは、速乾吸水シャツ+レース用ピチピチtechfit長袖+Tシャツ、ランパン、グローブ。シューズはJapan Boost 3。

1周1.3km軽くアップ。懸念のふくらはぎの張りはまだ残っている。

設定ペースは3'50。つくば2W前、終始余力を感じながら3'51でクリアしているので、同じ走りを再現したい。

入りの1km目、3'50.6。感触は悪くない。むじろ後半ペースを落としてラップを合わせにいったぐらいだ。

5kmまで、3'50、3'51、3'51、3'51と、安定ラップ製造マシンのごとく走れたが、19'14で4秒オーバー。

9度なら快適な気温のはずで、秋の時期だとヒンヤリ寒いなと感じるのに、冬に-特に今年-急に気温が上がると、体が慣れていなくて逆に暑いemoji 既に額には汗がにじんで、インナーは汗を吸い込んでいる。

グローブは途中で外した。

6km目で初めて3'50を切り、3'51、3'50となるが、いかんせん余裕がない。つくば前は、3'50~3'53がピタッとはまり、ちょっと頑張ったら3'50切れるなという贅沢な余裕さえあった。

3'55未満設定で3'50~3'53で走っている時と、3'50設定なのにそのレンジになるというのでは、心理面での影響が明らかに異なる。

9km目、痛恨の3'55emoji 続いて3'54。10km通過は38'34、14秒もビハインドemoji

好調じゃなかったのか!?ふくらはぎの張りが強く主張し始める。ブーストに乗っかってテンポ良くスピードを出せていない。

で、暑い。冬に暑さを感じながら走るのって、結構なストレス。

ラップタイムは正直だ。こぼれまくり(笑)。

意地のラストスパートで3'46。

57'50、平均ペース3'51で、クリアならず。

つくば前の57'47よりも劣るタイム。わずか3秒ながら、走りの内容が雲泥の差。もしハーフを走っていたらPBを更新できたんじゃないかと思えた11月に対し、昨日は「無理やり作り出したタイム」だ。

数日前に好調の兆しがあったのが一転し、後味悪い結果になってしまった。

つくば前、平均心拍数は167だったが、今回は165。でも、この結果さえ、走っていて気分上々で息が上がったのに対し、スピードが上げられず心拍も上がらないという悪循環だと思えてならない。

走り終えた頃には11度になっていた。長袖シャツならインナーは不要だったし、それこそノースリーブ+アームウォーマー、もしくはTシャツだけでもよかったぐらい。

ウェアの選択、もう少し慎重にならないと、と反省。

好調ウェーブが見えていて、乗り損ねたのは痛い。もっとも、このペースでフルを走るわけではないし、スピードが落ちている分、ロング走で培った持久力の積み上げを信じたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
11 February

【東京2週間前15km】 好調の波に乗り損ねる

「サーフィン 波乗り 失敗」の画像検索結果
好調の波が押し寄せてきている、と感じていたけど、そうでもなかったようで・・・。

いや、確かに調子はよかったはず。

いい波がきているのに、タイミングを見誤ったか。

本来は、走り終えてみて、やっぱり絶好調みたいだ、って自然に確信できるのがいいんだろうと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