忍者ブログ
23 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15 November

10km走 @豊洲

つくばの1週間前ということで、プラン通りの10km走。

土曜の朝起きると、どんより曇っていて今にも降り出しそうな雰囲気。ニュースで週末は雨と聞いていたので、日曜の予報をチェックすると午前中まで雨。先週の15kmでも雨。ポイント練習は日曜日だけど、流石に1週間前にこだわる理由もないので、迷わず土曜にサクッと実施することにした。

設定ペースは4'02。

4'01、4'02、4'03、3'59、4'06、4'00、4'00、3'58、4'07、3'58。計10.02km、40分21秒。気持ちよく走り終えることができた。
 
日曜は疲労抜きジョグ。小雨がぱらついていて、ちょうどさいたま国際マラソンがやっていたので、ジムのトレッドミルで、7'30ペースで9km、1時間強。

これからの1週間、コンディションをきっちり整えていきたい。
  
 
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。

PR
13 November

追加エントリー

先程、再び鍼灸整骨院に行き、今回は鍼を打ってもらった。ズキンとするあの感覚、病み付きになりそう、ということはないけど(笑)、奥深くのしこりには効いているんだと思う。

1/30の東京30K冬大会に加え、スピード強化のために、12/26の小松菜マラソンの10km、1/17の新春東京喜多(北)マラソンのハーフにエントリー。10kmは昨年5月以来。まだ具体的な目標はないけど、自己ベストを更新したい。喜多は、ハーフと10kmに参加したことがある。自己ベストは2012年12月とずいぶんも前で、先月の手賀沼で更新できなかったので、次こそ何とかしたい。
  
 
励みになります。↓ クリックお願いします。

12 November

東京30K冬 エントリー完了

つくばマラソンまであと10日。当日に向けて準備している一方で、他のレースのことも考える必要があり、どのレースにしようか、どんなトレーニングをするべきか、あれこれ考えるプロセスも、実は楽しかったりする。

そんなこんなで、来年1月30日の東京30K冬大会にエントリー。30km走を一人でこなすことはなんてことないが、記録を狙うためにはやはり限界があるし、10月の秋大会でキロ4切りを達成できたので、この冬の間にもう一段レベルアップしておきたい、というのが狙い。

過去3年連続で参加して、PBを出している足立フレンドリーのハーフマラソン、今年は娘の幼稚園行事とバッティング・・・。毎年、湘南国際とつくばが終わって、年明け以降のフルマラソンまで間があるので、時期がちょうどいいし、大会運営もすばらしいし、いいこと尽くめの大会でお気に入りなだけに残念だけど、こればっかりは仕方ない。

今のところ決まっているのは、3/13の古河はなももマラソン。あと2つぐらい、スピード強化を目的として、5km、10km、もしくはハーフのレースにエントリーしたいところ。
   
 
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。

10 November

つくばに向けて、マッサージ

日曜の15kmペース走で、思いのほか脹脛が張っていたので、昨夕久しぶりにマッサージを受けに行った。デスクワークで姿勢が悪いのか、脇腹の筋肉も痛い。脹脛だけかと思いきや、ハムストリング、大腿四頭筋、脚全体がガチガチ・・・。最近はストレッチも頻繁にやりケアしているつもりでも、筋肉の奥深い所には疲労が溜まっているようだ。

レースが終わって、オールスポーツさんの写真を見ていて気付いたことがある。調子がいい時は、着地した瞬間は太腿がきれいに割れている。一方、調子がよくない(疲労が溜まっていたと思われる)時は、筋肉の割れ目はそれほどなく、太腿の筋肉と膝をつなぐ腱?靭帯?が固くなって浮き出ている。

走っている最中はペース配分ミスなのか、そもそも疲労が抜けきっていなかったのかなんて考えはしないが、終わって冷静に振り返ってみると、その時の脚の状態が写真で分かったりもする。

何か月もかけてトレーニングしそれなりに手ごたえはあっても、最後の数週間のうちに、ピークの持って行き方、テーパリング、カーボローディングで失敗して、せっかくのレースで力を発揮できないこともある。だから、マラソンは楽しいんだろうな。
  
 
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。

08 November

15kmペース走 @府中

今週末は実家に子供達と遊びに来ているので、今朝は多摩川の土手でトレーニング。朝から雨で、予報でも一日中雨のようだったので、覚悟を決めて走ることに。ただ、寒さを感じた場合は無理をせず10kmのつもりで。つくば2週間前なので、通常通り15kmのペース走。設定は4'07。

4'07、4'07、4'05、4'07、4'07。20:33
4'04、4'08、4'05、4'09、4'12。20:38
4'09、4'07、4'06、4'07、4'04。20:33

合計1時間1分44秒、ぴったり4'07。平均心拍数は164とまずまずだが、左足の脹脛が張っている。
 
フラットなので走りやすい。小学校の3kmマラソン大会で走ったコースでもあり、懐かしい。本番を想定し、久しぶりにJapan Boost。15kmだとその真価はあまり感じられなかったけど、今年の勝田、東京、横浜で大活躍したシューズ。今シーズンもこれでいこうと決めている。
 
 
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。