忍者ブログ
20 July

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07 December

【親娘ラン】レポ


先週の土曜、5歳の娘がレースデビュー。夢の島陸上競技場で行われた「早稲田駅伝」。

陸上トラック1周のわずか400mだけど、ゼッケンをつけて、ICタグによる自動計測、記録証発行と、大人のレースさながらの雰囲気emoji

家族そろってトラックとイベントステージで記念写真。こんな日が来るなんて思ってもみなかったemoji


ゲートを見つめ、闘志を燃やす娘emoji

初めて見るトラックに高ぶる気持ちを抑えきれず、いきなり走り出す(笑)。

ICタグはゼッケンについていて、シューズにつけるタイプじゃないので、途中で外れる心配はないemoji

エントリーは「親子(未就学生)」の部。計55チーム。

スタートまでの数分。娘の緊張もマックスemoji 

不安がる娘に「大丈夫だよ、パパがついているから」なんて、親父風吹かすemoji

いよいよスタート!いいぞ、最初から飛ばすなよ。いい笑顔だ。

勝負は後半から!バックストレートで何組か抜いたemoji娘のペースが落ちないemojiこの子はホントに本番に強いタイプだ。

この2チームを抜けば3位だ!マジか。やるじゃん。ラストスパート頑張れ!
娘かなりつらそう・・・。いいんだ、それでも。最後まであきらめないことが大事!

娘ヘロヘロになりながらも400m完走、ゴール!!よく頑張った。

4位とは1秒差、3位とは4秒差で、惜しくもメダル獲得ならず。タイムは1分46秒、4'25/kmペース。まさかの、驚きの5位emoji 何回か一緒に練習もした。その時は2分半ぐらいかかってたけど、娘やりきった。

走り終わった後の娘の笑顔が最高だった。記録証を大事そうにずっと持っている娘の姿が、とても愛おしかった。一緒に走れて楽しかったemoji

娘の頑張りに、祝福クリックお願いします!
 
PR
06 December

ハーフ @お台場


日曜はお台場でハーフの練習。快晴、気温12度、ほぼ無風。絶好のコンディション。足立フレンドリーに向けての練習なので、シューズは久しぶりにtakumi ren boostを解禁emoji

設定ペースは3'55。数日前に記事にしたプランでは4'00だったけど、調子がよさそうだったので、ちょっとガチってみることにした。

① 3'54, 3'55, 3'59, 3'57, 3'54
入りは3'54。3日前に3'40~3'45の1kmインターバル5本をやったので、すっとスピードに乗れた。3と4km目で数秒こぼれるが、体感ではペースは落ちていない。

② 3'53, 3'50, 3'50, 3'58, 3'54
ren boostはやっぱり軽いし、このペースにしっくりくる。それほど無理しなくても、いいペースが出ちゃう。10km時点で39'04。設定に対し6秒の貯金。

③ 3'57, 3'54, 3'53, 3'56, 3'54
ラップタイムも落ち着いてきた。中だるみしないように集中。呼吸の乱れもないし、ピッチのリズムもいいemoji 15km通過は58'36で、貯金9秒。

④ 3'53, 3'56, 3'54, 3'57, 3'57
もうゴールは見えたemoji 気持ちの問題かもしれないけど、boostってjapanでもrenでも、ピタッとはまると本当に楽に走らせてくれるシューズだと思う。

⑤ 3'52, 0'24
ラスト、気持ちよく少しだけペースアップ。1時間22分27秒、平均ペース3'54で、目標クリアemoji
 
心拍も終始落ち着いていた。序盤に山があり、これが最大176だけど、どう見ても異常値。このペースで平均160は上出来だ(自分比)。ドリフト現象が起きていないことも好材料。

平均ピッチ数も180回/分。途中でピッチ数を意識しなかったが、リズムがいいと感じていたので、やはり自分にとっては180が丁度いいらしい。

4kmのダウンジョグをして、気持ちよく終了。いい練習ができて満足emoji

これまでの練習ベストは1月の1時間24分21秒で、平均心拍数166。10月の東京30K前のペース走では1時間24分23秒で、心拍数162。いずれも100%ガチではないが、練習PBを約2分も更新できたemoji

