忍者ブログ
23 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 December

1km x3 インターバル

昨夜は土曜の10kmレースに向けての刺激入れとして、1km3本のショート・インターバル。シューズはadizero takumi ren(非boost)。

1km軽くアップし、まず1本目は3'29。400mのジョグでつないで2本目3'28。ラストは3'26で、設定ペース3'30をクリア。寒くてもスピードを上げて走ると汗をかくので「やった感」がある。これ大事(笑)。

その後ジョグで、計9km。
    
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。
PR
22 December

明日は・・・

足立フレンドリーマラソンですね。過去3年連続で参加しているので走りたかったのですが、今年は娘の幼稚園行事とバッティング・・・。

自分にとっては、開催時期やコース、気候など相性が良くて、実はハーフの自己ベスト1時間21分17秒を出した大会。3年も前のことですが、その頃は湘南で初サブスリー、3週間後のつくばでさらに記録更新、2週間後の東京マラソン・トライアル10kmで37分30秒(当時自己ベスト)、そしてその2週間後に足立フレンドリー。走歴2年目だったので、大会に出ればほぼ確実に自己ベストを更新できて、翌年の東京マラソンに向けて鼻息荒く走り込んでいたら、年明け早々、足首を痛めました(後脛骨腱筋の腱鞘炎)。なんとか東京でもサブスリーで走れたからよかったけど・・・。

足立フレンドリー2013は、1時間21分24秒で、僅かに自己ベストに及ばす。2週間前にインフルエンザにかかってしまった2014は1時間24分56秒と散々な結果。

そろそろハーフの自己ベストを更新したいものです。
 
    
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。
21 December

10km @お台場

昨日は、今週末のレースに向けて再び10km1本勝負。先週は39'20、ペース3'55だったので、今回は3'50が目標。シューズはポチったばかりのadizero takumi ren boost

アップ1km。非boostのrenに比べると、やはりboostがある分フワッとした着地感。足首周りのフィット感はやや緩めか。
 
恐らく、takumi renの特徴的な ↑ の部分がないからそう感じたのかもしれない。そこで、普段は使うことのない2つ目の穴も使用し(紐の通し方はこちら)、よりタイトにしてみた。

前半5kmは順調にペースをキープできた。
3'49 3'47 3'49 3'54 3'50

ところが後半はどうもリズムがかみ合わず、スピードに乗れない。ちょっとでも気を抜くと数秒の遅れが生じてしまい、集中力が欠けていたのかもしれない。
3'54 3'50 3'57 3'52 3'48

結果38'29、平均ペース3'50、ギリギリ…。

takumi ren boostで走ってみてのファースト・インプレッション。まだ履きこなせていないので、あくまでも他のシューズとの比較だけで言うならば、takumi ren boostは反発力を生み出すboost素材が前足部分にしかなく、ソール全体にあるjapan boostとは異なる。公式HPにもあるように、takumi ren boostは、フォア・ミッドフット走法(前足部〜中足部)で接地するランナーでこそ真価が発揮されるのかもしれない。この点、自分はどちらかと言うとミッド~踵着地なので、特にフルマラソンで疲れてくると踵着地になる傾向があるので、japan boostがしっくりくるのだろう。


では、takumi renと比べてみると、takumi ren boostのほうが若干ソールが厚めで、着地から蹴り出しがダイレクトに伝わる感覚が異なってくる。
 
takumi renのほうが履き慣れているからかもしれないが、短い距離をスピードを上げて走る時はboostよりもしっくりくるのかもしれない。
    
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。
20 December

2足目購入!

先日、adizero takumi ren boostのソーラーレッド・ホワイトを購入しましたが、続いてブラック・グレーもamazonで20%クーポン対象となっていて、定価16,740円が9,000円以下になるので、迷った末ポチりました。
オレンジのカラーリングとは対照的にかなりシック。

シューズの新品ストック
・adizero takumi ren boost:2足
・adizero japan boost 2:1足
・adizero takumi ren:1足
・adizero japan 2:1足
・adizero mana 7:1足

現在使用しているシューズ
・adizero takumi ren:2足(1足はもうそろそろお役御免)
・adizero japan boost:1足(フルのレース用)
・adizero japan:3足(初代は30kmレース用、他は30km練習用と速めジョグ用)
・adizero mana 7:1足(練習用)
・adizero boston:1足(ゆっくりジョグ用)
    
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。
18 December

1km x5 インターバル

昨夜は実に1年ぶりとなるインターバル練習。1kmを5本、つなぎは400mのゆっくりジョグ。3'30~3'35が目標。

シューズは初代adizero takume ren。このシューズ、大分履きこんでソールの横アーチ部分?(拇指球と子指球のライン )がすっかりすり減ってしまっている・・・。

1kmほどアップし体を温めてから、いざ挑戦。

 1本目、3'31。意外に走れた。
 2本目、3'29。1本目より楽に走れた。
 3本目、3'32。結構きつくなってきた。
 4本目、3'37。横っ腹が痛い。
 5本目、3'35。もっと気持ちよく上げて終わりたかったが、これが限界。

久しぶりのスピード練習なので、まぁまぁの内容。その後、3kmほどダウンジョグで計11.2km。汗もかけたし、心拍も追い込めたので、満足。スピード練習はつらいけど嫌いじゃない。

 
ランキングに参加しています。↓ポチっとおねがいします。