1月に走ってPBを出した東京喜多は1時間21分03秒で、心拍数175(この日は風強め)。

これらのデータと比較して、今回の内容は非常に良い。なぜここまで調子が良かったのかは分からないけど、80分切りに期待が持てるemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします。
 
04 December

凄いよ!川内選手


来年のロンドン世界選手権選考を兼ねた福岡国際マラソン。

川内選手が日本人トップ!総合3位の激走。

脚を痛めていて万全な状態ではなかったらしいけど、「招待選手としての責任を果たす」として、痛み止めを飲んでの強行出場。

トップ2人との差が一時15秒となり、一人旅。いつものこの苦しい表情で走り切っちゃうんだからすごい。
タイムは2時間9分11秒。

ゴール直後、感極まって涙する姿がとても印象的だった。

陸連のお偉いさんは、「百戦錬磨の経験から築かれた冷静さと、それに基づいて作り上げたレース展開と、攻めのレース。非常に評価できる。本当に素晴らしいレースだった」と絶賛。

以前は川内選手に対して厳しかった瀬古さんも終始、解説で好意的なコメントをしていた。「さすが、男を上げた。120点の出来。若い人は見習ってほしい」と、大絶賛。

きっと、彼にしか分からない色々なことがあったんだと思う。選手として結果が出ないということだけでなく、周りからの評価とか、そういうの諸々。

もちろん真似はできないけど、ひたむきな姿勢、諦めない走り、少しでも見習いたいと思った。

更新の励みに、応援クリックお願いします!
 
02 December

【早稲田駅伝】親娘ラン!!


「〇〇もマラソン走りたい!」

5歳の娘が突然言い出した。何がきっかけになったのかは分からないが、大会に出てみたいらしい。

運動会のかけっこではとびっきりの笑顔で楽しそうに走っていたし、最近は、逆上がりができたよとか、縄跳びの後ろあやが20回跳べたとか、嬉しそうに話してくる。体を動かすのは好きなほうだと思う。

僕が誘ったわけでもないのに、娘が自発的にそう思ったたことが、すごく嬉しいemoji 「パパと一緒に走ったらメダルもらえるかなemoji?」女子力高いな~、よくできた子だemoji 東京喜多のように規模の小さいレースで、僕が何度か入賞してメダルをもらっていることを、娘は知っている。

鉄は熱いうちに打てとばかりに、ランネットで早速検索してみると、意外にも幼稚園生でも参加できる大会が多いことにビックリした。時期と場所から、丁度良さそうな大会にエントリーしたのが、早稲田駅伝。明日、夢の島で行われる。


OBのサンプラザ中野くんによる「Runner」のライブだったり、子供向けのショーだったり、イベント盛りだくさん。

2回ほど、家の周り約800mを一緒に走って練習した。

わずか400mのデビュー。走ることの楽しさを味わってもらえれば、それだけで十分。


娘のデビュー、応援クリックお願いします!
 
02 December

久々のインターバル!

「running」の画像検索結果
昨夕、今後のプランについて記事にした。つくばが終わって10日間、ゆっくりジョグで疲労回復に努め、そろそろスピードを意識した練習もしたいなと思い、早速インターバルをやることにした。実に半年ぶり。ノーマルのtakumi renも久しぶり。

2kmアップし、1km x5、つなぎは400mジョグ。スピード練習のコースは1周約900mで、高層マンションに囲まれているからかGPSが安定しないことが多いので、設定ペースは3'40~3'45と幅を持たせた。

1本目、3'38。初代takumi renは随分履いて、グリップのブツブツがすり減っているが、やっぱり軽くてスピードに乗りやすい。

3'41 → 3'40 → 3'45 → 3'40。

ダウンジョグをし、計11.8km。日中に健康診断がありバリウムを飲んでお腹が多少張っていたが、いい練習ができた。

サウナに12分こもって汗をかき、シャワーを浴びて、ビールemoji

セブンイレブン限定の、プレモル<スパークリング・ゴールド>。シャンパーニュ産麦芽を使っているので、白ワインを思わせるさわやかな香りが特長らしい。そう言われてみれば、そんな気がしたemoji

更新の励みになります。応援クリックお願いします!